きれいな・・・
2011.7.31(日)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.9度
今日は講習とファンダイブに出かけてきました。
ファンダイブ1本目はデッショ

アカテンイロウミウシやコンペイトウウミウシなど、まだウミウシいるんですね。
浅場には何年かぶりに

ベニゴンベが見れました。
2本目はアサヒガーデンへ!
今日はヤドカリ探しのダイビング

きれいな子が見れました。

このベンケイハゼ頭の後ろに寄生虫がたくさんついていてかわいそうですね。
講習の方は、この前ボートで体験ダイビングをした加○さん。
ダイビングにはまったようで、早速講習と

落ち着いていて、もうCカード渡してもいいくらいのダイバーでした。
明日も講習です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.9度
今日は講習とファンダイブに出かけてきました。
ファンダイブ1本目はデッショ

アカテンイロウミウシやコンペイトウウミウシなど、まだウミウシいるんですね。
浅場には何年かぶりに

ベニゴンベが見れました。
2本目はアサヒガーデンへ!
今日はヤドカリ探しのダイビング

きれいな子が見れました。

このベンケイハゼ頭の後ろに寄生虫がたくさんついていてかわいそうですね。
講習の方は、この前ボートで体験ダイビングをした加○さん。
ダイビングにはまったようで、早速講習と

落ち着いていて、もうCカード渡してもいいくらいのダイバーでした。
明日も講習です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スポンサーサイト
アマミノクロウサギ
今日はお休みだったので、昨日の夜はハブ捕りに出かけてきました。
行くと必ずと言っていいくらいアマミノクロウサギが見れるので、カメラ持って!

昨日も2個体見れました。

しかも全然逃げないので、1mくらい前から接写しました。

その後大きなハブ(1.3mほどかと)を見つけ捕まえましたが、大きすぎてなかなか箱に入らずと、素人の僕にはドキドキでした。
先日買ったバイクで捕りに行っているので、夜風に当りながら気持ちいいんです。
でも、ちょっとしたトラブル発生したので、炎天下の中修理しないとね。
明日は講習とファンダイブと忙しくなるので、今夜はおとなしくしとくかな。
でも、ハブ捕りにも行きたいな。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
行くと必ずと言っていいくらいアマミノクロウサギが見れるので、カメラ持って!

昨日も2個体見れました。

しかも全然逃げないので、1mくらい前から接写しました。

その後大きなハブ(1.3mほどかと)を見つけ捕まえましたが、大きすぎてなかなか箱に入らずと、素人の僕にはドキドキでした。
先日買ったバイクで捕りに行っているので、夜風に当りながら気持ちいいんです。
でも、ちょっとしたトラブル発生したので、炎天下の中修理しないとね。
明日は講習とファンダイブと忙しくなるので、今夜はおとなしくしとくかな。
でも、ハブ捕りにも行きたいな。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
透明度30m以上!
今日はお仕事で福岡から来たという、大○さんと体験ダイビングに出かけてきました。
今回で3回目ということ。

最初耳抜きにちょこっと時間がかかりましたが、後はスイスイ。

透明度も30m以上あり気持ちのいいダイビングができました。
ありがとうございました。
また、お仕事で来た時は遊びに来てくださいね。
ちょっと昼寝して、タンクチャージ頑張るかな。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今回で3回目ということ。

最初耳抜きにちょこっと時間がかかりましたが、後はスイスイ。

透明度も30m以上あり気持ちのいいダイビングができました。
ありがとうございました。
また、お仕事で来た時は遊びに来てくださいね。
ちょっと昼寝して、タンクチャージ頑張るかな。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
オニ退治!
今日はオニヒトデの駆除に出かけてきました。
今年から、名瀬漁協の潜り漁師さんたちと一緒に駆除することになり、船の上では色々海や漁について聞けて楽しい時間を過ごしました。

サンゴの回復ってすごく速いんですね。
去年はあまりなかったサンゴも今年は直径6cmほどのがたくさんありました。
でも・・・

オニヒトデの被害にあっているサンゴもあり、悲しくなりますね。

結局4名で2本潜って6匹しか捕れませんでしたが、オニヒトデの食痕があちこちにあったんだよな。
そして、午後からは興さんとデッショのディープに撮影会に出かけてきました。
ジョーフィッシュ君なかなか寄せてくれないですね。
ホタテツノハゼのペア発見しました。
今把握しているだけで、デッショのディープにはアケボノハゼ4か所・スジクロユリハゼ3か所・ハナヒゲウツボ・黄色のジョーフィッシュ・ホタテツノハゼのペア・モンガラカワハギの幼魚が見れます。
今日のビデオの出来は微妙なので次回までお預けで・・・
明日は体験ダイビングに出かけてきますよ。
午後から暇なんだよな、また行ってくるかな???
今日もタンクチャージやら、ようやく仕事も終わったので、ご褒美にいっぱいやるかね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今年から、名瀬漁協の潜り漁師さんたちと一緒に駆除することになり、船の上では色々海や漁について聞けて楽しい時間を過ごしました。

サンゴの回復ってすごく速いんですね。
去年はあまりなかったサンゴも今年は直径6cmほどのがたくさんありました。
でも・・・

オニヒトデの被害にあっているサンゴもあり、悲しくなりますね。

結局4名で2本潜って6匹しか捕れませんでしたが、オニヒトデの食痕があちこちにあったんだよな。
そして、午後からは興さんとデッショのディープに撮影会に出かけてきました。
ジョーフィッシュ君なかなか寄せてくれないですね。
ホタテツノハゼのペア発見しました。
今把握しているだけで、デッショのディープにはアケボノハゼ4か所・スジクロユリハゼ3か所・ハナヒゲウツボ・黄色のジョーフィッシュ・ホタテツノハゼのペア・モンガラカワハギの幼魚が見れます。
今日のビデオの出来は微妙なので次回までお預けで・・・
明日は体験ダイビングに出かけてきますよ。
午後から暇なんだよな、また行ってくるかな???
今日もタンクチャージやら、ようやく仕事も終わったので、ご褒美にいっぱいやるかね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
またまたスーパー体験ダイバー!
今日は倉崎ビーチで体験ダイビングしてきました。
お客さんは神奈川からの吉○さん・岡○さん。

初めてのダイビングということでしたが、中世浮力もほぼ完ぺきでした。

水中写真もこんなに上手に撮れてました。(岡○さん撮影)

吉○さんだって負けてませんでした。
どうもどうもありがとうございました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
お客さんは神奈川からの吉○さん・岡○さん。

初めてのダイビングということでしたが、中世浮力もほぼ完ぺきでした。

水中写真もこんなに上手に撮れてました。(岡○さん撮影)

吉○さんだって負けてませんでした。
どうもどうもありがとうございました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
パラダイスの住民たち
昨日は予定通りデッショのディープにビデオ撮りに出かけてきました。

一番の狙いは黄色のジョーフィッシュ。
なかなか寄せてくれませんが、通えば何とかなるかな。

夏しか見れないモンガラカワハギの幼魚。
しかも深い所にしかいないなんでだろ???

スジクロユリハゼも近くまで寄せてくれます。

アケボノハゼは何匹も見れます。
3cmくらいのチッコイ子も見れます。

こんな深い水深で見なくてもいいけど、ハナヒゲウツボ。
パラダイスの住民たち動画
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

一番の狙いは黄色のジョーフィッシュ。
なかなか寄せてくれませんが、通えば何とかなるかな。

夏しか見れないモンガラカワハギの幼魚。
しかも深い所にしかいないなんでだろ???

スジクロユリハゼも近くまで寄せてくれます。

アケボノハゼは何匹も見れます。
3cmくらいのチッコイ子も見れます。

こんな深い水深で見なくてもいいけど、ハナヒゲウツボ。
パラダイスの住民たち動画
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
パラダイス2日目!
2011.7.24(日)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.9度
今日は海もなぎ天気もよくまさにダイビング日和な一日でした。
宮○さんの最終日。
1・2本目 デッショディープ
アケボノハゼのリベンジとスジクロユリハゼ。

水深4?mに昨日も今日もハナヒゲウツボが見れました。倉崎ビーチなら3mで見れる時もあるのに…
黄色のジョーフィッシュ君健在です。
明日はオフなので、ビデオ持って行ってきますよ。
水面休息中に、体験ダイビング。

奄美に大工さんの仕事で3か月滞在するという加○さん。
1カ月前から予約入っていたのですが、うちが忙しかったり台風来たりでようやく潜れました。
ものすごく楽しんでいただいたようで、Cカード取得も検討中とのことでした。
毎週の休みをシュノーケリングで過ごしているというほど、海に慣れてたので、当然スイスイ泳いでました。
3本目はアサヒガーデンへ!
今日もバイオレットボクサーシュリンプ出て来てました。
根の横の砂地には、テンスの幼魚がフラフラ泳いでました。

今日は釣クラブの大会の打ち上げで今から宴会です。
こんな時間から飲んだらどうなる事やら・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.9度
今日は海もなぎ天気もよくまさにダイビング日和な一日でした。
宮○さんの最終日。
1・2本目 デッショディープ
アケボノハゼのリベンジとスジクロユリハゼ。

水深4?mに昨日も今日もハナヒゲウツボが見れました。倉崎ビーチなら3mで見れる時もあるのに…
黄色のジョーフィッシュ君健在です。
明日はオフなので、ビデオ持って行ってきますよ。
水面休息中に、体験ダイビング。

奄美に大工さんの仕事で3か月滞在するという加○さん。
1カ月前から予約入っていたのですが、うちが忙しかったり台風来たりでようやく潜れました。
ものすごく楽しんでいただいたようで、Cカード取得も検討中とのことでした。
毎週の休みをシュノーケリングで過ごしているというほど、海に慣れてたので、当然スイスイ泳いでました。
3本目はアサヒガーデンへ!
今日もバイオレットボクサーシュリンプ出て来てました。
根の横の砂地には、テンスの幼魚がフラフラ泳いでました。

今日は釣クラブの大会の打ち上げで今から宴会です。
こんな時間から飲んだらどうなる事やら・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
パラダイス!
2011.7.23(土)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.9度
今日は予定通りのダイビングができました。
1本目はデッショディープ。
やはりパラダイスでした。
デッショは、なんかもってると思ってました。???

と言ったものの、黄色のジョーフィッシュがいただけなんですがね。(ひっぱりすぎましたかね。)
写真はうまく撮れなかったので、何年か前に違うところで撮影したやつです。
アケボノハゼは何匹も
2本目は美波ちゃんへ
台風でキビナゴいなくなったかと思ってましたが、相変わらず酔いそうなくらいいました。
で、大物はと言うと・・・

ナポレオンとイソマグロとマダラトビエイとナンヨウカイワリの群れでした。
と言っても、僕はナポレオンしか見てませんが、楠○さんがビデオに収めてました。
3本目はスモールミナミへ!
ここも台風の影響なく魚影濃かったです。

明日はデッショ普通コースと、アサヒガーデンと山本スペシャル行ってこようかな。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.9度
今日は予定通りのダイビングができました。
1本目はデッショディープ。
やはりパラダイスでした。
デッショは、なんかもってると思ってました。???

と言ったものの、黄色のジョーフィッシュがいただけなんですがね。(ひっぱりすぎましたかね。)
写真はうまく撮れなかったので、何年か前に違うところで撮影したやつです。
アケボノハゼは何匹も
2本目は美波ちゃんへ
台風でキビナゴいなくなったかと思ってましたが、相変わらず酔いそうなくらいいました。
で、大物はと言うと・・・

ナポレオンとイソマグロとマダラトビエイとナンヨウカイワリの群れでした。
と言っても、僕はナポレオンしか見てませんが、楠○さんがビデオに収めてました。
3本目はスモールミナミへ!
ここも台風の影響なく魚影濃かったです。

明日はデッショ普通コースと、アサヒガーデンと山本スペシャル行ってこようかな。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ようやく外海でれました。
2011.7.22(金)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.9度
台風6号が過ぎようやく海もなぎてきたので、午後から出かけてきました。
京都からの宮○さん・福岡からの楠○さん・岡山からの和○さんとで
1本目はインオアシスへ
ここで100本記念ダイブとなった楠○さん。

去年も来ていただいた楠○さんと和○さん(去年うちでCカード取得)
奄美で記念ダイブをするために調整してきてくれたみたいです。(うれしくて涙が出そうです…本当ですよ!)
お友達が記念フラッグ作ってくれたそうです。
2本目は大仏サンゴへ!
宮○さん大好きなハゼ狙いで。
ヤシャハゼを激写したみたいです。

セミホウボウ見れました。
明日はデッショディープとか美波ちゃんとか行っちゃいますよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.9度
台風6号が過ぎようやく海もなぎてきたので、午後から出かけてきました。
京都からの宮○さん・福岡からの楠○さん・岡山からの和○さんとで
1本目はインオアシスへ
ここで100本記念ダイブとなった楠○さん。

去年も来ていただいた楠○さんと和○さん(去年うちでCカード取得)
奄美で記念ダイブをするために調整してきてくれたみたいです。(うれしくて涙が出そうです…本当ですよ!)
お友達が記念フラッグ作ってくれたそうです。
2本目は大仏サンゴへ!
宮○さん大好きなハゼ狙いで。
ヤシャハゼを激写したみたいです。

セミホウボウ見れました。
明日はデッショディープとか美波ちゃんとか行っちゃいますよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
湾内!
2011.7.21(木)
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.7度
今日は台風6号の影響で、外海まだ潜れないので、北部の湾内行ってきました。
昨日の情報では透明度7mほどとの事でしたが、いいところで20mほど見れたポイントもありました。
1本目は大仏サンゴ
ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウの同居まだいました。(早くビデオ撮りたいです。)

2本目は山本スペシャルへ!
なぜか僕には見つからないイソコンペイトウガニ・・・

3本目はハナゴイへ!

メレンゲウミウシなんか見ちゃいました。
明日は午後から出る予定ですが、こっちから出れるのかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.7度
今日は台風6号の影響で、外海まだ潜れないので、北部の湾内行ってきました。
昨日の情報では透明度7mほどとの事でしたが、いいところで20mほど見れたポイントもありました。
1本目は大仏サンゴ
ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウの同居まだいました。(早くビデオ撮りたいです。)

2本目は山本スペシャルへ!
なぜか僕には見つからないイソコンペイトウガニ・・・

3本目はハナゴイへ!

メレンゲウミウシなんか見ちゃいました。
明日は午後から出る予定ですが、こっちから出れるのかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
台風も過ぎ!
台風6号は奄美を過ぎました。
と言っても、全然風も吹かずという感じでしたが。
『あぁ~!船上げなければよかったな~』
でもあれだけ大きい台風だったから直撃したらね。
明日はシープリンセスを戻してくるかね。
凪丸は明後日の朝一でおろします。
で、今日は南部まで行きシープリンセスを係留するロープの設置に出かけてきました。
お昼は久しぶりに『とみ食堂』の焼きそばを食べました。

懐かしい味の焼きそばで、麺だけソースで炒めて、キャベツと肉は茹でていて、上からガーリックパウダーが、たっぷりかかってるんです。
今日は暇だから、夜な夜なハブ捕りに出も行ってくるかな。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
と言っても、全然風も吹かずという感じでしたが。
『あぁ~!船上げなければよかったな~』
でもあれだけ大きい台風だったから直撃したらね。
明日はシープリンセスを戻してくるかね。
凪丸は明後日の朝一でおろします。
で、今日は南部まで行きシープリンセスを係留するロープの設置に出かけてきました。
お昼は久しぶりに『とみ食堂』の焼きそばを食べました。

懐かしい味の焼きそばで、麺だけソースで炒めて、キャベツと肉は茹でていて、上からガーリックパウダーが、たっぷりかかってるんです。
今日は暇だから、夜な夜なハブ捕りに出も行ってくるかな。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
台風6号
2011.7.16(土)
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.1度
河○さんの1週間ダイブの最終日でした。長々ありがとうございました。
名古屋からのチャーター便で来た伊○さん。
午後からは関東からの加○さん。
1本目はスモールミナミへ!
最近アカウミガメは全く見れなくなりました。もう沖に帰ったんだろうな。
スカテンやヨスジフエダイ・アカヒメジの群れがいい感じですが、台風6号の影響でスカテンとかいなくなるんだろうな。

ガーデンイールも意外と寄せてくれる。
2本目は美波ちゃんへ!
また今日も潮流れなくて…

パイナップルウミウシとか見ちゃいました。
午後からの加○さんたちは、北部のお友達の船に乗せてもらってのダイビング。
山本ちゃんが『コンペイトウガニいましたよ。』と・・・
この前探した時は見つからなかったんだけどな。やられたな。
そして僕は午後から、凪丸とシープリンセスの台風避難。

シープリンセスは、ちょっと離れた港に移動して、漁船たちとロープをガンガンとって

凪丸はお店の横にクレーンで陸揚げ。
台風6号は明日の15時ごろ最も近いみたいです。
2~3日、体にたまった窒素でも抜くかね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.1度
河○さんの1週間ダイブの最終日でした。長々ありがとうございました。
名古屋からのチャーター便で来た伊○さん。
午後からは関東からの加○さん。
1本目はスモールミナミへ!
最近アカウミガメは全く見れなくなりました。もう沖に帰ったんだろうな。
スカテンやヨスジフエダイ・アカヒメジの群れがいい感じですが、台風6号の影響でスカテンとかいなくなるんだろうな。

ガーデンイールも意外と寄せてくれる。
2本目は美波ちゃんへ!
また今日も潮流れなくて…

パイナップルウミウシとか見ちゃいました。
午後からの加○さんたちは、北部のお友達の船に乗せてもらってのダイビング。
山本ちゃんが『コンペイトウガニいましたよ。』と・・・
この前探した時は見つからなかったんだけどな。やられたな。
そして僕は午後から、凪丸とシープリンセスの台風避難。

シープリンセスは、ちょっと離れた港に移動して、漁船たちとロープをガンガンとって

凪丸はお店の横にクレーンで陸揚げ。
台風6号は明日の15時ごろ最も近いみたいです。
2~3日、体にたまった窒素でも抜くかね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ホタテさん
2011.7.15(金)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.2度
今日は予定通り南部行ってきました。
1本目は安脚場東
根に群れるスカシテンジクダイきれいでした。

そして、サンゴもきれいでした。

2本目は赤崎へ

ホタテツノハゼSPやホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ジョーフィッシュ・ニシキアナゴなどなど見ました。
今日は満月ですね。
和瀬のサンゴそろそろ生むのではないかと思ってるんですが、台風だしな。
台風明けにちょっと行ってみるかね。
台風6号が微妙に接近中です。
明日から連休なのにな・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.2度
今日は予定通り南部行ってきました。
1本目は安脚場東
根に群れるスカシテンジクダイきれいでした。

そして、サンゴもきれいでした。

2本目は赤崎へ

ホタテツノハゼSPやホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ジョーフィッシュ・ニシキアナゴなどなど見ました。
今日は満月ですね。
和瀬のサンゴそろそろ生むのではないかと思ってるんですが、台風だしな。
台風明けにちょっと行ってみるかね。
台風6号が微妙に接近中です。
明日から連休なのにな・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村
ダイバー誕生!
2011.7.14(木)
天気 晴れ
気温 31度
水温 27度
今日は、ファンダイブと講習の最終日。
ファンダイブ1本目は美波ちゃんへ
潮の時間もぴったりと思っての出港。そして、エントリー!

今日も水面だけ流れてて、海底は止まってました。
なので、マクロモードに切り替え、ピグミー探し。
小さなうちわに3匹いました。(写真は2匹ですがね。)
日足ぶりにピグミーシーホース見ました。
講習1本目(3本目)は、ガーデンガーデンへ!
昨日あまり上手くできなかったマスククリアも、今日は上手にできてました。
2本目は、講習最終日のラストダイブなので、普通のダイビング。

4本中3本は結構スパルタだったので、ラストはたくさん魚見てもらって、たっぷり楽しんでもらいました。

福○さん、2日間お疲れ様でした。
超巨大台風6号が奄美に来そうなこなさそうな
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 27度
今日は、ファンダイブと講習の最終日。
ファンダイブ1本目は美波ちゃんへ
潮の時間もぴったりと思っての出港。そして、エントリー!

今日も水面だけ流れてて、海底は止まってました。
なので、マクロモードに切り替え、ピグミー探し。
小さなうちわに3匹いました。(写真は2匹ですがね。)
日足ぶりにピグミーシーホース見ました。
講習1本目(3本目)は、ガーデンガーデンへ!
昨日あまり上手くできなかったマスククリアも、今日は上手にできてました。
2本目は、講習最終日のラストダイブなので、普通のダイビング。

4本中3本は結構スパルタだったので、ラストはたくさん魚見てもらって、たっぷり楽しんでもらいました。

福○さん、2日間お疲れ様でした。
超巨大台風6号が奄美に来そうなこなさそうな
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村
甲殻類ダイブ
2011.7.13(水)
天気 晴れ
気温 31度
水温 26.8度
今日は中○さんと石やんと出かけてきました。
石やん来たので、今日は甲殻類探し(狙い)ダイビングに!
1本目はデッショのガレ場
今年のデッショは、キンチャクガニうようよしてます。

ホシゾラワラエビや、フリソデエビなどなど見れ
2本目はアサヒガーデン
もちろん甲殻類ダイブ。

今日のみんなのテーマは、ショウグンエビを
最近いつもバイオレットボクサーシュリンプ出てきてますよ。
そして、午後からはオープウンウォーター講習に

両親が奄美出身といつ福○さん。
実は4年ほど前お姉ちゃんも、うちで講習受けてくれました。
明日は、講習最終日とファンダイブで美波ちゃんとか行っちゃいますよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 26.8度
今日は中○さんと石やんと出かけてきました。
石やん来たので、今日は甲殻類探し(狙い)ダイビングに!
1本目はデッショのガレ場
今年のデッショは、キンチャクガニうようよしてます。

ホシゾラワラエビや、フリソデエビなどなど見れ
2本目はアサヒガーデン
もちろん甲殻類ダイブ。

今日のみんなのテーマは、ショウグンエビを
最近いつもバイオレットボクサーシュリンプ出てきてますよ。
そして、午後からはオープウンウォーター講習に

両親が奄美出身といつ福○さん。
実は4年ほど前お姉ちゃんも、うちで講習受けてくれました。
明日は、講習最終日とファンダイブで美波ちゃんとか行っちゃいますよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
久しぶりに!
2011.7.12(火)
天気 晴れたり曇ったり雨降ったり
気温 31度
水温 26.8度
今日は北部の湾内に行きました。
1本目は大仏サンゴ

巨大コモンシコロサンゴ
ですが、ハゼ狙いでのエントリー

ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼともに、意外と近くで写してました。
そして、久しぶりにヤシャハゼとヒレナガネジリンボウの同居を見ましたが、写させてくれませんでした。
2本目は山本スペシャルへ
天気もよく透明度もよく魚も多くと気持ちのいいダイビングでした。

ニセアカホシカクレエビなんか見て・・・
明日はデッショとアサヒガーデンでもいくかな。
山本ちゃんチームは、倉崎ビーチで体験ダイブ(ファンダイブも)

深○さん・廣○さん・碩さん(サンプラザホテルスタッフ)
ありがとうございました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れたり曇ったり雨降ったり
気温 31度
水温 26.8度
今日は北部の湾内に行きました。
1本目は大仏サンゴ

巨大コモンシコロサンゴ
ですが、ハゼ狙いでのエントリー

ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼともに、意外と近くで写してました。
そして、久しぶりにヤシャハゼとヒレナガネジリンボウの同居を見ましたが、写させてくれませんでした。
2本目は山本スペシャルへ
天気もよく透明度もよく魚も多くと気持ちのいいダイビングでした。

ニセアカホシカクレエビなんか見て・・・
明日はデッショとアサヒガーデンでもいくかな。
山本ちゃんチームは、倉崎ビーチで体験ダイブ(ファンダイブも)

深○さん・廣○さん・碩さん(サンプラザホテルスタッフ)
ありがとうございました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
透明度最高!
2011.7.11(月)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.2度
今日は河○さんと貸し切りダイビング!
なので、1本目はデッショディープへ!

写真撮れませんでしたが、2~3cm位のアケボノハゼJrもいました。
今度ビデオ持っていこうっと!

コンペイトウウミウシもみれ

透明度がこの夏一番というくらいよく
水深43mから水面見上げてパチッと一枚(よくわかりませんが・・・)
2本目はインオアシスへ!
スカテンの大群中部・北部一では・・・
でも、狙うはニセボロカサゴの幼魚君でしたが、今日も見つけられずでした。
明日は北部の湾内行ってきますよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.2度
今日は河○さんと貸し切りダイビング!
なので、1本目はデッショディープへ!

写真撮れませんでしたが、2~3cm位のアケボノハゼJrもいました。
今度ビデオ持っていこうっと!

コンペイトウウミウシもみれ

透明度がこの夏一番というくらいよく
水深43mから水面見上げてパチッと一枚(よくわかりませんが・・・)
2本目はインオアシスへ!
スカテンの大群中部・北部一では・・・
でも、狙うはニセボロカサゴの幼魚君でしたが、今日も見つけられずでした。
明日は北部の湾内行ってきますよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
風もやみ・・・
2011.7.10(日)
天気 晴れ
気温 31度
水温 26.8度
今日は忙しい一日でした。
昨日までは強風でしたが、今日は風もだいぶやみました。
まずはファンダイブ
1本目はデッショへ
キンチャクガニ最近100%です。

スミレナガハナダイもいつの間にか増えてます。
水面休息中に体験ダイビング

熊○様御一行様。とても上手だったので、洞窟とか入っちゃいました。
2本目はアサヒガーデンへ!

ミナミハコフグの1cmくらいの子がいました。
3本目は美波ちゃんへ。
今日も水面付近は流れているのに、下は止まってました。

そんな中でしたが、マダラトビエイが見れました。
相変わらずキビナゴ超超超超大群です。
明日はデッショディープなんか行っちゃおうかな???
それとも、キョラムンステーションか・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 26.8度
今日は忙しい一日でした。
昨日までは強風でしたが、今日は風もだいぶやみました。
まずはファンダイブ
1本目はデッショへ
キンチャクガニ最近100%です。

スミレナガハナダイもいつの間にか増えてます。
水面休息中に体験ダイビング

熊○様御一行様。とても上手だったので、洞窟とか入っちゃいました。
2本目はアサヒガーデンへ!

ミナミハコフグの1cmくらいの子がいました。
3本目は美波ちゃんへ。
今日も水面付近は流れているのに、下は止まってました。

そんな中でしたが、マダラトビエイが見れました。
相変わらずキビナゴ超超超超大群です。
明日はデッショディープなんか行っちゃおうかな???
それとも、キョラムンステーションか・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
昨日の・・・
2011.7.10
天気 晴れ
気温 31度
水温 25.7度
ピースドルフィンさんと青○さんの最終日と、黒○さん・中○さん・河○さんの初日とちょっと忙しい一日でした。
1本目は、インオアシス

かなり群れてますよ。
2本目(4本目)は、奄美ウキウキラブラブ

ちょっぴり地形を楽しんで

イロブダイの幼魚見ました。
3本目は、スモールミナミ
『今が一番旬!ですよ。』と言ってのエントリー

魚は多くて旬でしたが、一番メインの巨大アカウミガメがいなくて・・・
今日も一日頑張るぞ!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 25.7度
ピースドルフィンさんと青○さんの最終日と、黒○さん・中○さん・河○さんの初日とちょっと忙しい一日でした。
1本目は、インオアシス

かなり群れてますよ。
2本目(4本目)は、奄美ウキウキラブラブ

ちょっぴり地形を楽しんで

イロブダイの幼魚見ました。
3本目は、スモールミナミ
『今が一番旬!ですよ。』と言ってのエントリー

魚は多くて旬でしたが、一番メインの巨大アカウミガメがいなくて・・・
今日も一日頑張るぞ!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
久しぶりにニシキテグリ!
2011.7.8(金)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.1度
今日もピースドルフィンさんと出かけてきました。
1本目は、デッショへ!
最近キンチャクガニが、レギュラーです。

卵を持ってました。
2本目は、アサヒガーデンへ!
今日もバイオレットボクサーシュリンプ絶好調で、巣穴から出てました。

マダライロウミウシのちっこい子を発見!
そして今日はナイトダイビングも。
ピアテグリ行ってきました。

産卵しそうなペアが何個体か見れましたが、結局せずに・・・
今日は16匹ほど見れました。
明日も元気に出かけてきますよ。
今日カメが産卵しそうなんだけどな・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.1度
今日もピースドルフィンさんと出かけてきました。
1本目は、デッショへ!
最近キンチャクガニが、レギュラーです。

卵を持ってました。
2本目は、アサヒガーデンへ!
今日もバイオレットボクサーシュリンプ絶好調で、巣穴から出てました。

マダライロウミウシのちっこい子を発見!
そして今日はナイトダイビングも。
ピアテグリ行ってきました。

産卵しそうなペアが何個体か見れましたが、結局せずに・・・
今日は16匹ほど見れました。
明日も元気に出かけてきますよ。
今日カメが産卵しそうなんだけどな・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日も楽しい海でした。
2011.7.7(木)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
今日は昨日に引き続きの林さんと午前中2本、午後から神奈川のピースドルフィン様御一行と1本出かけてきました。
1本目はデッショへ!
今日もフリソデエビ(しかもペアで)、キンチャクガニ見れました。

イガグリウミウシも
2本目はアサヒガーデンへ!
1本目も2本目も透明度良くきれいでした。

バイオレットボクサーシュリンプがご機嫌さんで、穴から出て来てました。
ピースドルフィンさんの1本目は、美波ちゃんへ!
最近の美波ちゃんは、水面だけながれて下が流れてないことがしばしば

流れてないと大物見れませんが、大きなイソマグロが1匹見れました。
相変わらずキビナゴ多すぎます。
昨日のBBQは、盛り上がりすぎて意識不明になり、椅子の上で寝てました。(午前中は二日酔いダイビングでした。)多分みんなで片づけてくれたんだろうな!ありがとう。しゅみましぇん・・・

参加したお店さん
スタジオーネ(南部)・ネイティブシー奄美(北部)・エンドレスブルー(中部)・マックスビューティー(北部)の方たち。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
今日は昨日に引き続きの林さんと午前中2本、午後から神奈川のピースドルフィン様御一行と1本出かけてきました。
1本目はデッショへ!
今日もフリソデエビ(しかもペアで)、キンチャクガニ見れました。

イガグリウミウシも
2本目はアサヒガーデンへ!
1本目も2本目も透明度良くきれいでした。

バイオレットボクサーシュリンプがご機嫌さんで、穴から出て来てました。
ピースドルフィンさんの1本目は、美波ちゃんへ!
最近の美波ちゃんは、水面だけながれて下が流れてないことがしばしば

流れてないと大物見れませんが、大きなイソマグロが1匹見れました。
相変わらずキビナゴ多すぎます。
昨日のBBQは、盛り上がりすぎて意識不明になり、椅子の上で寝てました。(午前中は二日酔いダイビングでした。)多分みんなで片づけてくれたんだろうな!ありがとう。しゅみましぇん・・・

参加したお店さん
スタジオーネ(南部)・ネイティブシー奄美(北部)・エンドレスブルー(中部)・マックスビューティー(北部)の方たち。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
いやぁ~!きれいだったよ。
2011.7.6(水)
天気 曇り
気温 31度
水温 27度
昨日の夕方突然入った林様と午前中ファンダイブに出かけてきました。
1本目はガーデンガーデンへ!
久しぶりとのことなので、まずはリフレッシュ。
ヤッコエイや、カクレクマノミ見れました。
2本目はスモールミナミ
本番です。

今日もアカウミガメ見れました。
その上にヨスジフエダイがたくさん群れてたので、パチッと1枚。
キビナゴの群れやスカシテンジクダイも多くまさに南国ですよ。今が旬なので、お早めに・・・
そして、午後からは奄美サンプラザホテルのフロントスタッフの研修?で、体験ダイビングに出かけてきました。

島人の板○さん。
とても上手に潜ってましたよ。いい研修になりましたかな???
で、今日は今から奄美ダイビング事業者組合のメンバーで『頑張ろう~!奄美』BBQを・・・
用意しないといけないので、この辺で!
明日も頑張っちゃいますよ。
二日酔いじゃなければいいのですが・・・
忘れてましたが、昨夜のアマミノクロウサギツアー?は、2匹(匹とは言わないはずですが)見れました。しかも2匹とも手を伸ばせば捕まえられそうな距離で!

奄美はいいとこだね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 31度
水温 27度
昨日の夕方突然入った林様と午前中ファンダイブに出かけてきました。
1本目はガーデンガーデンへ!
久しぶりとのことなので、まずはリフレッシュ。
ヤッコエイや、カクレクマノミ見れました。
2本目はスモールミナミ
本番です。

今日もアカウミガメ見れました。
その上にヨスジフエダイがたくさん群れてたので、パチッと1枚。
キビナゴの群れやスカシテンジクダイも多くまさに南国ですよ。今が旬なので、お早めに・・・
そして、午後からは奄美サンプラザホテルのフロントスタッフの研修?で、体験ダイビングに出かけてきました。

島人の板○さん。
とても上手に潜ってましたよ。いい研修になりましたかな???
で、今日は今から奄美ダイビング事業者組合のメンバーで『頑張ろう~!奄美』BBQを・・・
用意しないといけないので、この辺で!
明日も頑張っちゃいますよ。
二日酔いじゃなければいいのですが・・・
忘れてましたが、昨夜のアマミノクロウサギツアー?は、2匹(匹とは言わないはずですが)見れました。しかも2匹とも手を伸ばせば捕まえられそうな距離で!

奄美はいいとこだね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スーパー体験ダイバー!
今日は午後から、体験ダイビングに出かけてきました。
島の子なんですが、今は静岡で頑張っているという大○さんご夫婦!

体験ダイビングとは思えないくらい上手なダイバーでした。
今日は夜な夜なクロウサギを見ながら、ハブ捕り行ってきます。
明日の夜は、奄美ダイビング事業者組合のメンバーで、『がんばろう~!奄美』BBQをしまぁ~す!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
島の子なんですが、今は静岡で頑張っているという大○さんご夫婦!

体験ダイビングとは思えないくらい上手なダイバーでした。
今日は夜な夜なクロウサギを見ながら、ハブ捕り行ってきます。
明日の夜は、奄美ダイビング事業者組合のメンバーで、『がんばろう~!奄美』BBQをしまぁ~す!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
祝400本DIVE!
2011.7.4(月)
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.2度
今日の昨日に引き続きの井○様御一行様。
今日は荒れる予報だったので、北部の湾内とか行ってきました。
1本目はアサヒガーデン
朝一番だけなぎてるんですよ。

ケラマハナダイもいっぱい群れてるんですよ。
エキジェット前になって激流になりました。こんなの初めてでした。
2本目は波が出てきたので、大仏サンゴへ!
ヒレナガネジリンボウやヤシャハゼ

オトヒメウミウシも見れました。
3本目は山本スペシャルへ!
根に魚が群れ始めててきれいでした。

カクレクマノミもきれいでした。
井まるさんの奥さんが400本記念ダイブを迎えました。

お店に帰ってから、ケーキでお祝いしました。(写真では見えませんが、ロウソクが400なんですよ。)
山本ちゃんチームは、今日で無事にオープンウォーター講習が終わり見事合格でした。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.2度
今日の昨日に引き続きの井○様御一行様。
今日は荒れる予報だったので、北部の湾内とか行ってきました。
1本目はアサヒガーデン
朝一番だけなぎてるんですよ。

ケラマハナダイもいっぱい群れてるんですよ。
エキジェット前になって激流になりました。こんなの初めてでした。
2本目は波が出てきたので、大仏サンゴへ!
ヒレナガネジリンボウやヤシャハゼ

オトヒメウミウシも見れました。
3本目は山本スペシャルへ!
根に魚が群れ始めててきれいでした。

カクレクマノミもきれいでした。
井まるさんの奥さんが400本記念ダイブを迎えました。

お店に帰ってから、ケーキでお祝いしました。(写真では見えませんが、ロウソクが400なんですよ。)
山本ちゃんチームは、今日で無事にオープンウォーター講習が終わり見事合格でした。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
3チーム!
2011.7.3(日)
天気 晴れ
気温 31度
水温 26.7度
今日は3チームに分かれての行動!
まず、友達のお店さんこうじさんと高見君に、秋田県立男鹿海洋高校の生徒さんの実習(ファンダイブ)をお願いして、僕は井○さん御一行様と、山本ちゃんは講習と、今日だけ忙しい1日となりました。
1本目はデッショへ!

シンデレラウミウシのちっこい子と、キンチャクガニとか見れました。
2本目は波のある中の美波ちゃんへ

ナポレオンとウメイロモドキ大群と、キビナゴ超超超大群見れました。
3本目は波があるので、かげに隠れてスモールミナミへ!
昨日大当たりでしたが・・・・

今日は・・・
明日も井○さんたちと出かけてきます。
こうじさん高見君、今日はありがっさまりょうた。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 26.7度
今日は3チームに分かれての行動!
まず、友達のお店さんこうじさんと高見君に、秋田県立男鹿海洋高校の生徒さんの実習(ファンダイブ)をお願いして、僕は井○さん御一行様と、山本ちゃんは講習と、今日だけ忙しい1日となりました。
1本目はデッショへ!

シンデレラウミウシのちっこい子と、キンチャクガニとか見れました。
2本目は波のある中の美波ちゃんへ

ナポレオンとウメイロモドキ大群と、キビナゴ超超超大群見れました。
3本目は波があるので、かげに隠れてスモールミナミへ!
昨日大当たりでしたが・・・・

今日は・・・
明日も井○さんたちと出かけてきます。
こうじさん高見君、今日はありがっさまりょうた。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日は…
2011.7.2(土)
天気 晴れ
気温 32度
水温 26.7度
今日も元気に出かけてきましたよ。
1本目はアサヒガーデンへ!

ロボコンエビ
体験ダイビングも

コンサート見に来たという荒○さん。でも、日程間違えてコンサートの日に帰っちゃうみたい…
2本目はデッショ

タテキンの幼魚(青年かも)
3本目はスモールミナミへ
透明度よくかなりきれいでした。
南国でした。

いなくなったと思ったアカウミガメも戻ってきてて

水中から見る太陽もきれで

明日は先日台風の影響でキャンセルになった秋田県立男鹿水産高校の生徒さん33名の海洋実習です。
秋田からこの船で何日もかけてきたんですよ。
さぁ明日も頑張るぞ!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 26.7度
今日も元気に出かけてきましたよ。
1本目はアサヒガーデンへ!

ロボコンエビ
体験ダイビングも

コンサート見に来たという荒○さん。でも、日程間違えてコンサートの日に帰っちゃうみたい…
2本目はデッショ

タテキンの幼魚(青年かも)
3本目はスモールミナミへ
透明度よくかなりきれいでした。
南国でした。

いなくなったと思ったアカウミガメも戻ってきてて

水中から見る太陽もきれで

明日は先日台風の影響でキャンセルになった秋田県立男鹿水産高校の生徒さん33名の海洋実習です。
秋田からこの船で何日もかけてきたんですよ。
さぁ明日も頑張るぞ!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
頑張った気がする!
今日から少し忙しい日々が続きます。
1本目は美波ちゃんへ!
ナポレオン現れるもすぐにいなくなりました。
キビナゴとウメイロモドキはいい感じです。
2本目はスモールミナミへ!
スカシテンジクダイ潜るたびに増えてきているようです。
ヨスジフエダイやアカヒメジの群れもきれいです。

ハダカハオコゼも堂々としてます。
3本目はデッショへ!
午後から合流の方々と。

今日もフリソデエビ見れました。キンチャクガニもレギュラーです。
そして今日は4本目も・・・
久しぶりにインオアシス行ってきました。

スカシテンジクダイ多かったですね。
そして、山本ちゃんチームは、倉崎でファンダイブと午後から体験ダイビング。

明日も頑張るぞぉ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
1本目は美波ちゃんへ!
ナポレオン現れるもすぐにいなくなりました。
キビナゴとウメイロモドキはいい感じです。
2本目はスモールミナミへ!
スカシテンジクダイ潜るたびに増えてきているようです。
ヨスジフエダイやアカヒメジの群れもきれいです。

ハダカハオコゼも堂々としてます。
3本目はデッショへ!
午後から合流の方々と。

今日もフリソデエビ見れました。キンチャクガニもレギュラーです。
そして今日は4本目も・・・
久しぶりにインオアシス行ってきました。

スカシテンジクダイ多かったですね。
そして、山本ちゃんチームは、倉崎でファンダイブと午後から体験ダイビング。

明日も頑張るぞぉ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
| HOME |