奄美ホール!
2010.9.29(水)
天気 晴れ
気温 30度
水温 28度
今日は南部の友達のお店スタジオーネさんのお客さんと、うちのお客さんとで
奄美ホールと一ツ瀬行ってきました。

いつ行っても綺麗な奄美ホール!

黄色のピグミーも・・・

一ツ瀬の・・・

スジハナダイも見れました。
あぁ~楽しかったぁ~!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 30度
水温 28度
今日は南部の友達のお店スタジオーネさんのお客さんと、うちのお客さんとで
奄美ホールと一ツ瀬行ってきました。

いつ行っても綺麗な奄美ホール!

黄色のピグミーも・・・

一ツ瀬の・・・

スジハナダイも見れました。
あぁ~楽しかったぁ~!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
スポンサーサイト
久しぶりでも・・・
2010.9.28(火)
天気 晴れ
気温 29度
水温 28度
今日は南部に出かけてきました。
お客さんは関東からの塩○さん、森○さん。お二人とも12年ぶりや6年ぶりのダイビング。
ちょっと不安でしたが、それまでに結構な数潜っている方だったので、潜ってしまえば余裕そうでした。
1本目は安脚場東へ!

少しずつですがサンゴ増えて来ているような感じです。
2本目は嘉鉄東へ!
透明度もよく、魚も多くまさに南国の海でした。

ガーデンイールだってこんな近くまで寄せてくれました。
明日はこっちで潜れるかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 29度
水温 28度
今日は南部に出かけてきました。
お客さんは関東からの塩○さん、森○さん。お二人とも12年ぶりや6年ぶりのダイビング。
ちょっと不安でしたが、それまでに結構な数潜っている方だったので、潜ってしまえば余裕そうでした。
1本目は安脚場東へ!

少しずつですがサンゴ増えて来ているような感じです。
2本目は嘉鉄東へ!
透明度もよく、魚も多くまさに南国の海でした。

ガーデンイールだってこんな近くまで寄せてくれました。
明日はこっちで潜れるかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
ユーザー車検
今日は休みだったので、車検と墓参りと行って、夕方から南部の海を守る会の臨時総会に行ってきました。

去年に続き今年もユーザー車検行ったんですが、なぜかドキドキですね。
シートベルトのランプが点かないことを指摘され、お店に戻って調べてみるとすぐに原因がわかり、直し再び行くと『合格!』をもらいました。
夕方からは海を守る会の臨時総会に出て、リーフチェックや新規にブイの増設など話し合ってきました。
念願の奄美ホールと一つ瀬にブイがつきそうですよ。
明日は海況微妙なので南部行ってきます。

今日も一日頑張った?ので、ブログUPしながら・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

去年に続き今年もユーザー車検行ったんですが、なぜかドキドキですね。
シートベルトのランプが点かないことを指摘され、お店に戻って調べてみるとすぐに原因がわかり、直し再び行くと『合格!』をもらいました。
夕方からは海を守る会の臨時総会に出て、リーフチェックや新規にブイの増設など話し合ってきました。
念願の奄美ホールと一つ瀬にブイがつきそうですよ。
明日は海況微妙なので南部行ってきます。

今日も一日頑張った?ので、ブログUPしながら・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
楽しかった!
9月26日(日)
天候:晴れ
気温28度
水温28度
今日はいつもきてくださる秋谷さんご夫婦と南部へ行ってきました。
大島海峡は穏やかでいい天気で船の上にいて海を見てるだけでいい感じ。
潜る所がなくて港の中を潜った昨日と大違い~。
リベンジできてよかったです。
しかも1本目の黒崎西西は透明度30m越え?と思うほどキレイでした。
リクエストのアケボノハゼをゲットしたあと
行ったことのない根へ。
アカククリの群れやホワイトチップがぐるぐる回っていました

2本目は最近楽しい赤碕へ。
オオモンカエルアンコウ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ジョーフィッシュ・モクズショイ・シマウミスズメ・ホタテツノハゼなどなど。

3本目の嘉鉄は
カメがまだいてくれてラッキー。
あといろんなところでオニダルマオコゼが埋もれていたので掘り返して遊んだりして。
やまもとゆうこでした。
天候:晴れ
気温28度
水温28度
今日はいつもきてくださる秋谷さんご夫婦と南部へ行ってきました。
大島海峡は穏やかでいい天気で船の上にいて海を見てるだけでいい感じ。
潜る所がなくて港の中を潜った昨日と大違い~。
リベンジできてよかったです。
しかも1本目の黒崎西西は透明度30m越え?と思うほどキレイでした。
リクエストのアケボノハゼをゲットしたあと
行ったことのない根へ。
アカククリの群れやホワイトチップがぐるぐる回っていました

2本目は最近楽しい赤碕へ。
オオモンカエルアンコウ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ジョーフィッシュ・モクズショイ・シマウミスズメ・ホタテツノハゼなどなど。

3本目の嘉鉄は
カメがまだいてくれてラッキー。
あといろんなところでオニダルマオコゼが埋もれていたので掘り返して遊んだりして。
やまもとゆうこでした。
何だこれ???
2010.9.24(金)
天気 晴れ
気温 28度
水温 28度
今日は、体験ダイビングとファンダイブで南部行ってきました。

今回で体験5回目という武○さんと、お友達の嶋○さん(ファン)。
5回目ということもありファンダイブのような体験ダイブでした。しかも、55分も潜っちゃいました。
久しぶりにヨスジフエダイがいるとこに行ったら、変なものが・・・

漁礁なのかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 28度
水温 28度
今日は、体験ダイビングとファンダイブで南部行ってきました。

今回で体験5回目という武○さんと、お友達の嶋○さん(ファン)。
5回目ということもありファンダイブのような体験ダイブでした。しかも、55分も潜っちゃいました。
久しぶりにヨスジフエダイがいるとこに行ったら、変なものが・・・

漁礁なのかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
なっ夏です。
2010.9.22(火)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.4度
今日の奄美も夏です。風も吹かず海もなぎてて、太陽はギンギンで・・・
1本目は、美波ちゃんへ。
潮の流れもよみ通り。いい流れでした。
が・・・・・・・・・・・・
待てど大物現れず。

20分くらいいてようやくイソマグロが、見れました。ムロアジはウロウロしてましたが、緊張感がない感じの泳ぎでした。
2本目はスモールミナミへ!
今日も魚多く癒されました。(こんな僕でも癒されるんですよ~!)

映ってないですが、まだいるんですよ。
明日明後日と久しぶりのお休みなので、夕方から久しぶりに夜釣りに出かけてきます。
狙うは大物クエ。(目指すは50kg)
大会期間中なのでね!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.4度
今日の奄美も夏です。風も吹かず海もなぎてて、太陽はギンギンで・・・
1本目は、美波ちゃんへ。
潮の流れもよみ通り。いい流れでした。
が・・・・・・・・・・・・
待てど大物現れず。

20分くらいいてようやくイソマグロが、見れました。ムロアジはウロウロしてましたが、緊張感がない感じの泳ぎでした。
2本目はスモールミナミへ!
今日も魚多く癒されました。(こんな僕でも癒されるんですよ~!)

映ってないですが、まだいるんですよ。
明日明後日と久しぶりのお休みなので、夕方から久しぶりに夜釣りに出かけてきます。
狙うは大物クエ。(目指すは50kg)
大会期間中なのでね!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
今日も暑い・・・
2010.9.21(火)
天気 超晴れ
気温 32度
水温 27.8度
今日は重森さんの最終日と、武○さん松○さんの一日体験ダイビング。
今日もフィッシュアイレンズなので、ワイドで!
1本目は安脚場東へ!
ここではサンゴ礁とキンメモドキの群れを撮ってもらいました。

僕もワイドレンズで、一枚!
2本目は三角岩パートⅡ!
ここでは、地形を。

もう少し透明度良ければなぁ~!
3本目は嘉鉄東へ!
ここでは、魚の群れ系を。

サンゴに群れるナンヨウハギの幼魚と、デバスズメダイの幼魚たちを
体験ダイビングも今回で2回目ということもあり、上手に潜ってました。

武○さん、松○さんどうもありがとうございました。
そして、重森さん4日間ありがとうございました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 超晴れ
気温 32度
水温 27.8度
今日は重森さんの最終日と、武○さん松○さんの一日体験ダイビング。
今日もフィッシュアイレンズなので、ワイドで!
1本目は安脚場東へ!
ここではサンゴ礁とキンメモドキの群れを撮ってもらいました。

僕もワイドレンズで、一枚!
2本目は三角岩パートⅡ!
ここでは、地形を。

もう少し透明度良ければなぁ~!
3本目は嘉鉄東へ!
ここでは、魚の群れ系を。

サンゴに群れるナンヨウハギの幼魚と、デバスズメダイの幼魚たちを
体験ダイビングも今回で2回目ということもあり、上手に潜ってました。

武○さん、松○さんどうもありがとうございました。
そして、重森さん4日間ありがとうございました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
今日はフィッシュアイレンズ・・・
2010.9.20(月)
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.8度
今日の奄美は朝から風もなく海もなぎていて、気持ちのいいダイビング日和でした。
お客様は、一昨日からの重○さん1名。
昨日までは一眼デジタルの60mmのマクロレンズでしたが、今日からフィッシュアイレンズに変えてのダイビング。
1本目は潮もいいので美波ちゃんへ!
いい流れ入っていたんですが・・・・
2本目は久しぶりのキョラムーンステーションへ!

ムレハタタテダイが多く群れ

ありえないくらいの数のアカヒメジが群れてました。
3本目はインオアシスへ!

3cmくらいのハナミノカサゴの幼魚が見れました。

浅いところでは今日もアオウミカメが寝てました。
そして、今日も山本ちゃんチームは、倉崎ビーチで体験ダイビング。

嶋○さん、石○さんありがとうございました。
明日は南部行ってきますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.8度
今日の奄美は朝から風もなく海もなぎていて、気持ちのいいダイビング日和でした。
お客様は、一昨日からの重○さん1名。
昨日までは一眼デジタルの60mmのマクロレンズでしたが、今日からフィッシュアイレンズに変えてのダイビング。
1本目は潮もいいので美波ちゃんへ!
いい流れ入っていたんですが・・・・
2本目は久しぶりのキョラムーンステーションへ!

ムレハタタテダイが多く群れ

ありえないくらいの数のアカヒメジが群れてました。
3本目はインオアシスへ!

3cmくらいのハナミノカサゴの幼魚が見れました。

浅いところでは今日もアオウミカメが寝てました。
そして、今日も山本ちゃんチームは、倉崎ビーチで体験ダイビング。

嶋○さん、石○さんありがとうございました。
明日は南部行ってきますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
まだウミウシが・・・
2010.9.19(日)
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.7度
今日も楽しく潜ってきましたよ。
1本目は久しぶりのブンブンロックへ!
潮が止まっていて・・・・

ニザダイが大群になってました。その他アケボノハゼ・ピグミーシーホース2匹などなど見れました。
2本目はアサヒガーデンへ!

ベンテンコモンエビが、アザハタをクリーニングしてました。
その他、ホワイトソックス・アカシマシラヒゲエビ・スザクサラサエビ・アザハタ・ケラマハナダイ・フタイロハナゴイ・ウコンハネガイなど見れました。
3本目はデッショへ!
こんなに暑くてもウミウシの赤ちゃん見れるんですね。

イロウミウシの仲間かな???

ミカドウミウシの赤ちゃんかな???
今日も山本ちゃんチームは体験ダイビング。

大○様どうもありがとうございました。
明日は美波ちゃん行っていますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.7度
今日も楽しく潜ってきましたよ。
1本目は久しぶりのブンブンロックへ!
潮が止まっていて・・・・

ニザダイが大群になってました。その他アケボノハゼ・ピグミーシーホース2匹などなど見れました。
2本目はアサヒガーデンへ!

ベンテンコモンエビが、アザハタをクリーニングしてました。
その他、ホワイトソックス・アカシマシラヒゲエビ・スザクサラサエビ・アザハタ・ケラマハナダイ・フタイロハナゴイ・ウコンハネガイなど見れました。
3本目はデッショへ!
こんなに暑くてもウミウシの赤ちゃん見れるんですね。

イロウミウシの仲間かな???

ミカドウミウシの赤ちゃんかな???
今日も山本ちゃんチームは体験ダイビング。

大○様どうもありがとうございました。
明日は美波ちゃん行っていますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
ピグミーが・・・
2010.9.18(土)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.6度
昨日の夜はちょっと飲み過ぎて、二日酔いな朝を迎えました。
1本目は、デッショへ!
2か所のうちわに計6匹いたピグミーシーホースが、1箇所だけになって3匹になってしまいました。

コマチコシオリエビ。その他、キンチャクガニ(卵なくなってました。)・ムチカラマツエビ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオなどなど
2本目はスモールミナミへ!

ヨスジフエダイが増えたような気が・・・

ハダカハオコゼのチッコイ子がいました。体には寄生虫が引っ付いてました。
山本ちゃんチームは体験ダイビング!

今回で3回目という町○さんご夫婦。
さすがにファンダイブのような体験ダイビングでした。
昨日の夜は筑井さんたちと居酒屋・バーと行きました。(ご馳走様でした。)

今日は禁酒な夜を・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.6度
昨日の夜はちょっと飲み過ぎて、二日酔いな朝を迎えました。
1本目は、デッショへ!
2か所のうちわに計6匹いたピグミーシーホースが、1箇所だけになって3匹になってしまいました。

コマチコシオリエビ。その他、キンチャクガニ(卵なくなってました。)・ムチカラマツエビ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオなどなど
2本目はスモールミナミへ!

ヨスジフエダイが増えたような気が・・・

ハダカハオコゼのチッコイ子がいました。体には寄生虫が引っ付いてました。
山本ちゃんチームは体験ダイビング!

今回で3回目という町○さんご夫婦。
さすがにファンダイブのような体験ダイビングでした。
昨日の夜は筑井さんたちと居酒屋・バーと行きました。(ご馳走様でした。)

今日は禁酒な夜を・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
今日もいい天気!
2010.9.17(金)
天気 超晴れ
気温 32度
水温 27.7度
今日は南部行ってきました。
ファンダイブ・体験ダイブと忙しい一日でした。
1本目は嘉鉄東へ!
透明度良く気持ちよかったぁ~!

ウルトラマンみたいなホヤの仲間。イクラくらいの大きさです。
水面休息中に体験ダイビング。

毎年来てくれる筑井さん御一行様。なんと友達の妹がいるんです。
2本目は赤崎へ。
今日もマクロ三昧でした。

イソバナガニ・ヤシャハゼいっぱい・ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼ・オオモンカエルアンコウ・ジョーフィッシュ・コブシメなどなど見れました。

今日のお昼は、出港前に知り合いの漁師さんからもらったキハダマグロの刺身とお弁当。
皆さん美味しいと喜んでくれてました。
今夜は筑井さんたちと大宴会ですよ~!
明日大丈夫かな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 超晴れ
気温 32度
水温 27.7度
今日は南部行ってきました。
ファンダイブ・体験ダイブと忙しい一日でした。
1本目は嘉鉄東へ!
透明度良く気持ちよかったぁ~!

ウルトラマンみたいなホヤの仲間。イクラくらいの大きさです。
水面休息中に体験ダイビング。

毎年来てくれる筑井さん御一行様。なんと友達の妹がいるんです。
2本目は赤崎へ。
今日もマクロ三昧でした。

イソバナガニ・ヤシャハゼいっぱい・ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼ・オオモンカエルアンコウ・ジョーフィッシュ・コブシメなどなど見れました。

今日のお昼は、出港前に知り合いの漁師さんからもらったキハダマグロの刺身とお弁当。
皆さん美味しいと喜んでくれてました。
今夜は筑井さんたちと大宴会ですよ~!
明日大丈夫かな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
ホタテツノハゼ大全集!(黒崎東編)
2010.9.15(水)
天気 晴れ
気温 30度
水温 27度
9月1日から今日まで15日間潜っていたたにやんの最終日を迎えました。
『男の旅に終わりはない!』が、合言葉のたにやんもさすがに仕事しないとね・・・
ということで、今日はたにやん最後にふさわしい黒崎東3本(ホタテツノハゼオンリー)でいってきました。
なので、今日は黒崎東にいるホタテツノハゼを紹介したいと思います。

ホタテツノハゼ1号

2号

3号

4号

5号

6号

7号

8号
たにやんありがとう!
また10月楽しみに待ってますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 30度
水温 27度
9月1日から今日まで15日間潜っていたたにやんの最終日を迎えました。
『男の旅に終わりはない!』が、合言葉のたにやんもさすがに仕事しないとね・・・
ということで、今日はたにやん最後にふさわしい黒崎東3本(ホタテツノハゼオンリー)でいってきました。
なので、今日は黒崎東にいるホタテツノハゼを紹介したいと思います。

ホタテツノハゼ1号

2号

3号

4号

5号

6号

7号

8号
たにやんありがとう!
また10月楽しみに待ってますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
潮が流れすぎ!
2010.9.14(火)
天気 晴れ
気温 31度
水温 27度
今日は中部・北部の海を潜ってきました。昨日も潜ってたんですが、夜バーベキューして・・・・
1本目はデッショにと思って行ったのですが、ポイントにつくと、流れが・・・昨日も流れが強く・・・
なので、アサヒガーデンへ!

タテジマキンチャクダイの幼魚かわいかったです。
2本目もデッショに行ったんですが、またまた激流!ちょっと遠かったですが、スモールミナミへ!

潮の加減で、アカヒメジがいい感じに集まってました。
3本目こそデッショに!ようやく止まってました。
3本目はたにやんと一緒だったので、行き先はもちろん・・・

アケボノハゼがきれいでした。
今日の水面休息中に、凪丸に荷物置き場を作りました。

施工前 施工後
明日はいよいよたにやんの最終日です。
最後は南部でホタテツノハゼ三昧行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 31度
水温 27度
今日は中部・北部の海を潜ってきました。昨日も潜ってたんですが、夜バーベキューして・・・・
1本目はデッショにと思って行ったのですが、ポイントにつくと、流れが・・・昨日も流れが強く・・・
なので、アサヒガーデンへ!

タテジマキンチャクダイの幼魚かわいかったです。
2本目もデッショに行ったんですが、またまた激流!ちょっと遠かったですが、スモールミナミへ!

潮の加減で、アカヒメジがいい感じに集まってました。
3本目こそデッショに!ようやく止まってました。
3本目はたにやんと一緒だったので、行き先はもちろん・・・

アケボノハゼがきれいでした。
今日の水面休息中に、凪丸に荷物置き場を作りました。


施工前 施工後
明日はいよいよたにやんの最終日です。
最後は南部でホタテツノハゼ三昧行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
ホタテツノハゼオンリー!
2010.9.12(日)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
今日もたにやんと出かけてきました。
他にお客さんいなかったので、南部でホタテツノハゼオンリーダイブをしてきました。
1本目・2本目は黒崎東。

たにやんはもっときれいなホタテを写してましたよ。
3本目は赤崎。

結構近くまで寄せてくれました。

ホタテツノハゼSP君
明日は、デッショ・久々の美波ちゃん・スモールミナミ行く予定です。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
今日もたにやんと出かけてきました。
他にお客さんいなかったので、南部でホタテツノハゼオンリーダイブをしてきました。
1本目・2本目は黒崎東。

たにやんはもっときれいなホタテを写してましたよ。
3本目は赤崎。

結構近くまで寄せてくれました。

ホタテツノハゼSP君
明日は、デッショ・久々の美波ちゃん・スモールミナミ行く予定です。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
キンチャクガニが・・・
2010.9.11(土)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
今日も元気に出かけてきましたよ。
午前中はたにやんと石やん。
午後から神奈川からの浅○さん・柳○さん合流して。
1本目はデッショへ!
ピグミーシーホース・キンチャクガニ(卵かかえてます。)・ムチカラマツエビなどなど

いつ生まれるんだろ???
2本目は、またまたデッショ。

オトヒメウミウシが見れました。
3本目はアサヒガーデンへ!

今日は上機嫌なのか。バイオレットボクサーシュリンプ君ずっと姿を見せてくれてました。
今夜は喜多八ですよ~!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
今日も元気に出かけてきましたよ。
午前中はたにやんと石やん。
午後から神奈川からの浅○さん・柳○さん合流して。
1本目はデッショへ!
ピグミーシーホース・キンチャクガニ(卵かかえてます。)・ムチカラマツエビなどなど

いつ生まれるんだろ???
2本目は、またまたデッショ。

オトヒメウミウシが見れました。
3本目はアサヒガーデンへ!

今日は上機嫌なのか。バイオレットボクサーシュリンプ君ずっと姿を見せてくれてました。
今夜は喜多八ですよ~!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
ハゼ三昧!
2010.9.10(金)
天気 晴れ
気温 30度
水温 27度
今日はたにやんと南部でハゼ三昧なダイビングをしてきました。
1本目と3本目は黒崎東へ!

ホタテツノハゼ6か所にいました。

ヒレナガネジリンボウもあちこちで
2本目は赤崎へ!

ヤシャハゼいっぱいです。

ホタテツノハゼSPも2か所で
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 30度
水温 27度
今日はたにやんと南部でハゼ三昧なダイビングをしてきました。
1本目と3本目は黒崎東へ!

ホタテツノハゼ6か所にいました。

ヒレナガネジリンボウもあちこちで
2本目は赤崎へ!

ヤシャハゼいっぱいです。

ホタテツノハゼSPも2か所で
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
またまたデッショディープ!
2010.9.9(木)
天気 晴れ
気温 30度
水温 27.5度
今日はたにやんと二人でダイビング。
ということは、デッショディープでしょ。
1本目2本目はデッショディープ。

モンガラカワハギの幼魚や

スジクロユリハゼなどなど見てきました。
そして3本目はスモールワールド。
この前いたクマドリカエルアンコウの黄色×赤色の子見当たりませんでしたが、オオモンカエルアンコウの7cmくらいの子が見れました。

これくらいだとかわいいんですがね。
昨日の夜は脇田丸でついつい?飲み過ぎてしまいました。

ハージン(スジアラ・島一番の高級魚)オヤビッチャ・カツオ・キハダマグロの刺身盛りでした。
明日はたにやんと二人で南部行ってこよっと。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 30度
水温 27.5度
今日はたにやんと二人でダイビング。
ということは、デッショディープでしょ。
1本目2本目はデッショディープ。

モンガラカワハギの幼魚や

スジクロユリハゼなどなど見てきました。
そして3本目はスモールワールド。
この前いたクマドリカエルアンコウの黄色×赤色の子見当たりませんでしたが、オオモンカエルアンコウの7cmくらいの子が見れました。

これくらいだとかわいいんですがね。
昨日の夜は脇田丸でついつい?飲み過ぎてしまいました。

ハージン(スジアラ・島一番の高級魚)オヤビッチャ・カツオ・キハダマグロの刺身盛りでした。
明日はたにやんと二人で南部行ってこよっと。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
海回復!
2010.9.8(水)
天気 晴れ
気温 30度
水温 27度
今日は中部の海がなぎていたので、こっちの海を潜ってきました。
1本目はスモールミナミ!
まだ少しだけ濁ってましたが、魚多く喜んでました。
そういえばこのポイントは大阪軍団の中の天かっちゃんと今西ちゃんと原田っち3人がポイントの名前をつけたんですよ。(今日は原田っち参加!)
大阪のミナミみたいに人(魚)が多いことからその名前にしたそうです。

ハナゴンベの幼魚も健在です。アカヒメジの群れやヨスジフエダイの群れがきれいでした。
2本目はデッショへ!
ピグミーシーホース計6匹・キンチャクガニ・スミレナガハナダイオス6匹とメスの群れ・ウミウシカクレエビ・モンガラカワハギの幼魚・カスミチョウチョウウオ群れなどなど

コンデジでも、これだけ撮れるんですよ。
昨日の夜は喜多八で、池ぴょんのお別れ会。

キハダマグロとブダイとタコと海草の刺身酢味噌和え。(奥は原田っちの奥さんマコちゃん)
そして、今日の夜は原田っちたちの送別会です。
今日は島の魚が美味しいお店『脇田丸』に行ってきます。
最近毎晩飲んでますね。すみませぇ~ん!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 30度
水温 27度
今日は中部の海がなぎていたので、こっちの海を潜ってきました。
1本目はスモールミナミ!
まだ少しだけ濁ってましたが、魚多く喜んでました。
そういえばこのポイントは大阪軍団の中の天かっちゃんと今西ちゃんと原田っち3人がポイントの名前をつけたんですよ。(今日は原田っち参加!)
大阪のミナミみたいに人(魚)が多いことからその名前にしたそうです。

ハナゴンベの幼魚も健在です。アカヒメジの群れやヨスジフエダイの群れがきれいでした。
2本目はデッショへ!
ピグミーシーホース計6匹・キンチャクガニ・スミレナガハナダイオス6匹とメスの群れ・ウミウシカクレエビ・モンガラカワハギの幼魚・カスミチョウチョウウオ群れなどなど

コンデジでも、これだけ撮れるんですよ。
昨日の夜は喜多八で、池ぴょんのお別れ会。

キハダマグロとブダイとタコと海草の刺身酢味噌和え。(奥は原田っちの奥さんマコちゃん)
そして、今日の夜は原田っちたちの送別会です。
今日は島の魚が美味しいお店『脇田丸』に行ってきます。
最近毎晩飲んでますね。すみませぇ~ん!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
透明度が・・・
2010.9.7(火)
天気 晴れ
気温 30度
水温 27.6度
今日は南部に行ってきました。
台風が過ぎて昨日潜ったデッショの海は透明度30m以上ととてもきれかったのに、今日の海は透明度10mほどとかなり悪かったです。
1本目は嘉鉄東へ

アオウミガメがペアで見れました。
そして今日は体験ダイビング大勢でしたよ。
まずは熊本大学の探検部の方々

若いだけあってとても上手に潜ってました。

体験ダイブ2本の橋○さん、鈴○さん。ファンダイブ並みのダイバーです。
2本目は赤碕へ!

ジョーフィッシュ。
3本目は清水へ!
さらに透明度悪くなり・・・
潮も激流になり・・・・

セミホウボウしか見れませんでした。
今からみんなで喜多八行って来ます。
明日は中部で潜れるかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 30度
水温 27.6度
今日は南部に行ってきました。
台風が過ぎて昨日潜ったデッショの海は透明度30m以上ととてもきれかったのに、今日の海は透明度10mほどとかなり悪かったです。
1本目は嘉鉄東へ

アオウミガメがペアで見れました。
そして今日は体験ダイビング大勢でしたよ。
まずは熊本大学の探検部の方々

若いだけあってとても上手に潜ってました。

体験ダイブ2本の橋○さん、鈴○さん。ファンダイブ並みのダイバーです。
2本目は赤碕へ!

ジョーフィッシュ。
3本目は清水へ!
さらに透明度悪くなり・・・
潮も激流になり・・・・

セミホウボウしか見れませんでした。
今からみんなで喜多八行って来ます。
明日は中部で潜れるかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
台風9号!
2010.9.5(日)
天気 曇りとか雨とか
気温 29度
水温 28度
台風9号が奄美の真横くらいに並んでいて、強風域に入っていますが、南の風なので東シナ海側は、波もなく快適なダイビングができました。大雨や強風ですがね。
1本目はウキウキラブラブへ!

ちょっと大きいですがオビテンスモドキの幼魚見れました。
2本目はインオアシスへ!

ありえないくらい大きなイソマグロが見れました。
3本目はスモールミナミヘ!

ハナミノカサゴの赤ちゃん見れました。
そして、山本ちゃんチームは体験ダイビング1日コース。

午前中は倉崎海岸で、午後からはボートで出かけてきました。
明日はどうなることやら・・・
うねり入ってくるかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 曇りとか雨とか
気温 29度
水温 28度
台風9号が奄美の真横くらいに並んでいて、強風域に入っていますが、南の風なので東シナ海側は、波もなく快適なダイビングができました。大雨や強風ですがね。
1本目はウキウキラブラブへ!

ちょっと大きいですがオビテンスモドキの幼魚見れました。
2本目はインオアシスへ!

ありえないくらい大きなイソマグロが見れました。
3本目はスモールミナミヘ!

ハナミノカサゴの赤ちゃん見れました。
そして、山本ちゃんチームは体験ダイビング1日コース。
午前中は倉崎海岸で、午後からはボートで出かけてきました。
明日はどうなることやら・・・
うねり入ってくるかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
昨日と今日のログ!
昨日は夜飲み過ぎてしまいブログUPさぼってしまいました。
1本目はたにやん来てるのでもちろん黒崎東へ!

ホタテツノハゼ6か所で見れました。
水面休息中に島にいる赤井ちゃんと友達の鍛○さんの体験ダイビング。
二人とも北海道出身なんですよ。

とっても上手な体験ダイバーでした。
2本目は赤崎へ!
ここでもやっぱりたにやんいるので、ホタテツノハゼとホタテツノハゼspをメインに。

ホタテツノハゼSP
3本目はやっぱりまた黒崎東へ!

シマウミスズメが見れました。たにやんは、ホタテツノハゼ6号がお気に入りのようでした。
そして、夜は赤井ちゃんや島のダイバーさんとたにやんとで、カンパチしゃぶを

美味しいと喜んでくれてました。
あれ、一切れも食べてないぞ。
今日は台風9号接近中の中、大阪軍団の親分、天かっちゃんと今西ちゃんが午後から合流してのダイビング。
台風接近中ですが南の風なので、海はべた凪なんですよ。
1本目はデッショへ!

オトヒメウミウシがペアで見れました。たにやんはスジクロユリハゼのいい写真が撮れたみたいですよ。
2本目はアサヒガーデンへ!
バイオレットボクサーシュリンプ2か所で見れるんだけど、なかなか写真撮らせてくれない。

アザハタ。
3本目はスモールミナミへ!

最近いつも一緒にいるイソギンチャクエビとオランウータンクラブ。
ハナゴンベの幼魚やミナミハコフグの幼魚も見れました。
今日の夜もマリンは宴会中ですよ。
僕自慢のもつ鍋で・・・
でも、今日は飲みませんよ。(信じてくれるかな???)
明日は潜れるのかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
1本目はたにやん来てるのでもちろん黒崎東へ!

ホタテツノハゼ6か所で見れました。
水面休息中に島にいる赤井ちゃんと友達の鍛○さんの体験ダイビング。
二人とも北海道出身なんですよ。

とっても上手な体験ダイバーでした。
2本目は赤崎へ!
ここでもやっぱりたにやんいるので、ホタテツノハゼとホタテツノハゼspをメインに。

ホタテツノハゼSP
3本目はやっぱりまた黒崎東へ!

シマウミスズメが見れました。たにやんは、ホタテツノハゼ6号がお気に入りのようでした。
そして、夜は赤井ちゃんや島のダイバーさんとたにやんとで、カンパチしゃぶを

美味しいと喜んでくれてました。
あれ、一切れも食べてないぞ。
今日は台風9号接近中の中、大阪軍団の親分、天かっちゃんと今西ちゃんが午後から合流してのダイビング。
台風接近中ですが南の風なので、海はべた凪なんですよ。
1本目はデッショへ!

オトヒメウミウシがペアで見れました。たにやんはスジクロユリハゼのいい写真が撮れたみたいですよ。
2本目はアサヒガーデンへ!
バイオレットボクサーシュリンプ2か所で見れるんだけど、なかなか写真撮らせてくれない。

アザハタ。
3本目はスモールミナミへ!

最近いつも一緒にいるイソギンチャクエビとオランウータンクラブ。
ハナゴンベの幼魚やミナミハコフグの幼魚も見れました。
今日の夜もマリンは宴会中ですよ。
僕自慢のもつ鍋で・・・
でも、今日は飲みませんよ。(信じてくれるかな???)
明日は潜れるのかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
クマドリカエルアンコウ
2010.9.2(木)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28度
今日もたにやんとのんびり?出かけてきました。
1本目2本目はデッショディープ!
スジクロユリハゼやアケボノハゼ・オキナワサンゴアマダイ・モンガラカワハギの幼魚など見てきました。

モンガラカワハギの幼魚

スジクロユリハゼ
3本目は今年初めてのスモールワールド
何がいるかわからずという、チャレンジダイブ。
スカシテンジクダイが結構群れてたり、ミナミハコフグの幼魚が見れたり、クマドリカエルアンコウの黄色×赤が見れたりと意外と楽しかったです。
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 28度
今日もたにやんとのんびり?出かけてきました。
1本目2本目はデッショディープ!
スジクロユリハゼやアケボノハゼ・オキナワサンゴアマダイ・モンガラカワハギの幼魚など見てきました。

モンガラカワハギの幼魚

スジクロユリハゼ
3本目は今年初めてのスモールワールド
何がいるかわからずという、チャレンジダイブ。
スカシテンジクダイが結構群れてたり、ミナミハコフグの幼魚が見れたり、クマドリカエルアンコウの黄色×赤が見れたりと意外と楽しかったです。
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
たにやんがやってきたよ~!
2010.9.1(水)
天気 晴れ
気温 30度
水温 28度
約一年ぶりにたにやんが、やってきました。
今回も『男の旅に終わりはない!』ということで、いつ帰るかは決まってません。
カメラのセッティングも終え、早速スモールミナミへ!
ハナゴンベの幼魚・オオモンカエルアンコウの幼魚?・アカヒメジの群れ・ヨスジフエダイの群れ・ハダカハオコゼのペア・ミナミハコフグの幼魚などなど見れました。

オオモンカエルアンコウの幼魚???

向き合うハダカハオコゼ
久しぶりに動画!
さぁ、明日からは本番ですよ。
デッショの深場で、何が見れるかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 30度
水温 28度
約一年ぶりにたにやんが、やってきました。
今回も『男の旅に終わりはない!』ということで、いつ帰るかは決まってません。
カメラのセッティングも終え、早速スモールミナミへ!
ハナゴンベの幼魚・オオモンカエルアンコウの幼魚?・アカヒメジの群れ・ヨスジフエダイの群れ・ハダカハオコゼのペア・ミナミハコフグの幼魚などなど見れました。

オオモンカエルアンコウの幼魚???

向き合うハダカハオコゼ
久しぶりに動画!
さぁ、明日からは本番ですよ。
デッショの深場で、何が見れるかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
| HOME |