臨時休業のお知らせ。
いつもホームページやブログのご覧の皆様ありがとうございます。
この度、諸事情によりお店をしばらくお休みすることにしました。
再開のめどが立ち次第、またお知らせいたしますので、よろしくお願いします。
この度、諸事情によりお店をしばらくお休みすることにしました。
再開のめどが立ち次第、またお知らせいたしますので、よろしくお願いします。
スポンサーサイト
講習な一日
今日はCMASのオープンウォーターと、PADIのアドバンスと講習の一日でした。
僕は、朝からオープンウォーター担当で和瀬海岸へ!

鈴○さんと森○さん。
マスククリアに手こずるも、2本目になると余裕の様子でした。
明日は最終日なので、ボートで出かけてきますよ。
それにしても今年は講習受講する人が多いな!
ネットで学科ができるからかな???
山本ちゃんは午前中学科講習して、午後からボートで。
そして、ナイトまで行ってきました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
僕は、朝からオープンウォーター担当で和瀬海岸へ!

鈴○さんと森○さん。
マスククリアに手こずるも、2本目になると余裕の様子でした。
明日は最終日なので、ボートで出かけてきますよ。
それにしても今年は講習受講する人が多いな!
ネットで学科ができるからかな???
山本ちゃんは午前中学科講習して、午後からボートで。
そして、ナイトまで行ってきました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
急きょ予定変更!
2011.10.12(水)
天気 晴れたり曇ったり
気温 28度
今日の奄美は暑い一日でした。
そんなダイビング日和の日に、午後から出かけてきました。
お客様は毎年来ていただいている秋○さんご夫婦のお友達。初奄美!
空港からの車の中で、急きょアドバンス講習になりそうな雰囲気・・・
まずは、ファンダイブでスモールミナミ
透明度15mほどしかなかったんですが、魚多く気持ちよかったです。
ヨスジフエダイが、スカシテンジクダイを集団で襲ってました。

明日は、井○さんたちのアドバンス講習と、よく奄美に来てる中○さんのお友達たちのオープンウォーター講習です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れたり曇ったり
気温 28度
今日の奄美は暑い一日でした。
そんなダイビング日和の日に、午後から出かけてきました。
お客様は毎年来ていただいている秋○さんご夫婦のお友達。初奄美!
空港からの車の中で、急きょアドバンス講習になりそうな雰囲気・・・
まずは、ファンダイブでスモールミナミ
透明度15mほどしかなかったんですが、魚多く気持ちよかったです。
ヨスジフエダイが、スカシテンジクダイを集団で襲ってました。

明日は、井○さんたちのアドバンス講習と、よく奄美に来てる中○さんのお友達たちのオープンウォーター講習です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
赤ウルメ(グルクン)
2011.10.10(月)
天気 雨⇒曇り
気温 26度
水温 25.2度
今日は南部行ってきました。
1本目は赤崎へ

ジョーフィッシュ大きく口をあけてくれます。
その他、ニシキアナゴ・ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・コブシメなどなど
2本目は清水へ

イレズミミジンベニハゼ狙いだったんですが、なぜか出てきてくれなく・・・
シンデレラウミウシやマダライロウミウシが見れました。
3本目は嘉鉄東へ
最近の奄美も朝晩肌寒くなってきてますが、まだまだ海は夏でした。
魚多いですよ。
そして、港に着くと、赤ウルメ(グルクン)の追い込み漁をしている船が帰って来てたので、みんなに聞くと『食べたい!』ということだったので、少し分けてもらいお店でログ付けしながら、

活き造りや、塩焼きにして食べました。
刺身で食べたことない人多いと思いますが、めっちゃ美味しいんですよ。
で、明日は久しぶりにお休みです。
でも、明後日からまた荒れそうなので、北部に船もってくかな。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 雨⇒曇り
気温 26度
水温 25.2度
今日は南部行ってきました。
1本目は赤崎へ

ジョーフィッシュ大きく口をあけてくれます。
その他、ニシキアナゴ・ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・コブシメなどなど
2本目は清水へ

イレズミミジンベニハゼ狙いだったんですが、なぜか出てきてくれなく・・・
シンデレラウミウシやマダライロウミウシが見れました。
3本目は嘉鉄東へ
最近の奄美も朝晩肌寒くなってきてますが、まだまだ海は夏でした。
魚多いですよ。
そして、港に着くと、赤ウルメ(グルクン)の追い込み漁をしている船が帰って来てたので、みんなに聞くと『食べたい!』ということだったので、少し分けてもらいお店でログ付けしながら、

活き造りや、塩焼きにして食べました。
刺身で食べたことない人多いと思いますが、めっちゃ美味しいんですよ。
で、明日は久しぶりにお休みです。
でも、明後日からまた荒れそうなので、北部に船もってくかな。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
久しぶりの中部!
2011.10.8(日)
天気 晴れ
気温 26度
水温 25.6度
今日は台風以来久しぶりに中部の海を潜りました。
ブログ見ると9月13日以来・・・
忙しい一日だったので、僕チームと山本ちゃんチームに分けてのダイビング。
今日は計7便も船出しました。(ちょっと?疲れました。)
1本目は美波ちゃん

マダラトビエイ2匹・ホワイトチップ2匹・ナンヨウカイワリ1匹だけでしたが、なんとか大物見れました。
港に戻って山本ちゃんチームを乗せての美波ちゃんは、いつもの巨大ナポレオンが見れたそうです。
写真は藤○さん撮影
2本目は、デッショへ
ここでも、マダラトビエイが・・・

スミレナガハナダイも、人慣れしていて全然逃げません。
3本目4本目はスモールミナミへ!
根にハダカハオコゼのピンク色の子が4匹と白の子が1匹います。
台風で流されてきたのかな?

写真は3匹ですが・・・しかもピンボケ!
明日は南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 26度
水温 25.6度
今日は台風以来久しぶりに中部の海を潜りました。
ブログ見ると9月13日以来・・・
忙しい一日だったので、僕チームと山本ちゃんチームに分けてのダイビング。
今日は計7便も船出しました。(ちょっと?疲れました。)
1本目は美波ちゃん

マダラトビエイ2匹・ホワイトチップ2匹・ナンヨウカイワリ1匹だけでしたが、なんとか大物見れました。
港に戻って山本ちゃんチームを乗せての美波ちゃんは、いつもの巨大ナポレオンが見れたそうです。
写真は藤○さん撮影
2本目は、デッショへ
ここでも、マダラトビエイが・・・

スミレナガハナダイも、人慣れしていて全然逃げません。
3本目4本目はスモールミナミへ!
根にハダカハオコゼのピンク色の子が4匹と白の子が1匹います。
台風で流されてきたのかな?

写真は3匹ですが・・・しかもピンボケ!
明日は南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ワイドで…
2011.10.7(土)
天気 晴れたり曇ったり
気温 26度
水温 25.6度
今日は南部の遠出で3本行ってきました。
1本目は奄美ホール

6名中2人のかたが、一眼ワイドレンズで・・・

超巨大マダラエイ黄色の→もいました。
2本目は久しぶりの一ツ瀬

写真では分かりにくいかもですが、魚意外と多かったです。魚影でいえば奄美一のポイントかもです。
3本目は奄美グロットへ

今日は透明度悪く・・・
そして、昨日のナイトは、『カメが見たい!(其の三)』でした。
泳いでしばらくすると、アオウミガメが寝ぼけた様子で、見れました。
明日も頑張るぞ~!
明日は久しぶりの6ダイブの予感・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れたり曇ったり
気温 26度
水温 25.6度
今日は南部の遠出で3本行ってきました。
1本目は奄美ホール

6名中2人のかたが、一眼ワイドレンズで・・・

超巨大マダラエイ黄色の→もいました。
2本目は久しぶりの一ツ瀬

写真では分かりにくいかもですが、魚意外と多かったです。魚影でいえば奄美一のポイントかもです。
3本目は奄美グロットへ

今日は透明度悪く・・・
そして、昨日のナイトは、『カメが見たい!(其の三)』でした。
泳いでしばらくすると、アオウミガメが寝ぼけた様子で、見れました。
明日も頑張るぞ~!
明日は久しぶりの6ダイブの予感・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
南部・北部
2011.10.7(金)
天気 晴れ
気温 27度
水温 25.7度
今日は山本ちゃんチームと僕チームに分けれてのダイビング。
山本ちゃんは午後から北部の山本スペシャルとハナゴイ
僕は安脚場東・嘉鉄東・三角岩パートⅡ
1本目は安脚場東
サンゴ礁きれいでした。

セジロクマノミ
2本目は嘉鉄東

大きなツカエイがいました。
3本目は三角岩パートⅡ

久しぶりにセミホウボウ見れました。
そして今からナイトダイビング行ってきます。
そして明日は、奄美ホール行っちゃいますよ。
山本ちゃんは午後から北部かも・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 25.7度
今日は山本ちゃんチームと僕チームに分けれてのダイビング。
山本ちゃんは午後から北部の山本スペシャルとハナゴイ
僕は安脚場東・嘉鉄東・三角岩パートⅡ
1本目は安脚場東
サンゴ礁きれいでした。

セジロクマノミ
2本目は嘉鉄東

大きなツカエイがいました。
3本目は三角岩パートⅡ

久しぶりにセミホウボウ見れました。
そして今からナイトダイビング行ってきます。
そして明日は、奄美ホール行っちゃいますよ。
山本ちゃんは午後から北部かも・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
回復してきてます。
2011.10.6(木)
天気 晴れ
気温 25度
水温 26.3度
今日は午後から出かけてきました。
北風強く外海荒れているので、北部の湾内で・・・
1本目は山本スペシャルへ
先日の大雨の影響で最近透明度悪いとの情報でしたが、今日は10~15m見えてました。
そんな中、今日が初めてのボートダイブというお二人と、原田っち(引率者)で

はじめて見るカクレクマノミに大喜びしてくれてました。
2本目は大仏サンゴへ

キスジカンテンウミウシみっけ
明日から超大忙しなんですが、海況微妙なので南部班と北部班に分かれてのダイビングです。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 25度
水温 26.3度
今日は午後から出かけてきました。
北風強く外海荒れているので、北部の湾内で・・・
1本目は山本スペシャルへ
先日の大雨の影響で最近透明度悪いとの情報でしたが、今日は10~15m見えてました。
そんな中、今日が初めてのボートダイブというお二人と、原田っち(引率者)で

はじめて見るカクレクマノミに大喜びしてくれてました。
2本目は大仏サンゴへ

キスジカンテンウミウシみっけ
明日から超大忙しなんですが、海況微妙なので南部班と北部班に分かれてのダイビングです。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
第7回奄美の海!フォトコンテスト展示・審査始る。
今日から第7回奄美の海!フォトコンテストの写真展示が始まりました。
展示・審査日程場所をお知らせします。
10月05日~10月18日 奄美空港到着ロビー
10月18日~11月02日 名瀬徳洲会病院
11月02日~11月16日 県立大島病院
11月16日~11月30日 マングローブパーク
11月30日~12月14日 瀬戸内町海の駅
となります。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
展示・審査日程場所をお知らせします。
10月05日~10月18日 奄美空港到着ロビー
10月18日~11月02日 名瀬徳洲会病院
11月02日~11月16日 県立大島病院
11月16日~11月30日 マングローブパーク
11月30日~12月14日 瀬戸内町海の駅
となります。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ロケ中止・・・
今日はあの有名番組のロケが奄美で行われました。
残念なことに番組名は、教えることできませんが、月末の日曜日に放送されると思います。
が、予定していたうち僕のとこが、最後のロケだったんですが、時間がなく急きょ中止となりました。
僕の役は、大きな食材を探して捕まえて料理するという、漁師&料理人だったんですが・・・
今日の奄美地方大雨で、ロケ自体大変なことになってたみたいです。
あの有名タレントTのメンバーNさんが、奄美入りしていて飛行機の時間に間に合わなくなりとのことでした。
明日から第7回奄美の海!フォトコンテストの展示・審査が始まります。
奄美に来た際は、是非投票してくださいね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
残念なことに番組名は、教えることできませんが、月末の日曜日に放送されると思います。
が、予定していたうち僕のとこが、最後のロケだったんですが、時間がなく急きょ中止となりました。
僕の役は、大きな食材を探して捕まえて料理するという、漁師&料理人だったんですが・・・
今日の奄美地方大雨で、ロケ自体大変なことになってたみたいです。
あの有名タレントTのメンバーNさんが、奄美入りしていて飛行機の時間に間に合わなくなりとのことでした。
明日から第7回奄美の海!フォトコンテストの展示・審査が始まります。
奄美に来た際は、是非投票してくださいね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ホール・洞窟・マクロ
2011.10.3(月)
天気 曇り⇒雨
気温 24度
水温 26.2度
今日は予定通り奄美ホールなど行ってきました。
1本目は奄美ホール
移動中波ありましたが、ポイントのところだけ大丈夫でした。

黄色のピグミーさん、見つかりません。
いなくなったのかな?
2本目は奄美グロットへ
一ツ瀬行く予定が、大波のため中止し、何年かぶりにこのポイント!

結構広々した洞窟です。

行き止まりのところは、水面に浮上して露天風呂のような雰囲気を・・・
3本目は赤崎へ!
ジョーフィッシュ・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ニシキアナゴ・ホタテツノハゼ・イソバナガニ

ウミウシカクレエビを見てきました。
明日は、とあるテレビ番組のロケです。(詳しくは後日)
僕もある役で出演です。
しかも人気タレントのあの人と・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇒雨
気温 24度
水温 26.2度
今日は予定通り奄美ホールなど行ってきました。
1本目は奄美ホール
移動中波ありましたが、ポイントのところだけ大丈夫でした。

黄色のピグミーさん、見つかりません。
いなくなったのかな?
2本目は奄美グロットへ
一ツ瀬行く予定が、大波のため中止し、何年かぶりにこのポイント!

結構広々した洞窟です。

行き止まりのところは、水面に浮上して露天風呂のような雰囲気を・・・
3本目は赤崎へ!
ジョーフィッシュ・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ニシキアナゴ・ホタテツノハゼ・イソバナガニ

ウミウシカクレエビを見てきました。
明日は、とあるテレビ番組のロケです。(詳しくは後日)
僕もある役で出演です。
しかも人気タレントのあの人と・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
急きょ南部へ!
2011.10.2(日)
天気 晴れ
気温 26度
水温 26度
今日は午後からのダイビング!
北風強く外海潜れそうもないので、予定では北部の湾内行くつもりでしたが、情報収集したところ透明度5mないとの事・・・
なので、急きょ予定を変え南部まで出かけてきました。
透明度15mほどありました。
いつになったら、回復するんだろね。
1本目は黒崎東(1本しか潜ってないけどね。)
この前お友達のおっ君が、クダゴンベを見つけたので、

久しぶりに見ました。

ヒメオニオコゼも

ホワイトチップも見れました。
その他、ホタテツノハゼ・ウミシダラドリエビ・コマチコシオリエビなどなど
明日は、奄美ホールと一ツ瀬なんか行く予定ですよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 26度
水温 26度
今日は午後からのダイビング!
北風強く外海潜れそうもないので、予定では北部の湾内行くつもりでしたが、情報収集したところ透明度5mないとの事・・・
なので、急きょ予定を変え南部まで出かけてきました。
透明度15mほどありました。
いつになったら、回復するんだろね。
1本目は黒崎東(1本しか潜ってないけどね。)
この前お友達のおっ君が、クダゴンベを見つけたので、

久しぶりに見ました。

ヒメオニオコゼも

ホワイトチップも見れました。
その他、ホタテツノハゼ・ウミシダラドリエビ・コマチコシオリエビなどなど
明日は、奄美ホールと一ツ瀬なんか行く予定ですよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
午後からナイトまで
2011.10.1(土)
天気 晴れ
気温 26度
水温 26.3度
今日は、昨日からの井○さんと午後から出かけてきました。
昨日の午後からダイビングをして、南部に宿泊し、今日は午前中カケロマ島で観光して、午後からダイビングをしてナイトダイビングまでと、奄美を満喫してますね。
1本目は三角岩パートⅡへ
地形と楽しみ、カメ探し。

カメいませんでしたが、ハナゴンベ見つけました。
2本目は嘉鉄東へ
昼と夜の違いをと思い、ショートコースで違いを

イロブダイの幼魚みっけ
そして、ナイトダイブも嘉鉄東
明るい時はあんなに魚いたのに、夜は全然出ていません。
と言っても、アカマツカサウオやエビスの仲間はウロウロしてますが

ウメイロモドキって、寝てるときピンク色が出てくるんですね。
明日は、午後から北部の湾内潜ってきます。
濁ってないかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 26度
水温 26.3度
今日は、昨日からの井○さんと午後から出かけてきました。
昨日の午後からダイビングをして、南部に宿泊し、今日は午前中カケロマ島で観光して、午後からダイビングをしてナイトダイビングまでと、奄美を満喫してますね。
1本目は三角岩パートⅡへ
地形と楽しみ、カメ探し。

カメいませんでしたが、ハナゴンベ見つけました。
2本目は嘉鉄東へ
昼と夜の違いをと思い、ショートコースで違いを

イロブダイの幼魚みっけ
そして、ナイトダイブも嘉鉄東
明るい時はあんなに魚いたのに、夜は全然出ていません。
と言っても、アカマツカサウオやエビスの仲間はウロウロしてますが

ウメイロモドキって、寝てるときピンク色が出てくるんですね。
明日は、午後から北部の湾内潜ってきます。
濁ってないかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
| HOME |