台風が・・・
2010.8.30(月)
天気 晴れ
気温 33度
水温 28度
今日は予定通り南部行ってきました。3本目は中部でしたが・・・
1本目は、ジョーちゃんのリクエストで、オオモンカエルアンコウとハゼが見たいともことだったので、赤崎に行ってきました。
ヤシャハゼいっぱいとヒレナガネジリンボウとホタテツノハゼとジョーフィッシュとオオモンカエルアンコウ3匹見れました。

その中でもきれいだった赤色のオオモンカエルアンコウ30cmくらいあったはず!
2本目は嘉鉄東へ!
透明度がよく魚も相変わらず多くまさにトロピカルでした。

バブルリングの中の太陽!
3本目は、洞窟ポイントがということだったので、三角岩パートⅡと思ってたんですが、台風の影響で荒れていたので、お店に戻り奄美ウキウキラブラブへ

台風7号奄美に来るのかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 33度
水温 28度
今日は予定通り南部行ってきました。3本目は中部でしたが・・・
1本目は、ジョーちゃんのリクエストで、オオモンカエルアンコウとハゼが見たいともことだったので、赤崎に行ってきました。
ヤシャハゼいっぱいとヒレナガネジリンボウとホタテツノハゼとジョーフィッシュとオオモンカエルアンコウ3匹見れました。

その中でもきれいだった赤色のオオモンカエルアンコウ30cmくらいあったはず!
2本目は嘉鉄東へ!
透明度がよく魚も相変わらず多くまさにトロピカルでした。

バブルリングの中の太陽!
3本目は、洞窟ポイントがということだったので、三角岩パートⅡと思ってたんですが、台風の影響で荒れていたので、お店に戻り奄美ウキウキラブラブへ

台風7号奄美に来るのかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
スポンサーサイト
今日もナポレオン・・・
2010.8.29(日)
天気 晴れ
気温 33度
水温 28度
今日も元気に出かけてきました。
1本目はスモールミナミへ!
潜降し始めてすぐに、巨大ナポレオンに遭遇。最近だけで3回くらい見てます。
今日は透明度がすごくよく、気持ちいいでした。(日本語が変ですね。)

ハダカハオコゼもいつものところで、ジィ~っと獲物を待ってました。
アカヒメジの群れや、ヨスジフエダイの群れがとてもきれいでした。
2本目は潮もいいので、美波ちゃんへ!
ブリーフィングでナポレオンやマダラトビエイくらいは見れますよ~!と言ってのエントリー。
しかし、なかなかなにも現れず・・・

10分くらいしてようやくいつもの巨大ナポレオンが見れました。しかも3m位前まで寄って来てくれました。その後マダラトビエイも1匹でしたが見れました。
3本目はデッショへ!
昨日見つけられなかったので、今日はじっくり探したら、ピグミー一家ちゃんと3匹いました。他のところにも2匹いました。

キンチャクガニもいつもの岩の下に見れました。
そして、今日はナイトも行ってきました。
しかし、これと言って何も見れませんでした・・・
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 33度
水温 28度
今日も元気に出かけてきました。
1本目はスモールミナミへ!
潜降し始めてすぐに、巨大ナポレオンに遭遇。最近だけで3回くらい見てます。
今日は透明度がすごくよく、気持ちいいでした。(日本語が変ですね。)

ハダカハオコゼもいつものところで、ジィ~っと獲物を待ってました。
アカヒメジの群れや、ヨスジフエダイの群れがとてもきれいでした。
2本目は潮もいいので、美波ちゃんへ!
ブリーフィングでナポレオンやマダラトビエイくらいは見れますよ~!と言ってのエントリー。
しかし、なかなかなにも現れず・・・

10分くらいしてようやくいつもの巨大ナポレオンが見れました。しかも3m位前まで寄って来てくれました。その後マダラトビエイも1匹でしたが見れました。
3本目はデッショへ!
昨日見つけられなかったので、今日はじっくり探したら、ピグミー一家ちゃんと3匹いました。他のところにも2匹いました。

キンチャクガニもいつもの岩の下に見れました。
そして、今日はナイトも行ってきました。
しかし、これと言って何も見れませんでした・・・
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
またまた巨大ナポレオン!
2010.8.28(土)
天気 曇り
気温 28度
水温 28度
今日は昨日より少し天気よくなった奄美地方でした。
お昼前から出かけてきました。
1本目は美波ちゃんへ!
ポイントにつくと意外といい潮が・・・
しかし、海底付近は全然流れてなく・・・

そんな条件でしたが、巨大ナポレオンやマダラトビエイ見れました。
2本目はデッショへ!
いつものうちわにピグミーが1匹なってたような気が・・・見つけられなかったのかな?
でも、もうひとつのうちわのピグミーはペアで引っ付いてましたよ。
キンチャクガニもいつもの岩の下にいてくれてました。
その他スミレナガハナダイも近くに寄せてくれ、近くではシンデレラウミウシや見たことのないウミウシが見れました。

リスベキア・ゴデフロヤーナなのかな???
そして、水面休息中に体験ダイビング。

京都から今日の飛行機で来て明日の飛行機で帰るという、ハードスケジュールな田○さんたち。
3本目はアサヒガーデンへ!
少しずつですが、根に魚が増えてきているような気が・・・
ここでもナポレオンが見れました。

今日新たなバイオレットボクサーシュリンプのペアを見つけてしまいました。意外と写真撮りやすいとこに見れます。しかも超ミニミニ。
明日は大忙しな一日ですよ~。
頑張らないと・・・
美波ちゃんでいいことありますように!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 曇り
気温 28度
水温 28度
今日は昨日より少し天気よくなった奄美地方でした。
お昼前から出かけてきました。
1本目は美波ちゃんへ!
ポイントにつくと意外といい潮が・・・
しかし、海底付近は全然流れてなく・・・

そんな条件でしたが、巨大ナポレオンやマダラトビエイ見れました。
2本目はデッショへ!
いつものうちわにピグミーが1匹なってたような気が・・・見つけられなかったのかな?
でも、もうひとつのうちわのピグミーはペアで引っ付いてましたよ。
キンチャクガニもいつもの岩の下にいてくれてました。
その他スミレナガハナダイも近くに寄せてくれ、近くではシンデレラウミウシや見たことのないウミウシが見れました。

リスベキア・ゴデフロヤーナなのかな???
そして、水面休息中に体験ダイビング。

京都から今日の飛行機で来て明日の飛行機で帰るという、ハードスケジュールな田○さんたち。
3本目はアサヒガーデンへ!
少しずつですが、根に魚が増えてきているような気が・・・
ここでもナポレオンが見れました。

今日新たなバイオレットボクサーシュリンプのペアを見つけてしまいました。意外と写真撮りやすいとこに見れます。しかも超ミニミニ。
明日は大忙しな一日ですよ~。
頑張らないと・・・
美波ちゃんでいいことありますように!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
悪天候の中でしたが・・・
最近ブログサボってました・・・
今日の奄美は、熱帯低気圧(もう台風になったかな?)接近のため雨風強くといった感じの一日です。
そんな中ではありますが、先日から2回体験ダイビングをしている奄美海上保安部の巡視船いそなみの機関長、吉○さんがついにCカードを取得することになり、こんな中ではありましたが出かけてきました。
倉崎海岸に行ったら、濁りもそんなになく波もそんなになくと、意外と条件よかったです。

2回も体験ダイビングしてるし、毎日海猿のかたと一緒にいるだけあって、項目をスイスイクリアしていました。
次は31日です。ボートで講習して終了です。
あぁ~明日はどうなるんだろ???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
今日の奄美は、熱帯低気圧(もう台風になったかな?)接近のため雨風強くといった感じの一日です。
そんな中ではありますが、先日から2回体験ダイビングをしている奄美海上保安部の巡視船いそなみの機関長、吉○さんがついにCカードを取得することになり、こんな中ではありましたが出かけてきました。
倉崎海岸に行ったら、濁りもそんなになく波もそんなになくと、意外と条件よかったです。

2回も体験ダイビングしてるし、毎日海猿のかたと一緒にいるだけあって、項目をスイスイクリアしていました。
次は31日です。ボートで講習して終了です。
あぁ~明日はどうなるんだろ???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
南部行ってきました。
2010.8.23(月)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28度
今日は南部行ってきました。
1本目は三角岩パートⅡへ!
セジロクマノミ・キンチャクガニ・アオウミガメ・ホワイトチップなどなど

ホワイトチップ。
2本目は嘉鉄東へ!
ナンヨウハギの幼魚・ケラマハナダイ・ハダカハオコゼ・ガーデンイール・ヤシャハゼ・キンメモドキ・スカシテンジクダイ・カクレクマノミ・オニダルマオコゼなどなど

さぁ明日と明後日は久しぶりのお休みだよぉ~!
なにしようかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 31度
水温 28度
今日は南部行ってきました。
1本目は三角岩パートⅡへ!
セジロクマノミ・キンチャクガニ・アオウミガメ・ホワイトチップなどなど

ホワイトチップ。
2本目は嘉鉄東へ!
ナンヨウハギの幼魚・ケラマハナダイ・ハダカハオコゼ・ガーデンイール・ヤシャハゼ・キンメモドキ・スカシテンジクダイ・カクレクマノミ・オニダルマオコゼなどなど

さぁ明日と明後日は久しぶりのお休みだよぉ~!
なにしようかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
今日も楽しいダイビング!
2010.8.22(日)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28度
今日も元気に出かけてきましたよ~。
1本目はデッショへ!
最近ずっと透明度良くなかったんですが、きれいでした。

最近新入りのピグミー。水深26m付近にいます。20mのピグミーも健在でしたよ。
その他キンチャクガニもいつもの岩の下にいたし、スミレナガハナダイも群れてたし。カスミチョウも群れてたし、今日も楽しいデッショでした。
2本目はスモールミナミへ!
透明度いまいちでしたが、中身濃かったです。

ミナミハコフグの幼魚・ハナゴンベの幼魚・オランウータンクラブ・イソギンチャクエビ・アカヒメジいっぱい・ヨスジフエダイいっぱい・ガーデンイールいっぱい・キンメモドキいっぱい・ハダカハオコゼのピンク色君2匹見れました。
山本ちゃんチームは、倉崎ビーチで体験ダイビング。

とても上手に潜ってたみたいです。
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 31度
水温 28度
今日も元気に出かけてきましたよ~。
1本目はデッショへ!
最近ずっと透明度良くなかったんですが、きれいでした。

最近新入りのピグミー。水深26m付近にいます。20mのピグミーも健在でしたよ。
その他キンチャクガニもいつもの岩の下にいたし、スミレナガハナダイも群れてたし。カスミチョウも群れてたし、今日も楽しいデッショでした。
2本目はスモールミナミへ!
透明度いまいちでしたが、中身濃かったです。

ミナミハコフグの幼魚・ハナゴンベの幼魚・オランウータンクラブ・イソギンチャクエビ・アカヒメジいっぱい・ヨスジフエダイいっぱい・ガーデンイールいっぱい・キンメモドキいっぱい・ハダカハオコゼのピンク色君2匹見れました。
山本ちゃんチームは、倉崎ビーチで体験ダイビング。

とても上手に潜ってたみたいです。
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
透明度が・・・
2010.8.20(金)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28度
今日は東の風が強い中潜ってきました。
1本目は美波ちゃんへ!
しかし、潮が流れてなく・・・・

ミゾレチョウの群れも意外ときれいなんですよ。
ムレハタタテダイやウメイロモドキも見れました。大物は???
2本目はデッショへ!
風が強いせいでちょっと荒れてました。
マダラトビエイやアオウミガメ、アケボノハゼ、スジクロユリハゼ、スミレナガハナダイ、キンチャクガニ、ピグミーシーホース、カスミチョウなどなど見れました。

そして、体験ダイビング。

大阪からフェリーで来た清○さん。とても上手にできて、写真も70枚位撮ってましたよ。
3本目は波のないスモールミナミへ!

ハナゴンベの赤ちゃんがいました。
そして、その後またしても体験ダイビング。

家族旅行で来ている、土○さん姉妹。
皆さんありがとうございました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 31度
水温 28度
今日は東の風が強い中潜ってきました。
1本目は美波ちゃんへ!
しかし、潮が流れてなく・・・・

ミゾレチョウの群れも意外ときれいなんですよ。
ムレハタタテダイやウメイロモドキも見れました。大物は???
2本目はデッショへ!
風が強いせいでちょっと荒れてました。
マダラトビエイやアオウミガメ、アケボノハゼ、スジクロユリハゼ、スミレナガハナダイ、キンチャクガニ、ピグミーシーホース、カスミチョウなどなど見れました。

そして、体験ダイビング。

大阪からフェリーで来た清○さん。とても上手にできて、写真も70枚位撮ってましたよ。
3本目は波のないスモールミナミへ!

ハナゴンベの赤ちゃんがいました。
そして、その後またしても体験ダイビング。

家族旅行で来ている、土○さん姉妹。
皆さんありがとうございました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
奄美ホールはいいねぇ~!
2010.8.19(木)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28度
今日は南部行ってきました。
1本目は嘉鉄東へ!
ガーデンイールが見たいというお客さんが多かったので、久しぶりに本コースまわってきました。

すると最近あまり見かけなくなったアオウミガメが見れました。しかも全然逃げずに皆にゆっくり写真撮らせてました。
そして、2本目は奄美ホールへ!

黄色のピグミーもいましたよ。アケボノハゼも!
3本目はハナヒゲウツボのリクエストだったので、エニャへ。
一つの根にハナヒゲウツボが7匹とハダカハオコゼのピンク・シロ・キイロが並んで見れました。あとムレハタタテダイやタテジマキンチャクダイの幼魚・ミナミハコフグの幼魚などなど

ハナヒゲウツボ
そして、昨日今日とツアーで来ていただいた宮崎のGo to the Seaの皆さん!
宮崎でダイビングするなら、Go to the Seaで・・・

2日間ありがとうございました。
明日は美波ちゃん行ってきますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 31度
水温 28度
今日は南部行ってきました。
1本目は嘉鉄東へ!
ガーデンイールが見たいというお客さんが多かったので、久しぶりに本コースまわってきました。

すると最近あまり見かけなくなったアオウミガメが見れました。しかも全然逃げずに皆にゆっくり写真撮らせてました。
そして、2本目は奄美ホールへ!

黄色のピグミーもいましたよ。アケボノハゼも!
3本目はハナヒゲウツボのリクエストだったので、エニャへ。
一つの根にハナヒゲウツボが7匹とハダカハオコゼのピンク・シロ・キイロが並んで見れました。あとムレハタタテダイやタテジマキンチャクダイの幼魚・ミナミハコフグの幼魚などなど

ハナヒゲウツボ
そして、昨日今日とツアーで来ていただいた宮崎のGo to the Seaの皆さん!
宮崎でダイビングするなら、Go to the Seaで・・・

2日間ありがとうございました。
明日は美波ちゃん行ってきますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
ナイトも行っちゃいましたよ。
2010.8.18(水)
天気 晴れ
気温 30度
水温 28.8度
今日は宮崎のダイビングショップGo to the Seaさん御一行様と、関東からの古○さんたちとで、午後から出かけてきました。
1本目はスモールミナミへ!
行く途中イルカの群れに会いました。

ハダカハオコゼがいい位置にいたので・・・もう少し後ろが青いときれいだったのに!
2本目は潮もいいので美波ちゃんへ!
ちょっと?流れすぎていました。

マダラトビエイ2匹といつもの巨大ナポレオン見れましたが、あっという間に・・・
そして、ナイトも行っちゃいましたよ。

ヤッコエイが寝ぼけていて、ライトに目をとられたのか近づいてきました。

おまけにもう一枚。ミヤコテングハギの超アップ。寝ているので、全然逃げませんでした。
明日は奄美ホール行っちゃいますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 30度
水温 28.8度
今日は宮崎のダイビングショップGo to the Seaさん御一行様と、関東からの古○さんたちとで、午後から出かけてきました。
1本目はスモールミナミへ!
行く途中イルカの群れに会いました。

ハダカハオコゼがいい位置にいたので・・・もう少し後ろが青いときれいだったのに!
2本目は潮もいいので美波ちゃんへ!
ちょっと?流れすぎていました。

マダラトビエイ2匹といつもの巨大ナポレオン見れましたが、あっという間に・・・
そして、ナイトも行っちゃいましたよ。

ヤッコエイが寝ぼけていて、ライトに目をとられたのか近づいてきました。

おまけにもう一枚。ミヤコテングハギの超アップ。寝ているので、全然逃げませんでした。
明日は奄美ホール行っちゃいますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
ファンダイブ・体験ダイブ・ファンダイブ!
2010.8.17(火)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28度
今日は南部に行ってきました。
まずはファンダイブ(旦那さん一緒に体験ダイビング)で、嘉鉄東へ!
カメが見たいとのリクエストだったので、余裕と思ってのエントリーでしたが・・・・この先は想像にお任せします。

キンメモドキがたっくさんいました。

吉○さんご夫婦。奥さんがファンで旦那さんが体験ダイビング。しかも何度も潜っているとのことで、超上手でした。
水面休息中にまたしても体験ダイビング。

友達の妹のくるみと、バイト先の上司の水○さん。6月末に奄美にできた回転寿司まんてんのお偉いさん。
ファンダイブ2本目は、三角岩パートⅡへ!

洞窟など喜んでいただけました。
明日からちょっと忙しくなるよぉ~!
頑張らないと・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 31度
水温 28度
今日は南部に行ってきました。
まずはファンダイブ(旦那さん一緒に体験ダイビング)で、嘉鉄東へ!
カメが見たいとのリクエストだったので、余裕と思ってのエントリーでしたが・・・・この先は想像にお任せします。

キンメモドキがたっくさんいました。

吉○さんご夫婦。奥さんがファンで旦那さんが体験ダイビング。しかも何度も潜っているとのことで、超上手でした。
水面休息中にまたしても体験ダイビング。

友達の妹のくるみと、バイト先の上司の水○さん。6月末に奄美にできた回転寿司まんてんのお偉いさん。
ファンダイブ2本目は、三角岩パートⅡへ!

洞窟など喜んでいただけました。
明日からちょっと忙しくなるよぉ~!
頑張らないと・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
今日も体験ダイビング!
今日は朝から、体験ダイビングに出かけてきました。
お客さんは、奄美に何度も来ているという、勇作君(高一)と真由ちゃん(六年生)。
今回は二週間ほどの滞在ということでした。
しかも、期間中海ばっかり行ってるという海好き。

さすがに海に慣れているだけあって、余裕のダイビングでした。
お昼からは、シープリンセスを南部まで乗って行きました。
ということで、明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
お客さんは、奄美に何度も来ているという、勇作君(高一)と真由ちゃん(六年生)。
今回は二週間ほどの滞在ということでした。
しかも、期間中海ばっかり行ってるという海好き。

さすがに海に慣れているだけあって、余裕のダイビングでした。
お昼からは、シープリンセスを南部まで乗って行きました。
ということで、明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
花火大会!
今日は予定通り朝4時出港で魚釣りのお客さんでした。
なぜ4時かと言うと、沖にある漁礁でキハダマグロやカツオを釣ろうと思い、夜明けすぐがよく釣れるのでと張り切っていたのですが、カツオ鳥も少なく魚群探知機に映る魚も少なくと。やばい雰囲気・・・
3か所の漁礁を回って釣れたのは1匹のキハダマグロ・・・

それならと、オジサンを釣って、生き餌でハタ狙いをすると2か所目の第一回目で、見事スジアラ(奄美で一番の高級魚)をゲット!
船長少し肩の荷がおりました。
そして、夜は住用の花火大会!

きれいでした~!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
なぜ4時かと言うと、沖にある漁礁でキハダマグロやカツオを釣ろうと思い、夜明けすぐがよく釣れるのでと張り切っていたのですが、カツオ鳥も少なく魚群探知機に映る魚も少なくと。やばい雰囲気・・・
3か所の漁礁を回って釣れたのは1匹のキハダマグロ・・・

それならと、オジサンを釣って、生き餌でハタ狙いをすると2か所目の第一回目で、見事スジアラ(奄美で一番の高級魚)をゲット!
船長少し肩の荷がおりました。
そして、夜は住用の花火大会!

きれいでした~!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
ナポレオン・体験・ナポレオン
2010.8.14(土)
天気 晴れ
気温 31度
水温 25.7度
今日も元気?に、潜ってきましたよ。
1本目は、美波ちゃんへ!
流れているのに大物の姿が見れずに・・・

しばらくするとようやく巨大ナポレオンが見れました。
しかも、結構近くまで寄って来てくれました。
水面休息中に体験ダイビング。

呼吸や耳ぬきなどとてもスムーズにできてました。
2本目はスモールミナミへ!
この前の台風の影響でなのか、スカシテンジクダイとキンメモドキの数が激減してました。

ヨスジフエダイやアカヒメジは、相変わらず多くきれいです。
そうそう、ここでも巨大ナポレオンが見れました。ちょっとビックリでした。
明日は、久しぶりに窒素をぬきます。
でも、朝4時出港で魚釣りのお客さんが・・・
沖の漁礁に行ってキハダマグロやカツオを狙ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 31度
水温 25.7度
今日も元気?に、潜ってきましたよ。
1本目は、美波ちゃんへ!
流れているのに大物の姿が見れずに・・・

しばらくするとようやく巨大ナポレオンが見れました。
しかも、結構近くまで寄って来てくれました。
水面休息中に体験ダイビング。

呼吸や耳ぬきなどとてもスムーズにできてました。
2本目はスモールミナミへ!
この前の台風の影響でなのか、スカシテンジクダイとキンメモドキの数が激減してました。

ヨスジフエダイやアカヒメジは、相変わらず多くきれいです。
そうそう、ここでも巨大ナポレオンが見れました。ちょっとビックリでした。
明日は、久しぶりに窒素をぬきます。
でも、朝4時出港で魚釣りのお客さんが・・・
沖の漁礁に行ってキハダマグロやカツオを狙ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
ナイトも行ってきました。
2010.8.13(金)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28度
今日は午前中ファンダイブ・午後から体験ダイブ・夜はナイトダイブと一日頑張っちゃいましたよ。
1本目はウキウキラブラブへ!
写真ないですが、光のシャワーがきれいでした。
2本目はデッショへ!
ピグミーが2か所で計5匹いました。

スミレナガハナダイもオスが6匹。
キンチャクガニもまだ同じところにいてくれてます。
体験ダイブはガーデンガーデン浅場で。

とても上手な体験ダイバーの中○さんでした。
そして、ナイトもガーデンガーデンで。
ブダイの膜張ってる所や、エイが見れると思ってのエントリーでしたが・・・・・・・・・・

ゾウリエビやイセエビが見れました。
明日は久しぶりに美波ちゃん行ってきますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 28度
今日は午前中ファンダイブ・午後から体験ダイブ・夜はナイトダイブと一日頑張っちゃいましたよ。
1本目はウキウキラブラブへ!
写真ないですが、光のシャワーがきれいでした。
2本目はデッショへ!
ピグミーが2か所で計5匹いました。

スミレナガハナダイもオスが6匹。
キンチャクガニもまだ同じところにいてくれてます。
体験ダイブはガーデンガーデン浅場で。

とても上手な体験ダイバーの中○さんでした。
そして、ナイトもガーデンガーデンで。
ブダイの膜張ってる所や、エイが見れると思ってのエントリーでしたが・・・・・・・・・・

ゾウリエビやイセエビが見れました。
明日は久しぶりに美波ちゃん行ってきますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
台風のうねりが少し残ってますが・・・
2010,8.12(木)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28度
昨日のログUPさぼってしまいました。
小○さんご夫婦と喜多八に行って飲み過ぎてしまいました。
小○さん、また来年お待ちしてますよ。
で、今日も出かけてきましたよ。
1本目はアサヒガーデンへ!
少しずつ魚が増えてきてます。

ウツボをクリーニングしているアカシマシラヒゲエビ。
水面休息中に体験ダイビングを・・・

島の女の子。最初ちょっと時間かかりましたが、上がってきたら超喜んでくれました。
潜ってよかったでしょぉ~!
2本目は山本スペシャルへ!
ここも少しずつ魚増えてきています。

コブシメの赤ちゃんも見れました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 28度
昨日のログUPさぼってしまいました。
小○さんご夫婦と喜多八に行って飲み過ぎてしまいました。
小○さん、また来年お待ちしてますよ。
で、今日も出かけてきましたよ。
1本目はアサヒガーデンへ!
少しずつ魚が増えてきてます。

ウツボをクリーニングしているアカシマシラヒゲエビ。
水面休息中に体験ダイビングを・・・

島の女の子。最初ちょっと時間かかりましたが、上がってきたら超喜んでくれました。
潜ってよかったでしょぉ~!
2本目は山本スペシャルへ!
ここも少しずつ魚増えてきています。

コブシメの赤ちゃんも見れました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
テレビ撮影とダイビング!
今日は、所さんのある番組の撮影のため船を出しました。
タレントさんはモンキッキーさん。当然水中での撮影ですので、ダイバーさんです。

水中で日本一大きな○○○を見つけて・・・
撮影うまくいったようです。

小○さんご夫婦とも笑顔で一枚!
サインももらっちゃいましたよ。
ファンダイブは、スモールミナミとデッショ。
デッショでは、毎回リベンジしているピグミーシーホース!
今回は、僕が先日購入したFIX LED 1000DXを貸しての撮影。きれいに撮れたみたいで、早速購入するそうです。
キンチャクガニもいつもの岩の下にいました。
2本目はスモールミナミへ!

ピンク色のオニダルマオコゼ。きれいですが、猛毒なので絶対触っちゃだめですよ。

なにかよくわからないクラゲ。中にカワハギが5~6匹かくれていました。
奄美地方台風4号の影響で風が結構強いですよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
タレントさんはモンキッキーさん。当然水中での撮影ですので、ダイバーさんです。

水中で日本一大きな○○○を見つけて・・・
撮影うまくいったようです。

小○さんご夫婦とも笑顔で一枚!
サインももらっちゃいましたよ。
ファンダイブは、スモールミナミとデッショ。
デッショでは、毎回リベンジしているピグミーシーホース!
今回は、僕が先日購入したFIX LED 1000DXを貸しての撮影。きれいに撮れたみたいで、早速購入するそうです。
キンチャクガニもいつもの岩の下にいました。
2本目はスモールミナミへ!

ピンク色のオニダルマオコゼ。きれいですが、猛毒なので絶対触っちゃだめですよ。

なにかよくわからないクラゲ。中にカワハギが5~6匹かくれていました。
奄美地方台風4号の影響で風が結構強いですよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
イルカ調査とダイビングとイカ釣り
今日(あぁ~日付が変わってるし)も、朝からイルカ調査に出かけてきました。
今日も港の出口に15頭前後のイルカが見れました。
昨日とは違う群れではないかということでした。

午後からはファンダイブ(秀樹チーム)と、体験ダイビング(山本ちゃんチーム)に分かれて出かけてきました。
ファンダイブは、超リピーターさんの小○さんご夫婦。
スモールミナミスカシテンジクダイが少し減ってましたが、きれいでした。
体験は、仲○さんご夫婦と松○さんご夫婦。2ダイブしてきました。
そして、夕方からはまたしてもイルカ調査で、沖合約15マイル(約28km)のところへ。
この時期この近辺でトビイカが大量に釣れるのですが、そのイカを狙ってイルカが来るとの情報があったので・・・
残念ながらイルカは見れませんでしたが、待機中にイカ釣りしたら60~70kgほどのトビイカが釣れました。

明日(あっ今日だ)は、テレビのロケで船出しますよ。
詳しくは明日・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
今日も港の出口に15頭前後のイルカが見れました。
昨日とは違う群れではないかということでした。

午後からはファンダイブ(秀樹チーム)と、体験ダイビング(山本ちゃんチーム)に分かれて出かけてきました。
ファンダイブは、超リピーターさんの小○さんご夫婦。
スモールミナミスカシテンジクダイが少し減ってましたが、きれいでした。
体験は、仲○さんご夫婦と松○さんご夫婦。2ダイブしてきました。
そして、夕方からはまたしてもイルカ調査で、沖合約15マイル(約28km)のところへ。
この時期この近辺でトビイカが大量に釣れるのですが、そのイカを狙ってイルカが来るとの情報があったので・・・
残念ながらイルカは見れませんでしたが、待機中にイカ釣りしたら60~70kgほどのトビイカが釣れました。

明日(あっ今日だ)は、テレビのロケで船出しますよ。
詳しくは明日・・・
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
イルカ調査2日目!
今日も朝からイルカ調査に出かけてきました。
出港して1時間半くらい南に下ったところで知り合いから、『お店の近くにイルカがたくさんいるよ~!』との連絡が入ったので、急いで戻ると港の入り口近くに15~20頭前後のミナミバンドイイルカが見れました。

機嫌が良かったのか、船の前の下を何度も泳いでくれました。

もっと機嫌が良くなったのか、3頭のイルカたちが船の前の下を泳いでくれて、1頭はずっとお腹を見せながら泳いでくれました。
明日も見れますように!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
出港して1時間半くらい南に下ったところで知り合いから、『お店の近くにイルカがたくさんいるよ~!』との連絡が入ったので、急いで戻ると港の入り口近くに15~20頭前後のミナミバンドイイルカが見れました。

機嫌が良かったのか、船の前の下を何度も泳いでくれました。

もっと機嫌が良くなったのか、3頭のイルカたちが船の前の下を泳いでくれて、1頭はずっとお腹を見せながら泳いでくれました。
明日も見れますように!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
イルカ調査1日目!
沖縄のちゅら海水族館の方たちが、今日からイルカの調査で奄美に来ています。
お昼から船を出しイルカ探しを!
3~4頭の群れを見つけたのですが見失ってしまい、その後探すも全く姿を見せずに今日が終わってしまいました。

途中虹が2重になってました。

夕日とフェリー!
明日はちゃんと見れますように
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
お昼から船を出しイルカ探しを!
3~4頭の群れを見つけたのですが見失ってしまい、その後探すも全く姿を見せずに今日が終わってしまいました。

途中虹が2重になってました。

夕日とフェリー!
明日はちゃんと見れますように
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
凪丸が・・・
今日は午前中体験ダイビングに出かけてきました。
お客さんは長野からの高○さんと末○さん。

実はお二人とも10年位前にCカードを取得したそうですが、講習以来潜ったことがなく、今日は体験ダイビングということで・・・
Cカードを持っているだけあって、ファンダイブのような体験ダイビングでした。
午後からは船の修理などなど
シープリンセスのマフラーがさびて穴があき機関室の中に、排気ガスが漏れていたので、狭くて暑い中マフラーをはずし、鉄工所にもっていき溶接してもらいました。
凪丸は31日から修理のため造船所で入院中。今日様子を見に行ったら、大変なことになってました。

船の背骨と肋骨が、波にたたく衝撃で折れてたみたいです。

かなり大がかりな仕事になるそうです。(涙!)
そうそう、昨日の夜サンゴの産卵見に行きました。
ハマサンゴが、あちこちで産卵してました。が、ハマサンゴの産卵は、もやぁ~っとした煙みたいなものが出るだけなので、あまり絵にならなかったので・・・
ということで、今日も見に行ってきますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
お客さんは長野からの高○さんと末○さん。

実はお二人とも10年位前にCカードを取得したそうですが、講習以来潜ったことがなく、今日は体験ダイビングということで・・・
Cカードを持っているだけあって、ファンダイブのような体験ダイビングでした。
午後からは船の修理などなど
シープリンセスのマフラーがさびて穴があき機関室の中に、排気ガスが漏れていたので、狭くて暑い中マフラーをはずし、鉄工所にもっていき溶接してもらいました。
凪丸は31日から修理のため造船所で入院中。今日様子を見に行ったら、大変なことになってました。

船の背骨と肋骨が、波にたたく衝撃で折れてたみたいです。

かなり大がかりな仕事になるそうです。(涙!)
そうそう、昨日の夜サンゴの産卵見に行きました。
ハマサンゴが、あちこちで産卵してました。が、ハマサンゴの産卵は、もやぁ~っとした煙みたいなものが出るだけなので、あまり絵にならなかったので・・・
ということで、今日も見に行ってきますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
一昨日と昨日と今日の!
一昨日・昨日とブログアップさぼってました。
まずは一昨日の
1本目に安脚場東へ!

セジロクマノミ。奄美が北限って知ってました?ちょっと珍しいんですよ。

オープンウォーター講習を終え初のファンダイブを迎えた幸兄と聖子ちゃん。

旦那さんがファンダイブ・奥さんが体験ダイブ・お子さん3名がスノーケリングと、仲のいい御家族でした。
2本目は嘉鉄東へ!

根にいる魚がマックスですよ。
見るなら今しかないよ。

高校一年生の南海とまりあ。嘉鉄の魚の多さにビックリしてました。
昨日の・・・
昨日はのんびり体験ダイビングに出かけてきました。

千葉からの鈴○さんと山○さん。またまた上手な体験ダイバーでした。
そして、今日の・・・!
今日はファンダイブと体験ダイブを。
1本目は今が旬なスモールミナミへ!

キンメモドキもスカシテンジクダイもヨスジフエダイもアカヒメジもマックスですよ。
水面休息中に体験ダイビング!

川○さんと菅○さん。2ダイブもしちゃいました。
2本目は潮もいいので美波ちゃんへ!

マダラトビエイ・超巨大ナポレオン・ウメイロモドキいっぱい・ムレハタタテダイ・カスミチョウチョウウオ・ピグミーシーホース・イソギンチャクエビなどなど
今日はサンゴが産卵しそうとの連絡があったので、夜な夜な行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
まずは一昨日の
1本目に安脚場東へ!

セジロクマノミ。奄美が北限って知ってました?ちょっと珍しいんですよ。

オープンウォーター講習を終え初のファンダイブを迎えた幸兄と聖子ちゃん。

旦那さんがファンダイブ・奥さんが体験ダイブ・お子さん3名がスノーケリングと、仲のいい御家族でした。
2本目は嘉鉄東へ!

根にいる魚がマックスですよ。
見るなら今しかないよ。

高校一年生の南海とまりあ。嘉鉄の魚の多さにビックリしてました。
昨日の・・・
昨日はのんびり体験ダイビングに出かけてきました。

千葉からの鈴○さんと山○さん。またまた上手な体験ダイバーでした。
そして、今日の・・・!
今日はファンダイブと体験ダイブを。
1本目は今が旬なスモールミナミへ!

キンメモドキもスカシテンジクダイもヨスジフエダイもアカヒメジもマックスですよ。
水面休息中に体験ダイビング!

川○さんと菅○さん。2ダイブもしちゃいました。
2本目は潮もいいので美波ちゃんへ!

マダラトビエイ・超巨大ナポレオン・ウメイロモドキいっぱい・ムレハタタテダイ・カスミチョウチョウウオ・ピグミーシーホース・イソギンチャクエビなどなど
今日はサンゴが産卵しそうとの連絡があったので、夜な夜な行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
| HOME |