えさ釣り!
今日の夜はえさ釣りに出かけてきました。

途中夕日がとてもきれいでした。
やっぱ海はいいよね。癒されるよね!
えさ釣りのえさとはメアジなんですが、6月3日4日と釣りのお客さんで、サンドン岩ということろに行くので、生きえさ用に夜な夜な出かけてきました。

思ったほど釣れずでした。
明日も出ないと足らないかも・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村

途中夕日がとてもきれいでした。
やっぱ海はいいよね。癒されるよね!
えさ釣りのえさとはメアジなんですが、6月3日4日と釣りのお客さんで、サンドン岩ということろに行くので、生きえさ用に夜な夜な出かけてきました。

思ったほど釣れずでした。
明日も出ないと足らないかも・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村
スポンサーサイト
台風2号も過ぎ!
台風2号は夜中3時ごろ一番強かったですが、その後はあっという間に通り過ぎていきました。
1時間ほど停電もしました。
そんな何もすることない今日は、島唄日本一の友達とビックⅡ(ディスカウントスーパー)に出かけてきました。

最近ハマっているミニロト買いました。
今回で3週目。
かすりもしないんだよな~!
明日は船を元に戻そうかね。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村
1時間ほど停電もしました。
そんな何もすることない今日は、島唄日本一の友達とビックⅡ(ディスカウントスーパー)に出かけてきました。

最近ハマっているミニロト買いました。
今回で3週目。
かすりもしないんだよな~!
明日は船を元に戻そうかね。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村
台風2号直撃だ!
台風2号が明日の早朝奄美のすぐそばを通る予報となりました。
東シナ海側を通るので、雨・風と被害が出そうな気が・・・

今日はテラスの片づけだけして、ウロウロして一日を過ごしました。
そしてお昼は友達と、くろべえのラーメンを食べに行きました。
僕はくろべえを食べました。
久しぶりのくろべえでした。
美味しかったぁ~!
そして、夜は今から天気祭りという名の、飲み会です。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村
東シナ海側を通るので、雨・風と被害が出そうな気が・・・

今日はテラスの片づけだけして、ウロウロして一日を過ごしました。
そしてお昼は友達と、くろべえのラーメンを食べに行きました。
僕はくろべえを食べました。
久しぶりのくろべえでした。
美味しかったぁ~!
そして、夜は今から天気祭りという名の、飲み会です。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村
台風2号!
今日は台風2号接近の中出かけてきました。
1本目はスモールミナミへ!
スカシテンジクダイが増えてきていて、それを狙ってハナミノカサゴも増えてきてます。

せっかく増えてきたスカシテンジクダイ台風でいなくなるんだろうな~(涙!涙!涙!)
2本目はデッショへ!
ここではキビナゴがたくさんいました。
が、これも台風でいなくなるんだろうな~(涙!涙!涙!)

スミレナガハナダイ今日は寄せてくれました。
今日のお客さんは去年の豪雨災害の時にも来ていただいたのですが中止にして
今回は台風2号接近の中でしたが、なんとか潜ることできました。

今回は豪華客船ぱしふっぃくびーなすでの来島でした。
ダイビング終わった後は、台風2号に備え船を避難させました。

台風1号より大きい台風なので、ロープをたくさん取りました。
勢力は強いけど、大きさが小さいいので大丈夫でしょ!
と、勝手に思ってます。
今日はヘトヘトなので、お店の事は明日にしようっと。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村
1本目はスモールミナミへ!
スカシテンジクダイが増えてきていて、それを狙ってハナミノカサゴも増えてきてます。

せっかく増えてきたスカシテンジクダイ台風でいなくなるんだろうな~(涙!涙!涙!)
2本目はデッショへ!
ここではキビナゴがたくさんいました。
が、これも台風でいなくなるんだろうな~(涙!涙!涙!)

スミレナガハナダイ今日は寄せてくれました。
今日のお客さんは去年の豪雨災害の時にも来ていただいたのですが中止にして
今回は台風2号接近の中でしたが、なんとか潜ることできました。

今回は豪華客船ぱしふっぃくびーなすでの来島でした。
ダイビング終わった後は、台風2号に備え船を避難させました。

台風1号より大きい台風なので、ロープをたくさん取りました。
勢力は強いけど、大きさが小さいいので大丈夫でしょ!
と、勝手に思ってます。
今日はヘトヘトなので、お店の事は明日にしようっと。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

にほんブログ村
エコツアーガイド協議会
最近鹿児島行ってて、ブログさぼってました。
今日の朝帰ってきて、午前中にエコツアーガイド協議会の話し合いに出かけてきました。
エコツアーガイド協議会とは、奄美で色々なガイドの仕事をしている方たちの集まりで、世界自然遺産登録になる前に、ガイドさんのルール作りをしようという会なのです。

会員さんの自己紹介でケニーがしゃべっているとこを、パチッと一枚撮ってみました。
役員改正もありうまく逃げるはずが、またしても副会長になってしまいました。
明日は、豪華客船パシフィックビーナスが奄美に来ます。
その船で、前回も来ていただいた武○がダイビングをとのことで、明日は出かけてきます。
台風迫ってますが、大丈夫かな?
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
今日の朝帰ってきて、午前中にエコツアーガイド協議会の話し合いに出かけてきました。
エコツアーガイド協議会とは、奄美で色々なガイドの仕事をしている方たちの集まりで、世界自然遺産登録になる前に、ガイドさんのルール作りをしようという会なのです。

会員さんの自己紹介でケニーがしゃべっているとこを、パチッと一枚撮ってみました。
役員改正もありうまく逃げるはずが、またしても副会長になってしまいました。
明日は、豪華客船パシフィックビーナスが奄美に来ます。
その船で、前回も来ていただいた武○がダイビングをとのことで、明日は出かけてきます。
台風迫ってますが、大丈夫かな?
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
体験ダイビングリベンジ!
今日は3月に体験ダイビングに来てくれた内○さんが、またまた体験ダイビングをしに来てくれました。
3月は15分くらいは潜ったのですが、寒さとかでやめたので、もう一度とはるばる東京から来てくれました。

しかも、今回は地元のダイビングプールで、予習までしてきてくれました。
そのせいもあってか、耳抜き・呼吸と余裕のダイビングとなりました。

ハナヒゲウツボなんか見せちゃいました。
今日は今から急きょ鹿児島行ってきます。
というのも、大変なことが起きていて、至急鹿児島に行かないといけなくなったので・・・
あまりよくわからない説明ですが、行ってきまぁ~す!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
3月は15分くらいは潜ったのですが、寒さとかでやめたので、もう一度とはるばる東京から来てくれました。

しかも、今回は地元のダイビングプールで、予習までしてきてくれました。
そのせいもあってか、耳抜き・呼吸と余裕のダイビングとなりました。

ハナヒゲウツボなんか見せちゃいました。
今日は今から急きょ鹿児島行ってきます。
というのも、大変なことが起きていて、至急鹿児島に行かないといけなくなったので・・・
あまりよくわからない説明ですが、行ってきまぁ~す!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
月間ダイバー取材 中部最終日編
今日は梅雨とは思えないくらい、晴れてて気持ちのいい一日でした。(日焼けもしたし)
こんな条件で雑誌の取材ってはじめてかも!

朝はまずマングローブの写真を撮りに行きました。
そういえば2年前にもマングローブの撮影に行った時と同じカメラマンさん(むらい さちさん)です。
その時は、島にいたお客さん(看護婦さん2人)にお願いして、モデルをしてもらいましたが、今回はちょこっとだけ僕がモデルしましたが、却下でしょうね。
その後潮もいいので、美波ちゃんへ
エントリーしてすぐに巨大イソマグロに会えました。今日は3匹でした。

その後昨日のナポレオンの相方(大きい方)が現れました。
そして、中部最後の撮影はデッショへ。
キンチャクガニ・オオモンカエルアンコウの赤ちゃん・アカウミガメ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオ玉などといい写真が撮れたんじゃないかと思います。

明日から2日間南部の撮影です。
でも、天気崩れそうなんだよな。
2日間中部の海は意外といい撮影ができたようです。
乞うご期待・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
こんな条件で雑誌の取材ってはじめてかも!

朝はまずマングローブの写真を撮りに行きました。
そういえば2年前にもマングローブの撮影に行った時と同じカメラマンさん(むらい さちさん)です。
その時は、島にいたお客さん(看護婦さん2人)にお願いして、モデルをしてもらいましたが、今回はちょこっとだけ僕がモデルしましたが、却下でしょうね。
その後潮もいいので、美波ちゃんへ
エントリーしてすぐに巨大イソマグロに会えました。今日は3匹でした。

その後昨日のナポレオンの相方(大きい方)が現れました。
そして、中部最後の撮影はデッショへ。
キンチャクガニ・オオモンカエルアンコウの赤ちゃん・アカウミガメ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオ玉などといい写真が撮れたんじゃないかと思います。

明日から2日間南部の撮影です。
でも、天気崩れそうなんだよな。
2日間中部の海は意外といい撮影ができたようです。
乞うご期待・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
月刊ダイバー取材!
17日からダイビング雑誌月刊ダイバーの取材が、始まってます。
今日と明日が中部の取材で。
今日は海況も潮もよく?いい取材ができました。
1本目は見美波ちゃんへ!
すぐにマダラトビエイが見れ、その後イソマグロが7匹、そしてナポレオン、オオセが見れました。

調子に乗って2本目も入りましたが・・・
想像にお任せします。
3本目はスモールミナミへ!

スカシテンジクダイの群れの中にいるハナミノカサゴのいい写真が撮れてたんじゃないかな?なんて思います。
アカヒメジの群れもいい感じではないかと。
その後は金作原へ。

山本ちゃんがモデルになってました。
夜は中部の売りの繁華街で美味しい島のご飯の撮影!

脇田丸(島の漁師さんがしているお店)で!
明日は朝からマングローブを水中からと、美波ちゃん・デッショ行ってきます。
明日もいい海を・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
今日と明日が中部の取材で。
今日は海況も潮もよく?いい取材ができました。
1本目は見美波ちゃんへ!
すぐにマダラトビエイが見れ、その後イソマグロが7匹、そしてナポレオン、オオセが見れました。

調子に乗って2本目も入りましたが・・・
想像にお任せします。
3本目はスモールミナミへ!

スカシテンジクダイの群れの中にいるハナミノカサゴのいい写真が撮れてたんじゃないかな?なんて思います。
アカヒメジの群れもいい感じではないかと。
その後は金作原へ。

山本ちゃんがモデルになってました。
夜は中部の売りの繁華街で美味しい島のご飯の撮影!

脇田丸(島の漁師さんがしているお店)で!
明日は朝からマングローブを水中からと、美波ちゃん・デッショ行ってきます。
明日もいい海を・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
マッコウクジラ
今日はルアーフィッシングに出かけてきました。
行く途中と帰る途中に、クジラが見れました。
ザトウクジラが、まだこの時期までいたのか思ってたんですが、よくよく写真見ると、マッコウクジラでした。

後からですが、初マッコウクジラに驚きを感動を求めて・・・
でした。
そういえば、帰る途中にイルカが数頭・・・
『何で昨日じゃないの?』って、思ったらハシナガイルカと思われる、イルカでした。
今日の釣は港から15マイル(約30キロ)沖にあるパヤオ(漁礁水深約850m)と島近くの根周り(水深約130m)に行き、キハダマグロやカツオ・カンパチを狙って

島の近くに戻ってきて、カンパチ狙い。
ヒット~!でしたが、ちょっと小さく残念でした。

今日の釣果。
カツオ1匹もらいました。
ありがとうございました。
明日明後日は、月刊ダイバーの取材です。
いいことありますように。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
行く途中と帰る途中に、クジラが見れました。
ザトウクジラが、まだこの時期までいたのか思ってたんですが、よくよく写真見ると、マッコウクジラでした。

後からですが、初マッコウクジラに驚きを感動を求めて・・・
でした。
そういえば、帰る途中にイルカが数頭・・・
『何で昨日じゃないの?』って、思ったらハシナガイルカと思われる、イルカでした。
今日の釣は港から15マイル(約30キロ)沖にあるパヤオ(漁礁水深約850m)と島近くの根周り(水深約130m)に行き、キハダマグロやカツオ・カンパチを狙って

島の近くに戻ってきて、カンパチ狙い。
ヒット~!でしたが、ちょっと小さく残念でした。

今日の釣果。
カツオ1匹もらいました。
ありがとうございました。
明日明後日は、月刊ダイバーの取材です。
いいことありますように。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
イルカ調査 最終日
イルカ調査最終日。
朝から雨が降る中今日も出かけてきました。

今日も昨日と同じような感じで、8時半出港19時帰港で行ってきたんですが、見ることができませんでした。
イルカって、普通に見れるのに何でだろうね。
ということで、3日間終了したので、打ち上げ(反省会)に出かけてきます。
明日は急きょ釣り船出さないといけなくなりました。
飲みすぎませんように!(やっぱ無理よね。)
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
朝から雨が降る中今日も出かけてきました。

今日も昨日と同じような感じで、8時半出港19時帰港で行ってきたんですが、見ることができませんでした。
イルカって、普通に見れるのに何でだろうね。
ということで、3日間終了したので、打ち上げ(反省会)に出かけてきます。
明日は急きょ釣り船出さないといけなくなりました。
飲みすぎませんように!(やっぱ無理よね。)
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
イルカ調査1日目と2日目
昨日今日と沖縄のちゅら海水族館のミナミバンドウイルカの調査に出かけてきました。
今まで何度か調査に来ていて、奄美の周りに約150~200頭のイルカがいるのではないかということです。
個体識別が80頭くらいは正確にできているということでした。
昨日は、朝8時半に出港して、島沿いに南部の古仁屋まで行き、引き返して北部アサヒガーデンの事まで行って、19時に帰港しました。

途中アオウミガメが2匹と、交尾中のアカウミガメが見れましたが、肝心のイルカは×でした。
最近出るたびというくらい見れてたのにな。
そして、今日も8時半から19時まで出かけてきました。
まず奄美の一番北の岬(用岬)まで行き、島沿いに南部古仁屋まで行ってきました。

今日はアカウミガメやアオウミガメ計6匹見れましたが、イルカは見れずでした。
途中水面付近にハンマーヘットシャークがいました。
明日までなんだけど、胃が痛くなってきました。
神様どうか明日こそ見れますように!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
今まで何度か調査に来ていて、奄美の周りに約150~200頭のイルカがいるのではないかということです。
個体識別が80頭くらいは正確にできているということでした。
昨日は、朝8時半に出港して、島沿いに南部の古仁屋まで行き、引き返して北部アサヒガーデンの事まで行って、19時に帰港しました。

途中アオウミガメが2匹と、交尾中のアカウミガメが見れましたが、肝心のイルカは×でした。
最近出るたびというくらい見れてたのにな。
そして、今日も8時半から19時まで出かけてきました。
まず奄美の一番北の岬(用岬)まで行き、島沿いに南部古仁屋まで行ってきました。

今日はアカウミガメやアオウミガメ計6匹見れましたが、イルカは見れずでした。
途中水面付近にハンマーヘットシャークがいました。
明日までなんだけど、胃が痛くなってきました。
神様どうか明日こそ見れますように!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
雨です。梅雨ですね。
2011.5.16(月)
天気 雨
気温 19度
水温 22度
今日は雨のなか元気に?3本行ってきました。
1本目は美波ちゃん
時間合わせていってるのに潮が流れてなく(昨日も)でした。
ホワイトチップやウメイロモドキ

イソガキリュウグウウミウシや

オオセ見れました。
2本目はスモールミナミ
魚多く気持ちいですね。

アカヒメジやヨスジフエダイ多いです。

クロスジリュウグウウミウシが、合体してました。
3本目はデッショへ!

サガミリュウグウウミウシや

チギレフシエラガイ
その他、シンデレラウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・コンペイトウウミウシなど
カスミチョウの群れは相変わらず多くきれいでした。
昨日井○さんと飲み過ぎて、二人とも二日酔いで死にそうになりながらのダイビングでした。
せっかく食べたお昼ご飯が、カスミチョウの餌になっちゃいました。
今日はあまり飲まないようにせんと!(無理か…)
明日から3日間、沖縄のちゅら海水族館の方たちと、ミナミバンドウイルカの調査に出かけてきます。
昨日も今日もイルカいたけど明日も見れるかな?
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 雨
気温 19度
水温 22度
今日は雨のなか元気に?3本行ってきました。
1本目は美波ちゃん
時間合わせていってるのに潮が流れてなく(昨日も)でした。
ホワイトチップやウメイロモドキ

イソガキリュウグウウミウシや

オオセ見れました。
2本目はスモールミナミ
魚多く気持ちいですね。

アカヒメジやヨスジフエダイ多いです。

クロスジリュウグウウミウシが、合体してました。
3本目はデッショへ!

サガミリュウグウウミウシや

チギレフシエラガイ
その他、シンデレラウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・コンペイトウウミウシなど
カスミチョウの群れは相変わらず多くきれいでした。
昨日井○さんと飲み過ぎて、二人とも二日酔いで死にそうになりながらのダイビングでした。
せっかく食べたお昼ご飯が、カスミチョウの餌になっちゃいました。
今日はあまり飲まないようにせんと!(無理か…)
明日から3日間、沖縄のちゅら海水族館の方たちと、ミナミバンドウイルカの調査に出かけてきます。
昨日も今日もイルカいたけど明日も見れるかな?
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
調子悪かった。
2011.5.15(日)
天気 曇り⇒晴れ
気温 24度
水温 22度
今日は予定通りブンブンロック・キョラムーンステーション・アサヒガーデン行ってきましたが…
1本目のブンブンロックでは。
潮の流れもなく、岩の下(3か所)にいるはずのホワイトチップが1匹もいないし、この前いたピグミーシーホースもいないしと、寂しいダイビングとなりました。(昨日で運を使い果たしたのかも)
アケボノハゼはいました。水深29mです。
2本目は久しぶりのキョラムーンステーション
ブリーフィングで、『ヨスジフエダイやアカヒメジがすごい数いるんですよ!』と言ってのエントリーでしたが・・・
いつもの1/10もいなく・・・

ちょっと前まで、こんなにいたのにな。釣られたかな?

でも、超巨大マダラエイがいました。逃げるときに寄ってきたので、ビックリでした。
3本目はアサヒガーデンへ!
ここも魚多かったのに、なんか今日は少ない。

オランウータンクラブや、ホワイトソックスや他多種のエビなど見てきました。
結局今日のダイビングは、外しまくった感じのダイビングとなってしまいました。
明日は美波ちゃん行こうかな。
神様大物見れますように!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 曇り⇒晴れ
気温 24度
水温 22度
今日は予定通りブンブンロック・キョラムーンステーション・アサヒガーデン行ってきましたが…
1本目のブンブンロックでは。
潮の流れもなく、岩の下(3か所)にいるはずのホワイトチップが1匹もいないし、この前いたピグミーシーホースもいないしと、寂しいダイビングとなりました。(昨日で運を使い果たしたのかも)
アケボノハゼはいました。水深29mです。
2本目は久しぶりのキョラムーンステーション
ブリーフィングで、『ヨスジフエダイやアカヒメジがすごい数いるんですよ!』と言ってのエントリーでしたが・・・
いつもの1/10もいなく・・・

ちょっと前まで、こんなにいたのにな。釣られたかな?

でも、超巨大マダラエイがいました。逃げるときに寄ってきたので、ビックリでした。
3本目はアサヒガーデンへ!
ここも魚多かったのに、なんか今日は少ない。

オランウータンクラブや、ホワイトソックスや他多種のエビなど見てきました。
結局今日のダイビングは、外しまくった感じのダイビングとなってしまいました。
明日は美波ちゃん行こうかな。
神様大物見れますように!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
久しぶりに!
2011.5.14(土)
天気 晴れ
気温 23度
水温 22度
今日は、3年ぶりに三重から井○さんがやってきました。
天気はすごくいいのに、海荒れてたのでネイティブシーさんの船に乗せてもらい北部の湾内潜ってきました。
1本目は山本スペシャル

根には魚が増えてました。久しぶりに潜ってビックリでした。

何年かぶりにコガラシエビも見れました。(教えてくれてありがと!)
今日は朝からいいことあったから、何かあると思ってたら・・・

そして、カエルアンコウも
その他、ゾウゲイロウミウシ・シンデレラウミウシ・ムラサキウミコチョウ・ニセアカホシカクレエビ・カクレクマノミとか見れました。
2本目は大仏サンゴへ!
砂地の上で、ハゼダイブでした。

まだ水温低いからなのか出が悪かったですが、ヒレナガネジリンボウ1匹、ヤシャハゼ6匹ほど見れました。

エキジェット前は、大仏サンゴ(超巨大コモンシコロサンゴ)の上で、ハナゴイの大群など見て・・・
明日はちょっとハードに、ブンブンロック・キョラムーンステイション・アサヒガーデン行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 23度
水温 22度
今日は、3年ぶりに三重から井○さんがやってきました。
天気はすごくいいのに、海荒れてたのでネイティブシーさんの船に乗せてもらい北部の湾内潜ってきました。
1本目は山本スペシャル

根には魚が増えてました。久しぶりに潜ってビックリでした。

何年かぶりにコガラシエビも見れました。(教えてくれてありがと!)
今日は朝からいいことあったから、何かあると思ってたら・・・

そして、カエルアンコウも
その他、ゾウゲイロウミウシ・シンデレラウミウシ・ムラサキウミコチョウ・ニセアカホシカクレエビ・カクレクマノミとか見れました。
2本目は大仏サンゴへ!
砂地の上で、ハゼダイブでした。

まだ水温低いからなのか出が悪かったですが、ヒレナガネジリンボウ1匹、ヤシャハゼ6匹ほど見れました。

エキジェット前は、大仏サンゴ(超巨大コモンシコロサンゴ)の上で、ハナゴイの大群など見て・・・
明日はちょっとハードに、ブンブンロック・キョラムーンステイション・アサヒガーデン行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
台風1号
今年はおかしいですね。
台風1号が早くも接近して、しかも直撃。
勢力が弱いので心配はないんですが、念のために船だけちょこっと移動させました。

一応ロープも通常係留しているより、ちょっと多めに!
今日の夕方から明日の明け方ごろまで、雨風が強いみたいです。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
台風1号が早くも接近して、しかも直撃。
勢力が弱いので心配はないんですが、念のために船だけちょこっと移動させました。

一応ロープも通常係留しているより、ちょっと多めに!
今日の夕方から明日の明け方ごろまで、雨風が強いみたいです。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
かわじと愉快な仲間たち!
昨日友達のかわじが、大阪から3年ぶりに帰ってきました。
会社の同僚や部下を連れて!

体験ダイビングやスノーケリングなどして、夜はバーでキューをし、意識不明になりました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
会社の同僚や部下を連れて!

体験ダイビングやスノーケリングなどして、夜はバーでキューをし、意識不明になりました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
鯛(大)漁!
今日は釣クラブの後輩のゆうやが、船釣りに行きましょうよというので、タイ釣りに出かけてきました。
水深200m付近で海底ぎりぎりを狙うとレンコダイやチダイが、結構釣れました。

はじめてしたタイ釣り。
意外と簡単でした。(本当かな?)
当然夕方から大漁祭で、飲み方です。

首折れサバの刺身と

昨日の夜釣に行って釣れなかったはずのメアジ(ガッツン)の煮付けで。
実は昨日の夜、近くにいた船は大漁だったらしく、おこぼれをもらっちゃいました。
明日もタイ釣り行こうかな?
ダイビングじゃなくても、海はやっぱいいね。
こんな僕でも、癒されるよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
水深200m付近で海底ぎりぎりを狙うとレンコダイやチダイが、結構釣れました。

はじめてしたタイ釣り。
意外と簡単でした。(本当かな?)
当然夕方から大漁祭で、飲み方です。

首折れサバの刺身と

昨日の夜釣に行って釣れなかったはずのメアジ(ガッツン)の煮付けで。
実は昨日の夜、近くにいた船は大漁だったらしく、おこぼれをもらっちゃいました。
明日もタイ釣り行こうかな?
ダイビングじゃなくても、海はやっぱいいね。
こんな僕でも、癒されるよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
昨日の・・・
昨日は予定通り体験ダイビングに出かけてきました。
午前中は雨雨でしたが、午後からは久しぶりに太陽見れました。
お客さんは宮崎からの後○さんと佐○○さん。

梅雨の晴れ間はいいですね。

後○さん撮影。ハマクマノミ。
そして、今日はコンプレッサーのメンテナンス。
活性炭とオイルを交換しました。
夕方からは最近お店のすぐ沖で、メアジ(方言でガッツン)がたくさん釣れてるとの情報で、釣に出かけてきました。釣したら気分転換になるかななんて思いながら!
でも、強雨降ってくるは、魚は釣れないはで、凹まされて帰ってきました。
よし、来週は磯釣りにでも行ってくるかな?
7年前のこの時期に30キロのクエ(大きなハタ)を釣ったサンドンと言う岩にでも行くか~!
何かが変わることを祈りつつ!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
午前中は雨雨でしたが、午後からは久しぶりに太陽見れました。
お客さんは宮崎からの後○さんと佐○○さん。

梅雨の晴れ間はいいですね。

後○さん撮影。ハマクマノミ。
そして、今日はコンプレッサーのメンテナンス。
活性炭とオイルを交換しました。
夕方からは最近お店のすぐ沖で、メアジ(方言でガッツン)がたくさん釣れてるとの情報で、釣に出かけてきました。釣したら気分転換になるかななんて思いながら!
でも、強雨降ってくるは、魚は釣れないはで、凹まされて帰ってきました。
よし、来週は磯釣りにでも行ってくるかな?
7年前のこの時期に30キロのクエ(大きなハタ)を釣ったサンドンと言う岩にでも行くか~!
何かが変わることを祈りつつ!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
梅雨入りして・・・
2011.5.4(水)
天気 雨・あめ・アメ
気温 20度
水温 21.8度
先日梅雨入りした奄美は、毎日たくさん雨が降っています。
その影響で、体験ダイビングやファンダイブもキャンセルが・・・
今日もそんな天気でしたが、頑張って出かけてきました。
1本目はデッショへ!
あれだけ雨降ってるのに、透明度良かったです。

結構大きなコシオリエビの仲間がいました。
2本目はアサヒガーデンへ!
この前たくさんいたホワイトソックスいつもの数でした。なんでだろ???

バイオレットボクサーシュリンプは穴の奥に・・・

ゾウゲイロウミウシも
3本目はスモールミナミへ!
オランウータンクラブ・スカテン(増えてきてます。)アカヒメジ大群?・ヨスジフエダイ中群・ハダカハオコゼ・ハナゴイ中群などなど

スカシテンジクダイが増えてくると、増えるハナミノカサゴどこからくるんだろね???

最近シンデレラウミウシよく見ます。
デッショに4匹(しかも集まってた。交尾かな?)・ここでは2匹見れました。
明日体験ダイビングのお客さんだけど、予報は雨なんだよな。
また、キャンセルかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 雨・あめ・アメ
気温 20度
水温 21.8度
先日梅雨入りした奄美は、毎日たくさん雨が降っています。
その影響で、体験ダイビングやファンダイブもキャンセルが・・・
今日もそんな天気でしたが、頑張って出かけてきました。
1本目はデッショへ!
あれだけ雨降ってるのに、透明度良かったです。

結構大きなコシオリエビの仲間がいました。
2本目はアサヒガーデンへ!
この前たくさんいたホワイトソックスいつもの数でした。なんでだろ???

バイオレットボクサーシュリンプは穴の奥に・・・

ゾウゲイロウミウシも
3本目はスモールミナミへ!
オランウータンクラブ・スカテン(増えてきてます。)アカヒメジ大群?・ヨスジフエダイ中群・ハダカハオコゼ・ハナゴイ中群などなど

スカシテンジクダイが増えてくると、増えるハナミノカサゴどこからくるんだろね???

最近シンデレラウミウシよく見ます。
デッショに4匹(しかも集まってた。交尾かな?)・ここでは2匹見れました。
明日体験ダイビングのお客さんだけど、予報は雨なんだよな。
また、キャンセルかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
| HOME |