fc2ブログ

わかってきた

今日はウミガメの産卵調査で、船を出しました。

名瀬~大和村の船でしか行けないビーチ8か所をまわり51匹のカメが産卵していたようです。
詳しくは、奄美大島☆撮影日記を見てください。

合間にリハビリダイビング。

12-5-29-1.jpg

少しずつこのレンズの使い方がわかってきた気がします。

12-5-29-2.jpg

よくないですか・・・

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ありがとうございました。

昨日の夜は、DIVER'S HITの皆さんと喜多八に行ってきました。

IMG_0126.jpg

僕は病み上がりなので、マンゴージュースと水で・・・

2日間天候海況に恵まれませんでしたが、どうもありがとうございました。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

難しいなこのレンズ・・・

昨日今日と和歌山のDIVER'S HITさんと潜ってきました。
と言っても、僕はガイドじゃなくリハビリダイビング。
1カ月ぶりに潜るとしんどいもんですね。
お客さんはすごいなと、つくづく思いました。

新しく買ったカメラを試し撮りしながら・・・

IMG_0016.jpg

水中マイクロ魚眼レンズで撮ったハダカハオコゼ(魚までの距離5cm)

IMG_0011.jpg

アカウミガメのガメラ君も1.5mほど前で見れたのに、こんなに遠くに写るんですね。

IMG_0053.jpg

今日潜った大仏サンゴでは、水深7mから巨大サンゴが全体映るほど広角です。

IMG_0091.jpg

山本スペシャルでは、カクレクマノミを頑張って撮ってみましたが、ストロボの当て方が難しいですね。

12-5-27.jpg

で、こんな感じに組み立て上がりました。

12-5-27-1.jpg

山本ちゃんは僕の主治医のオープンウォー講習。
とても上手なようでした。


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

きたよきたよ~!

18日ぶりに帰ってきました。

半日ですが、日常生活はやっぱ疲れますね。
明日の準備とかしたら、ヘトヘトになりました。

今日は自分への退院祝いが届きました。

12-5-25.jpg

明日の朝グリップが届けば完成です。

明日の午後からは和歌山のショップさんDIVER'S HIT様御一行のツアーです。
僕はまだ病み上がりなので、船長で・・・
船の周りをちょこっと潜ってリハビリしようかね。カメラ持って(笑!)

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

カメラきたよ~!

先日買ったカメラがきました。
しかも、病院に届けてもらいました。

DVC00341.jpg

変わったレンズ用の設定もしないといけなかったので…

前使ってたカメラと撮り比べてみました。

IMG_0001.jpg

いちばんワイド側でこう映ってたのが(35mm)
前使っていたCANON イクシーデジタル 810IS

12-5-24.jpg

いちばんワイド側でこんなに広角に映りました。(24mm)
今日届いたCANON パワーショット S100


いよいよ明日退院!
全部で1カ月以上いたので、病院の生活にも慣れたのに・・・
なんか複雑な思いですが、早く復活するために、明日からの生活ガンバろっと。

今日は最後の夜を楽しむぞ!
と、言っても病院だしね~

看護婦さんたち、いろいろお世話になりました。
どうもありがとう!!!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

面白いレンズ

とうとうカメラを含めハウジングとかイロイロ買っちゃいました。
退院の日に届くように頼んだので楽しみです。

カメラはキャノンのパワーショットS100で、ハウジングはフィッシュアイのFIXS100。
そして、ストロボも2灯。
フィッシュアイのワイドレンズが売り切れだったので、INONの水中マイクロ魚眼レンズという、ちょっと変わったレンズをたのみました。

709x533_photo_uflm150zm80_1.jpg

かなり寄ってマクロ撮影ができるのに、ワイドも撮れてるという

709x533_photo_uflm150zm80_2.jpg

いちばんワイド側ではこんなに撮れるみたい

UFLM150_ZM80.jpg

こんなレンズで

UFLM150ZM80_1.jpg

ハウジングにつけるとこうなるみたいです。

楽しみだなぁ~~~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

吉牛!

昨日の夕食に大好きな牛丼を食べました。

DVC00337.jpg

しかも、吉牛!
お客さんからの差し入れです。
牛丼大好物の僕には、この入院生活最高のご馳走でした。
奄美にも牛丼屋さんあったらいいのにな。

ありがとうございました~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

日食!

今日は朝から日食のニュースで騒がしいですね。
僕も便乗して、早起きし空を眺めてました。

朝の奄美は雨降ったり曇ったりと微妙な感じでしたが、なんとか見ることができました。

IMG_0038.jpg

一人病室で感動してました。

退院まであと少し、リハビリの効果で指の動きも少しずつよくなってきました。

先日お客さん?(女性の)が、リハビリ用にと送ってきてくれた道具

DVC00336.jpg

看護師さんも、『おぉ~』と言うほどの感触のようです。
そろそろ使ってみるかね。
リハビリ必要なのは、片手だけなんだけどな。

※しばやん、使ってるとこの写真UPしようと思ったけど、変態扱いされそうなので・・・


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

カレーと

退院予定までいよいよ5日となりました。
と言っても、リハビリをしに通わないといけないんですがね。

今日は病院の『健康祭』というのがあって、お休みの看護婦さんや職員の方がテントを張り、焼き鳥やタコ焼きなどいろんなものを出品してました。

カレーライスもあるということだったので、こそっと?病室を抜けだし・・・

DVC00335.jpg

キーマカレーとトウモロコシを買ってきました。
1ヶ月以上カレー食べてなかったので、めっちゃ美味しかったです。


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

デジカメ購入・・・

最近病室で唯一の楽しみを見つけました。

というのも、そろそろデジカメを買い換えようと思ってて、機種選びに時間をついやしてて一日があっという間に終わってしまいます。

それで、今迷っているのが

s100.jpg

フィッシュアイのFIX S100(PowerShot S100)
このカメラ賢そうなんですよね。

s95.jpg

RecseaのWHC-S95(PowerShot S95)
このカメラも賢そう!

ph_detail.jpg

SEA&SEAのMDX-MDX-GRD IV(リコーGR DIGITAL IV)
リコーのカメラだからきっと賢い

どれにしようかな???

ワイドを楽しみたいから、レンズやストロボも買いたいよね。

さぁどっち???

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ウミガメの・・・

ウミガメの産卵観察のページを作ってみました。
病室にいてもやることないのでね!

kame2.jpg

ホームページのトップページした付近にあるので、覗いてみてくださいね。

ホームページはこちらを!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

手術・・・

今日はこの入院生活で一番の修羅場を迎えました。

と言うのも、ずっと前から気になっていた首の周りにあるイボのようなものを、取ってもらう手術の日だったので。

DVC00331.jpg

レーザー治療室に連れて行かれ

DVC00330.jpg

首の周りにあるイボのようなもの計9個の周りに麻酔を打たれ(この世で注射が一番怖い僕に一度に9回も注射を打たれるのは初めての経験)
先生も『注射打つから痛いのは当たり前でしょ』と、『痛い・痛い』という僕にちょっと怒ってました。(笑!)

DVC00332.jpg

そして、このレーザーで焼き切ってました。
1か所だけすごく熱かったので、麻酔が効いてなかったのかな?


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

スモールミナミな一日

5月13日
天候:曇り
気温:25度 水温22.7度

先週OW認定した松○さんとアドバンスの講習に行ってきました。

3本ともスモールミナミになりました。
安全に担保をいっぱいかけて気合いれて潜ってきましたよ。

今日は、いつも居る面々が大群になっていて見ごたえがあり
すごい楽しかったです!

ハダカハオコゼもここに長居しているせいか、藻が生えてピンクなのに
岩になじんでいます。

カメさんいないなあとあきらめて、船近くまで戻ってきた頃、

前から、アカウミガメのオスが!

アカウミガメの動画



大きなカメがすごい近くだったので、遠近感が変な感じになりそうでした。
3本粘ってよかった!

松○さんはかなり上達したし、よかったぞ。

やまもとゆうこでした。


で、僕は朝から船の検査や船釣りのお客さんと・・・

初めて釣りをするという方がいたので、五目釣りにと

IMG_0028.jpg

大きなアザハタや

5-13.jpg

ヨスジフエダイ・アカハタ・ユカタハタと、ダイビング中に見るようなものばかり釣れました。

夕方には病室に戻りいつもの生活?に戻りました。
明日かまたリハビリガンバろっと!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

バナナ!

今日は土曜日なので、リハビリも午前中しかなく午後からは退屈な時間を過ごさないといけません。
脱走したいけど、目をつけられてるので、なかなか出れそうにありません。

またしても売店でいいのを見つけました。

DVC00329.jpg

バナナミルク。
バナナは食べれないけど、ジュースだと飲めるんですよね。

DVC00328.jpg

毎日リハビリの最後にする干渉波。
これが気持ちよくて、オークションで買おうと見てみたら、中古でも結構高いんですね。

梅雨時期の奄美なのに何日も雨降ってません。
今日も最高の天気です。

明日は外出許可もらって、船釣りのお客さんと海に出てきます。
山本ちゃんはアドバンス講習です。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

看板!

前まで椅子として使っていた木を捨てるのはもったいないと看板を作ることにしました。

IMG_6827.jpg

こうだったのを

IMG_6871.jpg

足を外し、カンナをかけ

IMG_6881.jpg

ヤフオクで買った、トリマーという工具で文字を彫り(この次の日に入院)

IMG_6883.jpg

彫ったとこに色を塗り(GW中に)

IMG_6885.jpg

クリヤー(ニス)を塗って出来上がり。

後は設置するだけです。
テラスの手すりにと思ってます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ミキ!

再入院生活も3日目!
リハビリも午後からなので、テレビを見てゴロゴロ・・・

売店で新発見

DVC00325.jpg

昔から奄美にあるミキ。米とサツマイモと砂糖を発酵させたもの。
わかりやすく言うと、おかゆをミキサーにかけ砂糖を加えたもの!
たまに飲みたくなるものです。
ないちの人にはほとんど好まれないですが、美味しいですよ。

僕が小さい頃は、一升瓶にティッシュを丸めてふたをして売ってたものが、牛乳パックのようなものに変わり

DVC00326.jpg

最近では、ペットボトルに入ってるんですね。
ふたがあるからクーラーボックスに入れてても、こぼれないのでいいですね。

奄美には平のみき・花田のみき、そして今回発見した島豆腐屋のみきがありますが、個人的には花田のみきが美味しいですね。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

スーパー体験ダイバー!

今日はお仕事で奄美に来ている、村○さんと古○さんとでボート体験2本ダイビングに出かけてきました。
ボート体験ダイビングは、ビーチから潜るよりも、魚がより多く見れるんですよ。

12-5-8-2.jpg

潜る前から余裕のお二人!

12-5-8-3.jpg

水中でも余裕でパチッと!(古○さん撮影)

12-5-8-1.jpg

丸ちゃんが作ったバブルリングもパチッと!(村○さん撮影)

1本目潜ってお店に帰る途中アオウミガメが交尾してました。
写真はないですが、興さんのブログ見たら、3月28日一緒に見たオスと同じだったみたいです。
メスは違うみたいです。
このオスモテモテだな!

興さんのブログはここ見てね~!

で、僕はお昼過ぎまで船長をして、夕方からリハビリ入院をしました。
先生の予定では3週間ほどとのことです。
さぁリハビリ頑張るぞぉ~~~!
早く潜りたいしね。

GWから今日までお店を手伝ってくれた、兄の嘉樹・山本ちゃん・丸ちゃん本当にありがとうございました。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

夏です!

2012.5.8(月)
天気 超晴れ
気温 26度
水温 23度

GWが終わった今日もちょっと忙しかったです。

丸ちゃんにお願いして、3本行ってきました。

1本目はインオアシス

オランウータンクラブ

オランウータンクラブとか見れ

2本目はブンブンロック辺りをドリフトで・・・

何か出そうで出なかったみたいです。

3本目はデッショ

スミレナガハナダイ (6)

スミレナガハナダイとか

明日からまた入院しないといけないので、今夜は美味しいのでも食べに行こっと!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

GW最終日!

5月6日
天候:晴れ
気温:25度 水温23度

GW最終日。
ごそっとお客さんが居なくなったあとが一番天気がよいのは何でかな。

今日はOW講習で倉崎ビーチに行ってきました。

201205061.jpg

OW認定おめでとうございます!
アドバンスも楽しみましょうねー。

やまもとゆうこでした。


今日もファンダイブチームは丸ちゃん。

1本目は予定通り美波ちゃんへ!
潮の流れもよしでしたが…

uvs120504-001.jpg

大物でず、ウメイロモドキの群れのみ


2本目はスモールミナミ

アカウミガメ (47)

ここ2年この時期に見れるアカウミガメが、今年は1カ月ほど早く見れたみたいです。
かわいいカメではありませんが、アカウミガメを水中で見れることは珍しく、ましては1カ月ほど同じ場所で見れるということは、かなり珍しいことのようで、カメ研究家の中で大騒ぎになっているみたいです。

3本目はウキウキラブラブへ

ウキウキ2-2

今日でGW終わりましたが、明日も明後日も出かけてきますよ~!

IMG_0024.jpg

今日は満月です。
雲もなくきれいに見れました。
月見でいっぱいといきたいとこですが、療養中なので・・・


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

GW8日目!

5月5日(土)
天候:晴れ
気温:25℃ 水温23℃

いよいよGWも終盤です。
今日ははりきって奄美ホールへ行ってきましたよ!

IMG_9066.jpg


2本目は一ツ瀬
カスミチョウチョウウオ・クマザサハナムロ・ウメイロドキ・テングハギモドキ・ホワイトチップなど。

ホワイトチップ5


3本目はゴルゴニアンシュリンプがいるという情報で呑の浦へ。

201205053.jpg


GW期間中遊びに来てくれた一般のみなさん!

201205051.jpg

どうもありがとうございました。

やまもとゆうこでした。

僕は、今日船に乗って行って、お手伝いしてきました。
奄美ホールまで行って、潜れないのは残念でしたが、やっぱ海はいいですね!
早く復活して潜りたいです。

明日は久しぶりに中部の海です。
1本目は美波ちゃんですよ。


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

GW7日目!

2012.5.4(金)
天気 晴れ
気温 24℃
水温 23℃

今日はいい天気でした。
が、北部チームは透明度に悩まされました。

【北部チーム】

1本目は山本スペシャル

ウルトラマンホヤ (3)

ウルトラマンホヤとか

2本目はハナゴイ

コブシメ (11)

コブシメとか

3本目は大仏サンゴ

IMG_8796.jpg

巨大なコモンシコロサンゴ

IMG_0023.jpg

宮崎のダイビングショップ カナロアさんのみなさん、2日間ありがとうございました。

【南部チーム】

南部は透明度15mほどでした。

1本目は嘉鉄東へ。

カメ2匹・ケラマハナダイ・ヨスジフエダイ・アラリウミウシなど。
2012050401.jpg

2本目は赤崎へ。

流れていましたね。
ジョーフィッシュなど。
201205042.jpg

3本目は安脚場東へ。

コブシメがゆっくり見れました。カクレクマノミ・セジロクマノミなど。
201205043.jpg

やまもとゆうこでした。

明日は奄美ホール行く予定です。


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

GW6日目!

5月3日
天候:晴れ
気温:24度
温23.8度

今日も晴れですね。
午前中は体験、午後は龍郷湾に行ってきました。

IMG_1304.jpg

河○さんご夫婦

1本目山本spへ。
今日も黄色のハナヒゲいましたよ。

ハナヒゲウツボ(黄色)

2本目はピアテグリへ行ってきました。
ニシキテグり見れましたよ。

ニシキテグリ2

明日は南部チームのやまもとゆうこでした。
才さんのお兄さんが滋賀から帰ってきてくれて(才さんが入院してたので26日から)船長してもらってます。
助かります。



丸ちゃんには、午前中体験・午後から宮崎のダイビングショップカロアナさん御一行様を案内してもらいました。

IMG_0551.jpg

米○さん・宇○さん。

カロアナさんとは、和瀬海岸行ってもらいました。
北風ビュービューで倉崎ビーチ大荒れだったので…

明日は丸ちゃん北部の湾内行ってもらいます。

僕はといえば、使い物にならないので、タンクチャージしたりレンタル器材の用意したりと、忙しい一日でした。


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

GW5日目!

5月2日
天候:晴れ
気温:26度 水温:23度

今日は南部へ行ってきました。
久しぶりの太陽!で、透明度20m位あり南国の海でした。

1本目は安脚場東へ。
私は久しぶりに潜ったんですが、サンゴがかなり復活していてきれいでした。
カメ・リュウグウクロスジ・セジロクマノミ・カクレクマノミなど。

201205022.jpg


2本目は黒崎東へ
ジョーフィッシュ・ヒレナガネジリンボウ・オトヒメウミウシ・コンペイトウウミウシなど
201205021.jpg

3本目は嘉鉄東へ

内田さんの体験ダイビングを。こんなに上手なひとは珍しい!

201205023.jpg


で、今日は予定通り退院しました。
車の運転したりお店のことしたりと、一日(半日)動いたらさすがにヘトヘトになりました。

明日から大忙しになります。

山本ちゃん・丸ちゃんどうか頑張ってください。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


GW4日目!

5月1日
天候:雨
気温:26度 水温:22.8度

今日も雨ざーざーですが、雨の中潜ることにも慣れてきましたよ!
水温が23度に近づいてきました。

今日も龍郷湾へ。
水面は濁っていますが、潜ってしまえば15m近く見えています。
ボーランドウミウシ・オトヒメウミウシ・ヒオドシユビウミウシなど。

201205012.jpg

2本目の山本SPで○脇さんご夫妻が600本の記念ダイブ!
おめでとーございます!
ログ付けの時恒例の記念ダイブケーキで・・・

2012050105.jpg

3本目の山本SPで
少し黄色になりかけのハナヒゲウツボを発見!幸せ気分でした。

2012050103.jpg

今日も写真提供川○さんです。いつもありがとうごあいます。

明日は南部でファンと体験を頑張るぞ!

やまもとゆうこでした。


体験チームはお友達にお願いして…

IMG_1228.jpg

午前中は真○さん・重○さん

IMG_0039.jpg

午後は門○さん・鈴○さん・吉○さん

皆さんとても上手な体験ダイバーだったそうですよ。
僕も早く海に行きたいです。

で、僕はといえば今日は午前中リハビリして

DVC00323.jpg

(この電気治療がとても気持ちいいんですよ。)
午後から外出許可をもらいリピーターさんにご挨拶や、ちょこちょこ仕事してきました。
今日退院の予定でしたが、先生がちょっとでもリハビリしたいとのことで(ありがたいですね)明日退院し、7日に再入院となりました。

明日は昼にラーメン、夜は焼肉ですよ。
2週間ちょっと病院食だったので、明日くらいはいいでしょうね!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村