fc2ブログ

カメが見たいです。其のⅡ

2011.9.30(金)
天気 曇り
気温 28度
水温 26.2度

今日は午後から出かけてきました。

1本目はインオアシス
鹿児島からの井○様、『カメが見たいです!』とのことなので・・・

エントリー前に息を吸いに来たカメを確認。
水中でもちょこっとでしたが、確認できました。

CAP1CYZ6.jpg

オランウータンクラブ見れました。
根の周りにこの前の豪雨で、泥が溜まってました。

2本目はアサヒガーデンへ!

IMG_9160.jpg

豪雨にも負けずバイオレットボクサーシュリンプ健在でした。
が、透明度3m根の周りは泥がたくさん積ってました。
この透明度の中、よく根にたどりついたと、自分をほめてもいいくらいです。というか、コンパス買わないとね。

明日から大荒れになる予報なので、海底に積った泥がなくなりますように・・・

明日は南部行ってきます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



第7回奄美の海!フォトコンテスト

今月末まで開催されている第7回奄美の海!フォトコンテストの締切りが迫っています。

応募方法などは、ホームページ内の第7回奄美の海!フォトコンテストのページを見てくださいね。

写真はメールで送っていただいて構いません。

ダイビング器材メーカーなども協賛していただいているので、入賞者には豪華賞品が・・・

ウツボペア

第6回奄美の海!フォトコンテストで、マリンスポーツ奄美を利用したお客様の写真です。
見事4位入賞!

タイトル『親子なの!』
撮影地 デッショ

たくさんの方の応募をまってまぁ~す!

明日は午後から出かけてきます。

風邪気味だけど頑張るぞ!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

アマホ!

2011.9.28(水)
天気 微妙
気温 27度
水温 26.4度

今日はしばやん、中島さん、加藤さんの最終日と石やんでした。

1本目は黒崎東へ!
しばやんの課題ホタテツノハゼを撮る。

でしたが・・・
昨日今日とホタテさん近寄せてくれません。

2本目は奄美ホールへ!(アマホ)

中島さんのリクエスト。

CAZ0KZDI.jpg

豪雨の影響なく透明度25~30mありきれいでした。

3本目はエニャへ

ハナヒゲウツボ5匹見れました。

CAOG3JLB.jpg

モンハナシャコも逃げずに

明日はお休みですよ。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

きれいでした。

2011.9.27(火)
天気 曇りとか雨とか晴れとか
気温 28度
水温 26.5度

今日は恐る恐る南部行ってきました。

が、南部は意外と透明度もよくきれいでした。

1本目は赤崎へ!

IMG_9741.jpg

ジョーフィッシュ君、今日も大接近させてくれました。

2本目は清水へ!

11-9-27-2.jpg

イレズミミジンベニハゼが、牛乳瓶も焼酎瓶もペアになってました。

3本目は嘉鉄へ行ってきました。

明日はどこ潜れるかな?

風邪ひきそうな感じです。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

豪雨・・・

昨日の夜から降り出した雨の影響で奄美地方またしても・・・
詳しくは、テレビでやってると思いますので!

なので、今日のダイビングは中止にしました。

朝はテレビ関係ので、船を出しました。

CAQBAF6V.jpg

そうしたら、大きな木が流れてました。
ちょっと潜ったんですが、透明度もあまりよくありませんでしたが、去年の豪雨災害ほど降っていないので、回復早いと思います。

お亡くなりになったかたの、ご冥福をお祈りします。

そして、午後からは、竜郷の方でまたテレビ関係のがあったので、出かけて潜ってきました。
透明度50cmの中でしたが。
あんなに見えないと、ちょっと気持ち悪くなりました。

今日のお客さんたちも暇なので、一緒についていってもらい帰りにジェラートを

CAHDYB93.jpg

僕はスモモとパッション、美味しかったです。

明日は南部行く予定ですが・・・

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

運動会!

今日は娘の運動会でした。

長女礼奈は、中学最後の

CAC8W91Y.jpg

応援団の副団長や、色別選抜リレーの選手として頑張ってました。
応援団では他のクラスに、大差?をつけて優勝しました。

次女愛鯉は、中学最初の

CAUZYFJ7.jpg

応援団の太鼓役や、色別選抜リレーの選手として頑張ってました。

二人とも僕に似て走りが早いんですよ。(これは本当ですよ。昔はね。)

で、僕は昨日真夜中まで友達と飲んでて二日酔いの中、長女のクラス対抗全員リレーに出ました。
が、思うように走れませんでした。もう年ですね~。

明日はしばやんと石やんと熊本からの佐○さんと潜ってきますよ。
久しぶりに中部の海で潜れそうですが、今現在雷と大雨です。


今日はヘロヘロなので、今夜はおとなしく寝ようっと。


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

おっちゃん!

2011.9.24(土)
天気 ちょっと曇り
気温 25度(もう夏終わったのかな???)
水温 27.6度

今日は南部で体験とファンダイブに出かけてきました。

CA48DYES.jpg

学生時代大阪で同じ部活の仲間という宮○様御一行の体験ダイビング。

CA9RYZ78.jpg

皆さん21歳とお若く船の上がにぎわってました。
しかも、『おっちゃ~ん!』だって・・・
おっちゃんだよな!
おっちゃんか~(涙!)

ファンダイブは1本目嘉鉄東で

CA3LHUKZ.png

ナンヨウハギの幼魚が20匹位サンゴにいます。
今年は多いぞ!

2本目は三角岩パートⅡ行ってきました。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

カメが見たい・・・

2011.9.23(金)
天気 晴れ
気温 26度
水温 27.6度

今日のお客様は、『カメが見たいです!』という予約のメールが・・・

それならと頑張っちゃいました。

1本目は三角岩パートⅡ
ちょこちょこ見かけるとこを2度通りましたが・・・

IMG_9705.jpg

ツユベラの幼魚とか見て
???カメは???

2本目は嘉鉄東へ
僕が入る前に他4軒のお店さんが先に入っていたので、微妙ですがと言ってのエントリー。
ここで外したら奄美にはカメがいないというくらいの勢いで・・・

IMG_9714.jpg

たくさんいました。
カメのアート作品が(笑!)

IMG_9709.jpg

いましたよ。『ホッ』とした瞬間でした。
しばらく一緒に泳いでまでくれました。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

やっぱ海はいいね!

2011.9.22(木)
天気 晴れ
気温 27度
水温 27.7度

台風後、やっと海に出れました。

1本目は三角岩パートⅡ
濁っているだろうなと思ってのエントリーでしたが、意外ときれいでした。

CA21U093.jpg

2本目は嘉鉄東
台風来たのに、魚減ってませんでした。

CA78ICBH.jpg

カンムリベラの幼魚君元気そうでした。

そして、体験ダイビングも!

CAL2I3WU.jpg

とても上手なスイスイダイバーでした。

明日も南部行ってきます。多分!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

台風も過ぎ・・・

台風15号が奄美から離れていってます。

いまだ強風吹いてますが、明日には収まるかと思います。

そんな中南部においてる船を見に行ってきました。

DVC001961.jpg

ロープ等の切れはなかったんですが、竿(トローリングする際に使う)を支えているロープが切れ、横に倒れてました。

他の船に迷惑もかけてなかったようなので、一安心でした。

明日は元に戻してくるかね!

台風15号、本土を直撃する予報となってます。
皆さん気をつけてくださいね。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

台風15号!

台風15号が奄美地方に接近中です。
当初の予報では、暴風域はないとの事でしたが、停滞していて充電したのか、成長してしまいました。

明日の夕方ごろから夜中にかけてが、最も近い予報です。

南部においている、シープリンセスちゃんとした港に避難してないんだよな。
結構風吹くみたいだけど大丈夫かな???

さっきまで風も吹いてなかったのに、雨風とも強くなってきました。

あと何日潜れないんだろ???
久しぶりに休めたので、体も元気モリモリなのに、暇すぎて・・・

で、今日はちょこっとだけ写真を(僕が撮った写真じゃないですが・・・)

CAYMLXS2.jpg

ホタテツノハゼが、何か食べようとしているシーンかな???

CA21ZMLC.jpg

ピンクダートゴビーが2匹でホバーリング。
このハゼかなり珍しいんですよ。
でも、デッショのパラダイスにはたくさんいるんですがね!

そろそろ、奄美の海フォトコンテストの締切りですよ。
どしどし送ってくださいね。
詳しくは、マリンスポーツ奄美ホームページ内の第7回奄美の海!フォトコンテストのページを見てね。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

続 台風接近の中!

2011.9.15(木)
天気 晴れとか曇り
気温 30度
水温 27.5度

台風15号奄美地方にドンドン近づいてきてます。直撃はしそうにありませんが。

そんな中ですが、たにやんの最終日と石やんの写真対決???で出かけてきました。
こんな日に出ているお店はうちだけと思ったら、もう1隻出てたので一安心!

1本目は赤崎
たにやんはニシキアナゴ。
石やんはホタテツノハゼ。

IMG_9421111.jpg

いいな~一眼レフ!

2本目も赤崎

11-9-15-1.jpg

ヒレナガネジリンボウ、かなり寄せてくれます。

IMG_9674.jpg

ヤシャハゼを一生懸命写してるたにやん。
17日間ありがとうございました。

台風の影響で明日は久しぶりのお休みですよぉ~~~~!


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

台風きてるのに・・・

2011.9.14(水)
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.6度

今日は、南部に行ってきました。

1本目はまだ一度も潜ったことない天皇浜へ!
お友達のおっ君に案内してもらって。
このポイントの浜は、昭和天皇が訪れた浜として、記念碑もたってるんです。


IMG_9661.jpg

浅瀬のエダサンゴとてもきれいでした。
ネオンテンジクダイもたくさん見れました。

2本目は一ツ瀬の予定でしたが、奄美ホールへ!
台風接近のため、ホールは無理と思ってたんですが、波も全然なかったのでね。

IMG_9666.jpg

やっぱホールはいいね。今日は逆側から撮ってみました。

IMG_9670.jpg

黄色のピグミーも健在で、アケボノハゼも何匹もいて、スジクロユリハゼやピンクダートゴビーまでいました。

3本目はエニャへ!
ハナヒゲウツボ今日は6匹

IMG_9554.jpg

ハダカハオコゼも紅白で
ミナミハコフグの幼魚なんか見れました。

明日まで潜る予定です。
たにやんの最終日となりました。
奄美の神様は最後ほほ笑むかな???

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

荒れ模様の中!

2011.9.13(火)
天気 晴れ
気温 30度
水温 27.7度

今日の奄美は大荒れ模様の海況です。

そんな中でしたが、出かけてきました。

1本目はスモールミナミ(右)
移動中波ありましたが、ポイントのところは穏やかでした。

IMG_9640.jpg

ビシャモンエビ久々です。
ハナゴンベ・ガーデンイール・キンメモドキ・アカヒメジ・ハナミノカサゴいっぱい見ました。

2本目はスモールミナミ(左)

IMG_9636.jpg

大きなオニダルマオコゼ。美味しいらしいけどちょっと気持ち悪いな!
ハナミノカサゴの赤ちゃん・ハダカハオコゼ・コロダイ・ヨスジフエダイなどなど見ました。

明日は南部東シナ海側行ってきます。


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

熱帯低気圧の影響で…

2011.9.12(月)
天気 晴れとか曇りとか雨とか
気温 30度
水温 27.6度

今日の予報は北東の風強く波の高さ3mうねりをともなうでしょうとのこと!

北部の湾内行くか迷った結果、南部行ってきました。

1本目は、うねりのある中でしたが、頑張って嘉鉄東へ!

11-9-12-1.jpg

ガーデンイールも、うねりの中頑張ってました。
カンムリベラノ幼魚も健在でした。

2本目は赤崎へ!

IMG_9628.jpg

今年あまり見かけないイロブダイの幼魚。
久しぶりだったので・・・
ニシキアナゴいませんでした。
ヒレナガネジリンボウいっぱい・ヤシャハゼいっぱい・ホタテツノハゼ・ジョーフィッシュ・オオモンカエルアンコウなどなど

3本目は黒崎西西へ!

IMG_9630.jpg

はじめて見るレモンウミウシ。

IMG_9632.jpg

ホワイトチップも3匹見れました。
ホタテツノハゼ・アカククリなどなど

うぅ~~~!明日はどうなる事やら・・・
今日は満月なのに、奄美地方曇り空で見れそうもありません。
昨日はきれいに見えたのにな。


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ビデオ撮影。

2011.9.11(日)
天気 晴れとか曇りとか
気温 30度
水温 27.6度

今日は昨日に引き続きマンダム様御一行と出かけてきました。

1本目はスモールミナミへ!

IMG_91741.jpg

ハナミノカサゴの赤ちゃんまだいます。
ちょっと大きくなりましたが…

2本目は美波ちゃんへ!
大物リクエストで1本目に来たんですが、激流過ぎてたので2本目に来たら、ちょっとしか流れてなく・・・

IMG_9345.jpg

キビナゴ今日もきれいでした。
大物は、大きなナポレオンが2匹と大きいカマスが2匹と大きいホシカイワリが1匹だけしか見れませんでした。

午後からはテレビ番組の撮影協力で潜ってきました。

IMG_9590.jpg

去年の豪雨災害後に来ていただいた鹿児島のテレビ局KTSさん。
2月の特番用の撮影で。
興さんが水中の案内をして、僕はその撮影で。
ビデオがとてもいい奴だったので、ほしくなりました。
僕のビデオ買ってくれる人いませんかね。

IMG_9594.jpg

観光業をしている立場からということで、インタビューを受けました。
緊張してガチガチ君でした。

明日は南部行ってきます。


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

舟盛り…

最近舟盛りにはまってます。

先日知り合いからアカマツ(オナガとかハマダイというはずです。)をもらったので、昨日はアカマツパーティーをしました。

IMG_8090.jpg

刺身や煮付け美味しかったです。(僕は食べてませんが…)

11-9-10-1.jpg

飲み過ぎてしまいました。

で、昨日のダイビングは、僕チームはたにやんとデッショのディープ2本。

山本ちゃんチームは、アサヒガーデンとブンブンロックでした。

今日は1本目に美波ちゃん行っちゃいますよ。
出るか出ないか・・・

さぁ今日も一日頑張るぞ~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

デッショのディープ!

2011.9.9(金)
天気 晴れ
気温 30度
水温 28度

今日は台風12号接近の中、出かけてきました。
秀樹君今日もビデオ持って来てました。

1本目はデッショのディープへ!

CALLOZ0U.jpg

黄色のジョーフィッシュ君今日は少し寄らせてくれました。

2本目はデッショのディープへ!

CAH9I9OE.jpg

かなりマニアックですが、ピンクダートゴビー。
何匹もいました。
デッショやばいよ。

明日も午前中秀樹君くるみたいです。
午後からは忙しくなるからね。



奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

奄美ホール!

2011.9.8(木)
天気 晴れ
気温 30度
水温 27.8度

今日は奄美ホール行っちゃいましたよ。

1本目は赤崎へ!
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ジョーフィッシュ・ホタテツノハゼ・ニシキアナゴ・イソバナガニ・パイナップルウミウシなどなど

IMG_9543.jpg

ジューフィッシュに甘噛されてるお客さん。

2本目は奄美ホールへ!
黄色のピグミーやアケボノハゼ

11-9-8.jpg

奄美ホールはやっぱりきれいでした。

IMG_9547.jpg

みんなで輪になって・・・

3本目はエニャへ!
ハナヒゲウツボ6匹いました。

IMG_9561.jpg

多分ですが、ゴールデンイーグルモレイ

そして、昨日のナイトは

IMG_9535.jpg

エントリー前夕日がとてもきれいでした。

IMG_9540.jpg

ハダカハオコゼ夜撮るときれいですね。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

久しぶりの中部!

2011.9.7(水)
天気 晴れ
気温 30度
水温 27.8度

今日は久しぶりに中部の海を潜れました。

1本目はデッショへ!

キンチャクガニ発見できず・・・
スミレナガハナダイやオルトマンワラエビやシンデレラウミウシを見て

11-9-7.jpg

カスミチョウを見て上がってきました。

2本目はスモールミナミへ!

ウミウシカクレエビやヨスジフエダイの群れ、ハダカハオコゼのピンク君、ハナミノカサゴの赤ちゃん、キンメモドキ、ガーデンイールや

IMG_9534.jpg

ハナミノカサゴをたくさん見て上がってきました。

夜はナイトダイビングです。

そして、今日からニューウエットです。

IMG_9532.jpg

5mmのスーツを何年も持ってなかったので、地元のスーツ屋さんに作ってもらいました。

IMG_9531.jpg

昨日まではこのボロボロのスーツで頑張ってました。
上が3mmでしたが6.5mmのひざ下破れ物・・・
今までありがとう!

明日は奄美ホールですよぉ~~~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

宿題の提出

2011.9.6(火)
天気 曇りっぽかった!
気温 30度
水温 27.7度

今日も南部行ってきました。
秀樹君今日もビデオ持って遊び?に来てました。

1本目は黒崎東へ!

ホタテツノハゼが7箇所で見れました。

CAPB9EJM.jpg

ホタテツノハゼ6号
秀樹君撮影ビデオ映像を写真に

2本目3本目は赤崎へ!

CAUYXYNW.jpg

ようやく撮れてきたようです。
たにやん撮影のニシキアナゴ。
何日も通って!
今日今回撮影した写真を提出してもらいました。(宿題なのでね。)

昼食は午後から体験ダイビングだったので、久しぶりに『とみ食堂』のラーメンを。

CAAWKNAA.jpg

400円でこれは最高です。
ライス2杯食べてしまいました。

そして、午後からは体験ダイビング。
南部の友達おっくんに手伝ってもらっての

CADVJQ4C.jpg

耳抜きなどにちょっと時間かかりましたが、着底してしまえばあとはスイスイダイバーでした。
青○様御一行様ありがとうございました。
カヌーして、体験ダイビングしてとヘトヘトでしたが・・・

今日一日頑張った僕に、たにやんがジェラートをご馳走してくれました。

CAAKZ6JH.jpg

クッキークリームと奄美マンゴー
クッキークリーム美味しかったです。
ありがとうございますです。

明日は、宮崎のショップさん、ベラ カーザ御一行様のツアーです。
なんとか海もなぎそうなので、中部の海行ってきますよ。
明後日は奄美ホールとか行っちゃうよ。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ビデオ…

2011.9.5(月)
天気 晴れ
気温 30度
水温 27.5度

今日は、たにやんと二人のダイビング!と、イイダさんのシュノーケリング。
すると、秀樹君というお客さんがビデオ持って船に乗ってました。

今日も北風なので南部行ってきましたよ。

1・3本目は赤崎へ!

CAYE2ZEA.jpg

なんとかニシキアナゴの映像撮れました。
日々少しずつですが、近寄らせてくれます。

1本目の水面休息中に一人で嘉鉄東で撮影隊。

CAI8ARRX.jpg

カンムリベラの幼魚など写し

2本目は清水へ!
イソコンペイトウガニ狙いで潜ったのに今日もいません。
なんでビデオ持って入ると出ないんだろ???

イレズミミジンベニハゼを激写しました。

そして、帰りは今日のご褒美にジェラートを

CANAXV22.jpg

手前から
奄美黒糖
塩キャラメル
クッキークリーム
でした。

今日のダイビング動画



奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

きれいな海でした。

2011.9.4(日)
天気 晴れ
気温 30度
水温 28度

台風の影響も少しずつなくなりようやくうねりがなくなってきました。
でも、北風なので南部行ってきました。

今日の海は透明度も25mほどありきれいな海でした。

1本目は三角岩パートⅡへ
地形と透明度を楽しめました。

IMG_9493.jpg

ボブサンウミウシ

2本目は嘉鉄東へ!
またまた透明度良くトロピカルでした。

11-9-4.jpg

アオウミガメまで登場してくれました。

3本目は黒崎西西へ!

11-9-4-2jpg.jpg

アカククリの群れ。
ミナミハコフグの幼魚かわいかったです。

4本目はピアテグリ!

IMG_9500.jpg

1cmくらいのニシキテグリ。

そして、昨日の夜は大盛り上がりでした。
というのも、プロのマジシャンに来てもらい、大マジックショー

IMG_9489.jpg

みんな種明かしに一生懸命でしたが、そこはさすがプロ!
ひとつも見抜けませんでした。

IMG_9488.jpg

飲みすぎました。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

居酒屋マリンオープン!

2011.9.3(土)
天気 晴れ
気温 30度
水温 26.6度

今日は大忙しな一日でした。
サークル仲間の山○さん御一行様と、たにやんと愉快な仲間たちと、井倉様とで出かけてきました。

1本目は赤崎へ
何日連続で潜ってるんだろ???

IMG_9455.jpg

ヒレナガネジリンボウのナイスショット???

2本目は嘉鉄東へ!
台風の影響もようやくなくなり、久しぶりの嘉鉄でした。

IMG_9484.jpg

ハナヒゲウツボ嘉鉄で久しぶりに見ました。

3本目は黒崎東へ!
スランプなのか、魚を全然見つけられず、ホタテツノハゼ3匹、ヒレナガネジリンボウ1匹だけのダイビングとなりました。
しゅみましぇん。

そして、今夜はえみちゃんと、みどりちゃんの送別会と、山○様御一行様の歓迎会で、久しぶりに居酒屋マリンオープンです。

今日のメニューは
・カンパチとタコとゴマフエダイの活き造り
・豚軟骨のケチャップ煮
・鳥のピリ辛煮
・大根サラダ
・もずく酢
・とびんにゃ(マガキガイ)

です。

あまり飲み過ぎないようにせんとね。(無理か…)

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

続 ペアな日!

2011.9.2(金)
天気 曇りとか晴れとか
気温 30度
水温 28度

今日も空港送迎後南部行ってきました。
今日は井倉さんと、元石垣島スタッフのみどりちゃんを迎え、みんなで・・・

1本目は、清水へ!

IMG_9471.jpg

オトヒメウミウシのペアや、イソコンペイトウガニのちっこい子見つけました。

2本目は、赤崎へ!

IMG_9476.jpg

パイナップルウミウシもペア

そして、最近恒例のジェラート屋さんへ!

IMG_9480.jpg

トリプルペアで!(ちょっと無理やりペアを使いました。)

明日も南部ですよ。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ペアな日!

2011.9.1(木)
天気 曇り
気温 30度
水温 27.8度

今日は午後着の飛行機で到着のえみちゃんを迎えてから南部まで行くということで、のんびりな午前中でした。昨日飲み過ぎたので、ちょうどよかった。

DVC00194.jpg

空港行きながらたにやんと、鷄飯ひさ倉で鳥刺し盛りとライス(鷄飯は頼まず)を食べました。
Tシャツもペア(マリンTシャツ)、頼んだご飯もペア。(そんな関係じゃありませんよ。)

1本目は清水へ!

IMG_9382.jpg

イレズミミジンベニハゼもペア

2本目は赤崎へ!

IMG_9466.jpg

イソバナガニもペアでした。

DVC00196.jpg

ご褒美のアイスはトリプルでした。
今日は、塩キャラメルと喜界島の白ゴマでした。
明日はトリプルTシャツで空港送迎行って、南部行ってきます。
台風の影響で奄美の海域は大荒れ状態なので、毎日潜るポイント同じですが…


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村