やっぱラストはアマホでしょ!
2011.12.31(土)
天気 曇り
気温 16度
水温 22度
今年最後の日となりましたね。
一年って早いですね。
さてさて、今日も元気に行ってきましたよ。
1本目は嘉鉄東!
カメをと思いましたが・・・

オニダルマオコゼが砂に隠れてました。
2本目は赤崎へ!
ニシキアナゴいなくなった????
触れるジョーフィッシュやヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼ・コブシメなど見ました。

船の下にはオオモンカエルアンコウも!
今年ラストダイブは、奄美ホールへ!
毎年年末年始に来てくれている愛知県のカレントキッスの皆さん。
この夏も来ていただきましたが、天候不良で念願の奄美ホール行けず・・・
今年最後のダイビングはどうしても奄美ホールに行きたかった僕は、波の回復を待ち3本目になりましたが行ってきました。

そして、お店に帰ってきてからログ付けの時に、昨日お店の前でお客さんが釣ったカンパチの刺身を

今年一年色々なことがありましたが、マリンを利用していただいた皆さんありがとうございました。
お店を初めて毎年欠かさず書いてきた年賀状ですが、今年は不幸があったため書いておりません。(お許しを・・・)
そして、来年も一年よろしくお願いします。
来年は皆さん、そしてマリンがいい一年になりますように・・・
皆さんよいお年を!
明日も南部ですよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 16度
水温 22度
今年最後の日となりましたね。
一年って早いですね。
さてさて、今日も元気に行ってきましたよ。
1本目は嘉鉄東!
カメをと思いましたが・・・

オニダルマオコゼが砂に隠れてました。
2本目は赤崎へ!
ニシキアナゴいなくなった????
触れるジョーフィッシュやヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼ・コブシメなど見ました。

船の下にはオオモンカエルアンコウも!
今年ラストダイブは、奄美ホールへ!
毎年年末年始に来てくれている愛知県のカレントキッスの皆さん。
この夏も来ていただきましたが、天候不良で念願の奄美ホール行けず・・・
今年最後のダイビングはどうしても奄美ホールに行きたかった僕は、波の回復を待ち3本目になりましたが行ってきました。

そして、お店に帰ってきてからログ付けの時に、昨日お店の前でお客さんが釣ったカンパチの刺身を

今年一年色々なことがありましたが、マリンを利用していただいた皆さんありがとうございました。
お店を初めて毎年欠かさず書いてきた年賀状ですが、今年は不幸があったため書いておりません。(お許しを・・・)
そして、来年も一年よろしくお願いします。
来年は皆さん、そしてマリンがいい一年になりますように・・・
皆さんよいお年を!
明日も南部ですよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スポンサーサイト
さぶっ・・・
2011.12.30(金)
天気 曇り
気温 15度
水温 22度
今日は、ビーチダイブ2本行って来ました。
1本目は倉崎ビーチに!
今日からドライスーツでと思いドライで入るも、ファスナー部分から水没し上がってきたら、足首の上まで海水が・・・

逃げずにじっとしていたコブシメ君。

倉崎といったらハナヒゲウツボ。
その他、コケギンポ・ヒレナガネジリンボウ・アカテンコバンハゼなど見ました。
2本目は和瀬海岸へ!
今度は今年初の6.5mmのスーツで。
やっぱ暖かかったな。

キンチャクガニやオビテンスモドキの幼魚など見れました。
明日は南部行ってきますよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 15度
水温 22度
今日は、ビーチダイブ2本行って来ました。
1本目は倉崎ビーチに!
今日からドライスーツでと思いドライで入るも、ファスナー部分から水没し上がってきたら、足首の上まで海水が・・・

逃げずにじっとしていたコブシメ君。

倉崎といったらハナヒゲウツボ。
その他、コケギンポ・ヒレナガネジリンボウ・アカテンコバンハゼなど見ました。
2本目は和瀬海岸へ!
今度は今年初の6.5mmのスーツで。
やっぱ暖かかったな。

キンチャクガニやオビテンスモドキの幼魚など見れました。
明日は南部行ってきますよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スーパー体験ダイバー!
昨日は午後から和瀬に体験ダイビングに出かけてきました。
中学2年生の総史君。

とても上手なスイスイダイバーでした。(笑!)

写真も上手に撮れてました。

和瀬のサンゴは相変わらずきれいでしたよ。
明日からは、忙しい年末年始です。
どうか天気大荒れになりませんように。
今年の正月は、波の高さ7mという天気の中、頑張ったんだよな。
南部のポイントで潜ったので、海は穏やかだったんですが、風が台風並みでした。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
中学2年生の総史君。

とても上手なスイスイダイバーでした。(笑!)

写真も上手に撮れてました。

和瀬のサンゴは相変わらずきれいでしたよ。
明日からは、忙しい年末年始です。
どうか天気大荒れになりませんように。
今年の正月は、波の高さ7mという天気の中、頑張ったんだよな。
南部のポイントで潜ったので、海は穏やかだったんですが、風が台風並みでした。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
タイマイ保護
朝から知り合いの船の船底の掃除を頼まれて潜っていたら、近くで弱ったタイマイが・・・
作業を中断して保護!

30cmほどの小さなタイマイでした。

すぐに知り合いに電話して、水族館で保護してもらいことにしました。
お腹の中にガスがたまっているのではないかということでした。
外傷も全くないので、大丈夫じゃないかということでした。
復活を祈ります。
午後からは体験ダイビングですよ~。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
作業を中断して保護!

30cmほどの小さなタイマイでした。

すぐに知り合いに電話して、水族館で保護してもらいことにしました。
お腹の中にガスがたまっているのではないかということでした。
外傷も全くないので、大丈夫じゃないかということでした。
復活を祈ります。
午後からは体験ダイビングですよ~。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
無事見つかる・・・
行方不明になっていたもずくが、無事見つかりました。
お店の近くで遊んでいた小学生の後をついていき、井根町といって結構離れたところまで、ついて行ったみたいです。
そして、この子のおうちで、2日間ほど大事に預かっていてくれたそうです。
ありがとうございました。
話は変わりますが、港の岸壁の壁に蛇がいました。

体長約30cmほどの、マッタブ(方言で)が壁を上手に移動してました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
お店の近くで遊んでいた小学生の後をついていき、井根町といって結構離れたところまで、ついて行ったみたいです。
そして、この子のおうちで、2日間ほど大事に預かっていてくれたそうです。
ありがとうございました。
話は変わりますが、港の岸壁の壁に蛇がいました。

体長約30cmほどの、マッタブ(方言で)が壁を上手に移動してました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
行方不明に・・・
約一年前から飼っているパグの『もずく』が、昨日の昼過ぎからいなくなりました。
いつもなら脱走しても、すぐに帰ってくるんですが、夜になっても朝になっても、帰ってきません。

前にも一度だけいなくなったのですが、その時は散歩に来ていた犬の後をつけていき、その後公園でサッカーしていた子供たちと遊んでました。
今回もそんな事だろうと、簡単に考えていたんですが・・・
捜査範囲を広げたんですが、見つかりません。
奄美在住の方で見かけた方は、お知らせいただけましたら嬉しいです。
長浜町から、いなくなりました。
TEL 0120-53-1245(携帯電話からでもOKです。)
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
いつもなら脱走しても、すぐに帰ってくるんですが、夜になっても朝になっても、帰ってきません。

前にも一度だけいなくなったのですが、その時は散歩に来ていた犬の後をつけていき、その後公園でサッカーしていた子供たちと遊んでました。
今回もそんな事だろうと、簡単に考えていたんですが・・・
捜査範囲を広げたんですが、見つかりません。
奄美在住の方で見かけた方は、お知らせいただけましたら嬉しいです。
長浜町から、いなくなりました。
TEL 0120-53-1245(携帯電話からでもOKです。)
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
第7回奄美の海!フォトコンテスト結果発表 そのⅢ
今回からは、ダイビングショップが選ぶ入賞作品の部を1位~3位まで設けました。
第3位
タイトル 美しい海に囲まれて
撮影者 佐藤様 愛知県在住
撮影スポット ハナゴイ(北部)
利用店 リラックスダイビングサービス

第2位
タイトル 月の番人
撮影者 堀江様 千葉県在住
撮影スポット 白浜ビーチ(南部)
利用店 スタジオーネ

第1位
タイトル 発射
撮影者 岡本様 大阪府在住
撮影スポット 清水(南部)
利用店 スタジオーネ

今回もたくさんの応募、そして投票ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
第3位
タイトル 美しい海に囲まれて
撮影者 佐藤様 愛知県在住
撮影スポット ハナゴイ(北部)
利用店 リラックスダイビングサービス

第2位
タイトル 月の番人
撮影者 堀江様 千葉県在住
撮影スポット 白浜ビーチ(南部)
利用店 スタジオーネ

第1位
タイトル 発射
撮影者 岡本様 大阪府在住
撮影スポット 清水(南部)
利用店 スタジオーネ

今回もたくさんの応募、そして投票ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
第7回奄美の海!フォトコンテスト結果発表 そのⅡ
昨日に続き、第7回奄美の海!フォトコンテストの入賞作品、5位~1位の作品です。
一般審査の部
5位
タイトル 赤いシンクロ
撮影者 土井様 兵庫県在住
撮影スポット 一反瀬(北部)
利用店 あまみこダイバー

4位
タイトル なにかご用ですか?
撮影者 水野様 東京都在住
撮影スポット 嘉鉄東(南部)
利用店 マリンステイション奄美

3位
タイトル 大あくび
撮影者 森様 大阪府在住
撮影スポット 山本スペシャル(北部)
利用店 あまみこダイバー

2位
タイトル ノアの方舟
撮影者 森様 大阪府在住
撮影スポット 石原(北部)
利用店 あまみこダイバー

1位
タイトル 歯みがき
撮影者 佐藤様 千葉県在住
撮影スポット 山本スぺシャル(北部)
利用店 Teeda

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
一般審査の部
5位
タイトル 赤いシンクロ
撮影者 土井様 兵庫県在住
撮影スポット 一反瀬(北部)
利用店 あまみこダイバー

4位
タイトル なにかご用ですか?
撮影者 水野様 東京都在住
撮影スポット 嘉鉄東(南部)
利用店 マリンステイション奄美

3位
タイトル 大あくび
撮影者 森様 大阪府在住
撮影スポット 山本スペシャル(北部)
利用店 あまみこダイバー

2位
タイトル ノアの方舟
撮影者 森様 大阪府在住
撮影スポット 石原(北部)
利用店 あまみこダイバー

1位
タイトル 歯みがき
撮影者 佐藤様 千葉県在住
撮影スポット 山本スぺシャル(北部)
利用店 Teeda

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
第7回奄美の海!フォトコンテスト結果発表
第7回奄美の海!フォトコンテストの結果が出ました。
今回は173枚の応募がありました。
ありがとうございました。
展示及び審査場所は、奄美空港到着ロビー・名瀬徳洲会病院・県立大島病院・マングローブパーク・瀬戸内町海の駅に各2週間ずつ
まずは一般投票の部10位~6位
第10位
タイトル のぺ~
撮影者 堀江様
撮影地 安脚場中央(南部)
利用店 スタジオーネ

第9位
タイトル 発見!奄美にモアイ像
撮影者 小川様 大阪府在住
撮影地 モアイガーデン(北部)
利用店 あまみこダイバー

第7位(同票)
タイトル サメと妻
撮影者 小川様 栃木県在住
撮影地 美波ちゃん(中部)
利用店 マリンスポーツ奄美

第7位(同票)
タイトル 仲良くシンクロ!
撮影者 小川様 大阪府在住
撮影地 クジラ浜(北部)
利用店 あまみこダイバー

第6位
タイトル まいど!
撮影者 菊池様 奄美在住
撮影地 嘉鉄東(南部)
利用店 スタジオーネ

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今回は173枚の応募がありました。
ありがとうございました。
展示及び審査場所は、奄美空港到着ロビー・名瀬徳洲会病院・県立大島病院・マングローブパーク・瀬戸内町海の駅に各2週間ずつ
まずは一般投票の部10位~6位
第10位
タイトル のぺ~
撮影者 堀江様
撮影地 安脚場中央(南部)
利用店 スタジオーネ

第9位
タイトル 発見!奄美にモアイ像
撮影者 小川様 大阪府在住
撮影地 モアイガーデン(北部)
利用店 あまみこダイバー

第7位(同票)
タイトル サメと妻
撮影者 小川様 栃木県在住
撮影地 美波ちゃん(中部)
利用店 マリンスポーツ奄美

第7位(同票)
タイトル 仲良くシンクロ!
撮影者 小川様 大阪府在住
撮影地 クジラ浜(北部)
利用店 あまみこダイバー

第6位
タイトル まいど!
撮影者 菊池様 奄美在住
撮影地 嘉鉄東(南部)
利用店 スタジオーネ

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ポイントマップ完成!
先日からちょこちょこ頑張ってきたポイントマップが、ようやく完成しました。
壁に張るところがたくさんあるわけではないので、スモールミナミ・デッショ・美波ちゃん・アサヒガーデン・嘉鉄東・赤崎・奄美ホールの7ポイントしか張れませんでしたが…

明日は、奄美ダイビング事業者組合の総会と忘年会と、第7回奄美の海フォトコンテストの開票です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
壁に張るところがたくさんあるわけではないので、スモールミナミ・デッショ・美波ちゃん・アサヒガーデン・嘉鉄東・赤崎・奄美ホールの7ポイントしか張れませんでしたが…

明日は、奄美ダイビング事業者組合の総会と忘年会と、第7回奄美の海フォトコンテストの開票です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
アカマツ・・・
一昨日知り合いから、島の高級魚の『アカマツ』をもらったので、昨日食べることに・・・
ちょうどいいタイミングで、友達のお店さんや、地元のお客さんがお店の再開祝いしましょうと言ってくれてたので、アカマツパーティーということで。

最近マイブームな、舟盛りで。
その他、おでんや新メニューの和風シュウマイと、山芋の鉄板焼きなど
またしても飲み過ぎてしまいました。
今日は満月でしかも皆既月食なのに、奄美の空は曇りです。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ちょうどいいタイミングで、友達のお店さんや、地元のお客さんがお店の再開祝いしましょうと言ってくれてたので、アカマツパーティーということで。

最近マイブームな、舟盛りで。
その他、おでんや新メニューの和風シュウマイと、山芋の鉄板焼きなど
またしても飲み過ぎてしまいました。
今日は満月でしかも皆既月食なのに、奄美の空は曇りです。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
徐々に・・・
今日の奄美は強風が吹き海は大荒れ状態です。
どこにも行けないので、お店に引きこもりポイントマップを作りました。
まずは中部のポイントをと思い、スモールミナミ・デッショ・美波ちゃんを・・・

次は北部のポイントでも作ろうかね。
明日はもっと風強くなるみたいです。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
どこにも行けないので、お店に引きこもりポイントマップを作りました。
まずは中部のポイントをと思い、スモールミナミ・デッショ・美波ちゃんを・・・

次は北部のポイントでも作ろうかね。
明日はもっと風強くなるみたいです。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
テレビ関係で・・・
今日は夏のような一日で、気持ちのいい日でした。
そんな中、某有名番組の依頼ということで、知り合いから巨大ヒトデを探してということだったので、出かけてきました。
探し回ること2本目のしかも、浮上前にようやく見つけました。

直径約50cmほどの、オオフトトゲヒトデ(かなり珍しい)を見つけました。
よく見ると何かに見えませんか???
放送日程など決まりましたら、番組名と日時をおしらせしま~す。
途中ホワイトチップ見つけました。

明日からまたしても天気大荒れになりそうです。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
そんな中、某有名番組の依頼ということで、知り合いから巨大ヒトデを探してということだったので、出かけてきました。
探し回ること2本目のしかも、浮上前にようやく見つけました。

直径約50cmほどの、オオフトトゲヒトデ(かなり珍しい)を見つけました。
よく見ると何かに見えませんか???
放送日程など決まりましたら、番組名と日時をおしらせしま~す。
途中ホワイトチップ見つけました。

明日からまたしても天気大荒れになりそうです。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ビデオ・・・
ずっと思い(想い?)続けていたビデオカメラを、ついに買い換えてしまいました。

前持っていたカメラは、マクロ撮影にはよかったんですが、ワイドになると青色が出なく、ずっと解決法を探してましたが、結局見つからずだったので・・・

今回は、ソニーのカメラでしかも賢い。
そして、大きなモニターがあるので、見やすいし撮影しやすい。
ちょっと高かったけど、前使っていたビデオカメラがいい値段で売れたので、良しとしよう・・・
水中動画はこちら
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

前持っていたカメラは、マクロ撮影にはよかったんですが、ワイドになると青色が出なく、ずっと解決法を探してましたが、結局見つからずだったので・・・

今回は、ソニーのカメラでしかも賢い。
そして、大きなモニターがあるので、見やすいし撮影しやすい。
ちょっと高かったけど、前使っていたビデオカメラがいい値段で売れたので、良しとしよう・・・
水中動画はこちら
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ポイントマップを・・・
お店の壁に写真を飾ってましたが、色もあせてきてたので、この度やりかえることにしました。

まだまだ制作途中ですが、きっといいポイントマップができると思います。
この前飲みに行った帰りに、子猫が寄ってきたので酔った勢いでついつい連れて帰ってきてしまいました。

名前は『みぃ~!』ちゃん(君?)です。
オスなのかメスなのかよくわかりません。
今いるパグのもずくとも、なんとなく仲良くやってます。
明日は海出れるかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

まだまだ制作途中ですが、きっといいポイントマップができると思います。
この前飲みに行った帰りに、子猫が寄ってきたので酔った勢いでついつい連れて帰ってきてしまいました。

名前は『みぃ~!』ちゃん(君?)です。
オスなのかメスなのかよくわかりません。
今いるパグのもずくとも、なんとなく仲良くやってます。
明日は海出れるかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
奄美群島マナーガイド検討会
今日は午後から奄美群島マナーガイド検討会に出かけてきました。
何???って思う人多いと思いますが、世界自然遺産登録に向けて、観光で来島するかたへのルールブックを作ろうということで・・・

自然環境研究センターの方や、広域事務組合の方や、県の自然保護課の方、そして観光ガイド業の方たちで。
屋久島や小笠原のルールブックなどを参考にしながら2時間ほど、話し合いが行われました。
いいルールブックができますように。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
何???って思う人多いと思いますが、世界自然遺産登録に向けて、観光で来島するかたへのルールブックを作ろうということで・・・

自然環境研究センターの方や、広域事務組合の方や、県の自然保護課の方、そして観光ガイド業の方たちで。
屋久島や小笠原のルールブックなどを参考にしながら2時間ほど、話し合いが行われました。
いいルールブックができますように。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
掘ったぞぉ~~~~!
約2年ほど前に浜辺に死体で打ち上げられた『コブハクジラ(体長約4.3m)』の骨の張り出しを手伝ってきました。

イルカ調査で来ていたちゅら海水族館の方々と、奄美市役所の方々、県の職員の方々と掘り出し作業を。

掘り出した骨は、きれいに洗いちゅら海水族館に送りました。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

イルカ調査で来ていたちゅら海水族館の方々と、奄美市役所の方々、県の職員の方々と掘り出し作業を。

掘り出した骨は、きれいに洗いちゅら海水族館に送りました。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
| HOME |