昨日の花火!
昨日の夜の花火大会は例年よりもちょっと少なかったような・・・
不景気なんですかね???

そして、今日は体験ダイビングに出かけてきました。

三○さん。とても上手に泳いでました。
今日凪丸がちょっと?壊れて、凹んでます。
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
不景気なんですかね???

そして、今日は体験ダイビングに出かけてきました。

三○さん。とても上手に泳いでました。
今日凪丸がちょっと?壊れて、凹んでます。
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
スポンサーサイト
花火大会!
2010.7.30(金)
天気 曇り
気温 30度
水温 27度
今日は昨日に引き続き幸兄と聖子ちゃんの、オープンウォーター講習と大阪からの杉○さん・品○さんの体験ダイビング。南部行ってきました。
幸兄たちは、余裕で講習終了。
おめでとうございました。

二人とも17歳でバイトでためたお金で奄美にきて、体験ダイビングをしました。えらい!

品○さん撮影

杉○さん撮影
今日は花火大会ですよ。
明日も体験ダイビングなので飲み過ぎないようにせんと。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 曇り
気温 30度
水温 27度
今日は昨日に引き続き幸兄と聖子ちゃんの、オープンウォーター講習と大阪からの杉○さん・品○さんの体験ダイビング。南部行ってきました。
幸兄たちは、余裕で講習終了。
おめでとうございました。

二人とも17歳でバイトでためたお金で奄美にきて、体験ダイビングをしました。えらい!

品○さん撮影

杉○さん撮影
今日は花火大会ですよ。
明日も体験ダイビングなので飲み過ぎないようにせんと。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
宝くじ!
今日の奄美は朝から大雨が降ったりやんだりとパッ!としない一日です。
今日もお客さんだったんですが、地元在住の方なのでやめにしました。
昨日のダイビングで、今までありえないくらいのエイを見たりと変な感じだったので、これはきっといいことがあると思い昨日の夕方宝くじを買ってきました。

サマージャンボを買いに行ったつもりが、販売店のおばちゃんにそそのかされて1000万サマー宝くじまで買っちゃいました。
当たったら・・・
この前撮影したスモールミナミの映像をちょこっとだけ!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
今日もお客さんだったんですが、地元在住の方なのでやめにしました。
昨日のダイビングで、今までありえないくらいのエイを見たりと変な感じだったので、これはきっといいことがあると思い昨日の夕方宝くじを買ってきました。

サマージャンボを買いに行ったつもりが、販売店のおばちゃんにそそのかされて1000万サマー宝くじまで買っちゃいました。
当たったら・・・
この前撮影したスモールミナミの映像をちょこっとだけ!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
エイ、えい、OH~!
2010.7.27(火)
天気 晴れとか曇り
気温 30度
水温 26度
今日は変な感じの一日でした。
1本目はガーデンガーデンへ!
何で変かというと、エイがやたら多かったんです。
ヤッコエイが2匹・マダラトビエイが1匹・ツカエイの大きい子が3匹と、今までにこんなにみたことなかったので・・・

ヤッコエイ!目の前で見てもぜんぜん逃げない子でした。
2本目はスモールミナミへ!
ここでも、変なことが・・・マダラトビエイが頭上を。
根にはスカシテンジクダイが、ありえないくらい群れてます。(島一かな???)

ヨスジフエダイやアカヒメジもウヨウヨしてます。
まさにトロピカルです。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れとか曇り
気温 30度
水温 26度
今日は変な感じの一日でした。
1本目はガーデンガーデンへ!
何で変かというと、エイがやたら多かったんです。
ヤッコエイが2匹・マダラトビエイが1匹・ツカエイの大きい子が3匹と、今までにこんなにみたことなかったので・・・

ヤッコエイ!目の前で見てもぜんぜん逃げない子でした。
2本目はスモールミナミへ!
ここでも、変なことが・・・マダラトビエイが頭上を。
根にはスカシテンジクダイが、ありえないくらい群れてます。(島一かな???)

ヨスジフエダイやアカヒメジもウヨウヨしてます。
まさにトロピカルです。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
べたなぎ・・・
2010.7.26(月)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
毎日暑いですね。
1本目はインオアシスへ!
エントリー前に『結構カメに会えるんですよ~!』といってのエントリー。

今日も見れました。
2本目は朝アサヒガーデンへ!

ハナミノカサゴのミニミニ君。3~4cm。
3本目はデッショへ!
ピグミー3匹・キンチャクガニ(いつ同じ岩の下にいてくれます。)・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオなどなど

船の真下でカスミチョウチョウウオが見れます。
今日は夜サンゴの産卵でも見に行ってくるかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
毎日暑いですね。
1本目はインオアシスへ!
エントリー前に『結構カメに会えるんですよ~!』といってのエントリー。

今日も見れました。
2本目は朝アサヒガーデンへ!

ハナミノカサゴのミニミニ君。3~4cm。
3本目はデッショへ!
ピグミー3匹・キンチャクガニ(いつ同じ岩の下にいてくれます。)・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオなどなど

船の真下でカスミチョウチョウウオが見れます。
今日は夜サンゴの産卵でも見に行ってくるかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
ハゼ三昧!
2010.7.25(日)
天気 晴れ
気温 31度
水温 27度
今日も南部行ってきました。
1本目は、またまた赤崎へ!
ヤシャハゼいっぱい・ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼ・ホタテツノハゼsp・ジョーフィッシュ・イソバナガニ・オオモンカエルアンコウなどなど

イソバナガニ
水面休息中に体験ダイビング!

とても上手に2ダイブしました。
2本目は嘉鉄東へ!
久しぶりに本コースを回ってきました。
ガーデンイール・ケラマハナダイ・ハダカハオコゼ・ヤシャハゼ・イソギンチャクエビ・きびなごいっぱい・スカシテンジクダイ・オオモンカエルアンコウなどなど

オオモンカエルアンコウ
明日は中部・北部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 31度
水温 27度
今日も南部行ってきました。
1本目は、またまた赤崎へ!
ヤシャハゼいっぱい・ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼ・ホタテツノハゼsp・ジョーフィッシュ・イソバナガニ・オオモンカエルアンコウなどなど

イソバナガニ
水面休息中に体験ダイビング!

とても上手に2ダイブしました。
2本目は嘉鉄東へ!
久しぶりに本コースを回ってきました。
ガーデンイール・ケラマハナダイ・ハダカハオコゼ・ヤシャハゼ・イソギンチャクエビ・きびなごいっぱい・スカシテンジクダイ・オオモンカエルアンコウなどなど

オオモンカエルアンコウ
明日は中部・北部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
ディープ!
2010.7.24(土)
天気 超晴れ
気温 32度
水温 27度
今日は予定通りデッショディープ行ってきました。
1本目デッショディープ!
狙うはスジクロユリハゼとピンクダートゴビーとアケボノハゼ。

ピンクダートゴビーの姿が全く見れませんでした。
スジクロとアケボノはたくさんいましたが・・・
2本目はアサヒガーデンへ!

バイオレットボクサーシュリンプの姿がチラチラ見れました。
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 超晴れ
気温 32度
水温 27度
今日は予定通りデッショディープ行ってきました。
1本目デッショディープ!
狙うはスジクロユリハゼとピンクダートゴビーとアケボノハゼ。

ピンクダートゴビーの姿が全く見れませんでした。
スジクロとアケボノはたくさんいましたが・・・
2本目はアサヒガーデンへ!

バイオレットボクサーシュリンプの姿がチラチラ見れました。
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
南部行ってきました。
2010.7.23(金)
天気 曇りとか晴れ
気温 32度
水温 27度
今日は南部行ってきました。
1本目は最近マイブームの赤崎、お客さんもハゼ好きなのでビンゴ!
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウいっぱい、その他ホタテツノハゼ・ホタテツノハゼSP・ツマジロオコゼなどなど

ツマジロオコゼ
1本目と2本目の間と2本目のあとに体験ダイビング。
福岡からの能○さん。

とても上手でファンダイブのようでした。

体験ダイビングでカメまで見ちゃいました。(能○さん撮影!)
2本目は嘉鉄東へ!

この前からいるゴンズイ玉?
明日は、本気?でデッショディープ行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 曇りとか晴れ
気温 32度
水温 27度
今日は南部行ってきました。
1本目は最近マイブームの赤崎、お客さんもハゼ好きなのでビンゴ!
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウいっぱい、その他ホタテツノハゼ・ホタテツノハゼSP・ツマジロオコゼなどなど

ツマジロオコゼ
1本目と2本目の間と2本目のあとに体験ダイビング。
福岡からの能○さん。

とても上手でファンダイブのようでした。

体験ダイビングでカメまで見ちゃいました。(能○さん撮影!)
2本目は嘉鉄東へ!

この前からいるゴンズイ玉?
明日は、本気?でデッショディープ行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
ニシキテグリの産卵(動画編)
先日撮影したニシキテグリの産卵シーンをちょこっとだけ!

結局今日は海に行く時間がなくお店の事をいろいろしてました。
明日は南部行ってきますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

結局今日は海に行く時間がなくお店の事をいろいろしてました。
明日は南部行ってきますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
・・・
2010.7.21(水)
天気 晴れ
気温 32度
水温 26.5度
今日もいい天気の奄美でした。
1本目はデッショへ!
ピグミーシーホースが2ヶ所で見ることができます。
キンチャクガニもいつも同じ岩の下にいるし。

スミレナガハナダイのオスも5匹いる中の1匹は人なれしたのか、結構近くで写真撮らせてくれます。
この前までいたヒオドシベラの幼魚はいなくなってました。残念!
2本目はアサヒガーデンへ!
今年は根に魚が多くなるのが遅いですね。何でかな???

ケラマハナダイ。
明日はビデオでも撮りに行こうかな?
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 26.5度
今日もいい天気の奄美でした。
1本目はデッショへ!
ピグミーシーホースが2ヶ所で見ることができます。
キンチャクガニもいつも同じ岩の下にいるし。

スミレナガハナダイのオスも5匹いる中の1匹は人なれしたのか、結構近くで写真撮らせてくれます。
この前までいたヒオドシベラの幼魚はいなくなってました。残念!
2本目はアサヒガーデンへ!
今年は根に魚が多くなるのが遅いですね。何でかな???

ケラマハナダイ。
明日はビデオでも撮りに行こうかな?
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
昨日のログ!
2010.7.18(日)
天気 曇ったり晴れたり
気温 31度
水温 27度
昨日のログです。
南部行ってきました。
1本目は嘉鉄東へ!
赤崎・黒崎ともに激流だったので嘉鉄にしましたが、ここでも結構流れてました。最近の奄美流れすぎなのはなぜ???
ヨスジフエダイ・ムチカラマツエビ・オドリカクレエビ・ケラマハナダイ・タテキン幼魚・巨大モヨウフグ・アンボンクリノイドシュリンプ・スカシテンジクダイいっぱい・カクレクマノミなどなど

アンボンクリノイドシュリンプ
2本目は赤崎へ!
全身出してくれるジョーフィッシュ君いなくなってました。でも、近くの子にエサやると出てきてくれました。その他ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼ・ウミウシカクレエビ・オオモンカエルアンコウ・セミホウボウなどなど

久しぶりのセミホウボウ
3本目は黒崎西西!
アケボノハゼ(水深22m)・ヤノダテハゼ・タコ6匹・コブシメ・バイオレットボクサーシュリンプなどなど

ヤノダテハゼ
水面休息中は、体験ダイビングをしました。

青○さんが入っていませんでした。すみません。
今日は皆さんお帰りなので、のんびりです。
でも、タンクチャージしないと・・・
連休に遊びに来ていただいた皆さんありがとうございました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 曇ったり晴れたり
気温 31度
水温 27度
昨日のログです。
南部行ってきました。
1本目は嘉鉄東へ!
赤崎・黒崎ともに激流だったので嘉鉄にしましたが、ここでも結構流れてました。最近の奄美流れすぎなのはなぜ???
ヨスジフエダイ・ムチカラマツエビ・オドリカクレエビ・ケラマハナダイ・タテキン幼魚・巨大モヨウフグ・アンボンクリノイドシュリンプ・スカシテンジクダイいっぱい・カクレクマノミなどなど

アンボンクリノイドシュリンプ
2本目は赤崎へ!
全身出してくれるジョーフィッシュ君いなくなってました。でも、近くの子にエサやると出てきてくれました。その他ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼ・ウミウシカクレエビ・オオモンカエルアンコウ・セミホウボウなどなど

久しぶりのセミホウボウ
3本目は黒崎西西!
アケボノハゼ(水深22m)・ヤノダテハゼ・タコ6匹・コブシメ・バイオレットボクサーシュリンプなどなど

ヤノダテハゼ
水面休息中は、体験ダイビングをしました。

青○さんが入っていませんでした。すみません。
今日は皆さんお帰りなので、のんびりです。
でも、タンクチャージしないと・・・
連休に遊びに来ていただいた皆さんありがとうございました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
潮が流れすぎ・・・
2010.7.17(土)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
昨日は大阪から友達が帰って来てて、飲んでしまいブログUPしませんでした。
今日も奄美は最高の天気でした。透明度がいまいちでしたが・・・
1本目はデッショへ!
この前までお腹パンパンだったピグミー君お腹が小さくなってました。3匹健在です。
その他、キンチャクガニ・スミレナガハナダイ・ヒオドシベラ超幼魚・カスミチョウチョウウオなどなど

スミレナガハナダイ。エキジェット前に激流になりました。
2本目はアサヒガーデンへ!
少し根に魚が増えてきたような・・・

ホワイトソックス。アオウミガメも見れました。
ここも結構流れてて疲れました。
3本目はスモールミナミへ!
今日もアカウミガメ見れず・・・もう産卵終えて遠くに行ったのかな???

魚がどんどん増えてきて、トロピカルです。でも、ここも潮が流れてて疲れました。
何でだろ???
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
昨日は大阪から友達が帰って来てて、飲んでしまいブログUPしませんでした。
今日も奄美は最高の天気でした。透明度がいまいちでしたが・・・
1本目はデッショへ!
この前までお腹パンパンだったピグミー君お腹が小さくなってました。3匹健在です。
その他、キンチャクガニ・スミレナガハナダイ・ヒオドシベラ超幼魚・カスミチョウチョウウオなどなど

スミレナガハナダイ。エキジェット前に激流になりました。
2本目はアサヒガーデンへ!
少し根に魚が増えてきたような・・・

ホワイトソックス。アオウミガメも見れました。
ここも結構流れてて疲れました。
3本目はスモールミナミへ!
今日もアカウミガメ見れず・・・もう産卵終えて遠くに行ったのかな???

魚がどんどん増えてきて、トロピカルです。でも、ここも潮が流れてて疲れました。
何でだろ???
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
梅雨明けしましたよ。
2010.7.15(木)
天気 晴れすぎ
気温 32度
水温 27度
奄美地方は要約梅雨明けしました。
1951年も今日明けたらしいです。歴代1位。
1本目はスモールミナミ行って来ました。
狙うは当然?アカウミガメ。
今日も定位置に寝てました。

ヤッコエイが見れたり、ツカエイが見れたり、スカシテンジクダイがいっぱいいたり、アカヒメジやヨスジフエダイもいっぱい見れたり、ピンク色のハダカハオコゼが2匹足りと・・・
2本目は美波ちゃんへ
ちょっと?流れが強かったですが、がんばってエントリー!実は1本目もいったんですが、激流過ぎてやめたのに、まだ流れていました。
がんばって潜ったのにお客さんが見れたのはローニンアジのみ・・・

僕は、目の前で見れました。しかも5分くらい。その他ナポレオン・マダラトビエイ!
3本目はデッショへ!
おなかパンパンのピグミー君まだパンパンのままでした。

いつ生まれるのかな???
明日はどこ行こうかな?
美波ちゃんかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れすぎ
気温 32度
水温 27度
奄美地方は要約梅雨明けしました。
1951年も今日明けたらしいです。歴代1位。
1本目はスモールミナミ行って来ました。
狙うは当然?アカウミガメ。
今日も定位置に寝てました。

ヤッコエイが見れたり、ツカエイが見れたり、スカシテンジクダイがいっぱいいたり、アカヒメジやヨスジフエダイもいっぱい見れたり、ピンク色のハダカハオコゼが2匹足りと・・・
2本目は美波ちゃんへ
ちょっと?流れが強かったですが、がんばってエントリー!実は1本目もいったんですが、激流過ぎてやめたのに、まだ流れていました。
がんばって潜ったのにお客さんが見れたのはローニンアジのみ・・・

僕は、目の前で見れました。しかも5分くらい。その他ナポレオン・マダラトビエイ!
3本目はデッショへ!
おなかパンパンのピグミー君まだパンパンのままでした。

いつ生まれるのかな???
明日はどこ行こうかな?
美波ちゃんかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
夏ですよ! 暑い・・・
2010.7.14(水)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
今日の奄美は朝からダイビング日和な一日でした。
そんな中今日も元気に出かけてきましたよ。
1本目は潮もいいので美波ちゃんへ!
ポイントにつくといい流れにみえてたんですが、エントリーすると海底付近は、潮が流れてなく・・・・
エキジェット近くでようやくいい潮がきて、ローニンアジ・ナポレオンを見れました。

150cmくらいあるナポレオン。
最近ちょっと近くで見れるようになってきたような。

ローニンアジも、近くをウロウロしてました。
2本目は、スモールミナミへ!
まだアカウミガメいましたよ。

静岡からの望○さんのそばを・・・
ダイビング終わった後一人で一眼レフ持って撮影しに行ってきました。この前の写真が全滅だったので・・・
今日の別のお客様

スペインから奄美に遊びに来たそうです。カメに大喜びでした。
日本語を全然話せなく、僕も英語を話せなくという状況の中、なんとかコミュニケーションとれました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
今日の奄美は朝からダイビング日和な一日でした。
そんな中今日も元気に出かけてきましたよ。
1本目は潮もいいので美波ちゃんへ!
ポイントにつくといい流れにみえてたんですが、エントリーすると海底付近は、潮が流れてなく・・・・
エキジェット近くでようやくいい潮がきて、ローニンアジ・ナポレオンを見れました。

150cmくらいあるナポレオン。
最近ちょっと近くで見れるようになってきたような。

ローニンアジも、近くをウロウロしてました。
2本目は、スモールミナミへ!
まだアカウミガメいましたよ。

静岡からの望○さんのそばを・・・
ダイビング終わった後一人で一眼レフ持って撮影しに行ってきました。この前の写真が全滅だったので・・・
今日の別のお客様

スペインから奄美に遊びに来たそうです。カメに大喜びでした。
日本語を全然話せなく、僕も英語を話せなくという状況の中、なんとかコミュニケーションとれました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
変な感じの海!
2010.7.13(火)
天気 晴れ(暑い)
気温 31度
水温 27度
今日は午後から出かけてきました。
1本目はインオアシスへ!
この前の大雨のせいか透明度がいまいち・・・

最近インオアシスでの、カメ遭遇率結構高いですよ。
2本目は奄美ウキウキラブラブへ!
ここも透明度あまりよくなく・・・

でも、太陽が出ていたので、それなりに地形を楽しんできました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ(暑い)
気温 31度
水温 27度
今日は午後から出かけてきました。
1本目はインオアシスへ!
この前の大雨のせいか透明度がいまいち・・・

最近インオアシスでの、カメ遭遇率結構高いですよ。
2本目は奄美ウキウキラブラブへ!
ここも透明度あまりよくなく・・・

でも、太陽が出ていたので、それなりに地形を楽しんできました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
久しぶりにいい天気!
2010.7.11(日)
天気 晴れ
気温 32度
水温 26度
今日は、美波ちゃんのいい潮だったんですが、ポイント近くの海は大荒れ状態だったので、スモール美波とデッショに行ってきました。
1本目、スモールミナミ
9日ぶりに潜ったので、、ブームのアカウミガメ見れるか不安だったんですが、ちっちゃい方が見れました。

大きい子がいなかったのは、産卵終えたのかな???
近くの砂浜にはたくさんウミガメがあがった後が見れました。

根にはスカシテンジクダイが、たっくさんいて夏本番です。(でも、梅雨明けてないんですよね。)
2本目はデッショへ。
この前おなかパンパンのピグミー君まだパンパンでした。張り裂けそうです。

ひとつ石をめくると、キンチャクガニが・・・

キスジカンテンウミウシも
明日は久しぶりのお休みです。
でも、コンプレッサーのオイルと活性炭かえないといけないんですよね。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 26度
今日は、美波ちゃんのいい潮だったんですが、ポイント近くの海は大荒れ状態だったので、スモール美波とデッショに行ってきました。
1本目、スモールミナミ
9日ぶりに潜ったので、、ブームのアカウミガメ見れるか不安だったんですが、ちっちゃい方が見れました。

大きい子がいなかったのは、産卵終えたのかな???
近くの砂浜にはたくさんウミガメがあがった後が見れました。

根にはスカシテンジクダイが、たっくさんいて夏本番です。(でも、梅雨明けてないんですよね。)
2本目はデッショへ。
この前おなかパンパンのピグミー君まだパンパンでした。張り裂けそうです。

ひとつ石をめくると、キンチャクガニが・・・

キスジカンテンウミウシも
明日は久しぶりのお休みです。
でも、コンプレッサーのオイルと活性炭かえないといけないんですよね。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
南部行ってきました。
2010.7.10(土)
天気 曇りから晴れ
気温 31度
水温 27度
最近ブログサボってました。すみません。
で、今日は南部行ってきました。
1本目は最近マイブームの赤碕へ!
全身出だしてくれる、ジョーフィッシュ君かわいかったですよ。
その他、ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・オドリカクレエビなどなど

2本目は嘉鉄東へ!
根にはどんどん魚が増えてきてます。

ハダカハオコゼも・・・
3本目は三角岩パートⅡへ!

オトヒメウミウシ。
アオウミガメも見れました。
明日は美波ちゃん行ってきますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 曇りから晴れ
気温 31度
水温 27度
最近ブログサボってました。すみません。
で、今日は南部行ってきました。
1本目は最近マイブームの赤碕へ!
全身出だしてくれる、ジョーフィッシュ君かわいかったですよ。
その他、ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・オドリカクレエビなどなど

2本目は嘉鉄東へ!
根にはどんどん魚が増えてきてます。

ハダカハオコゼも・・・
3本目は三角岩パートⅡへ!

オトヒメウミウシ。
アオウミガメも見れました。
明日は美波ちゃん行ってきますよ。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
今日も楽しいダイビング!
2010.7.6(火)
天気 曇り
気温 34度
水温 26度
今日は南部行ってきました。
1本目は黒崎西西。
水深22mでアケボノハゼが見れるんですよ。
しかも、寄せてくれるいい子です。

その他、アカテンイロウミウシ・ヤノダテハゼ・ヒレナガネジリンボウ・コマチコシオリエビなどなど
水面休息中に先月も体験ダイビングした、奄美海上保安部の巡視船いそなみの乗組員の吉○さんの体験ダイビング。

1回目も上手でしたが2回目ともなるとファンダイブのようでした。
2本目は赤碕へ!
ジョーフィッシュ・ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・オオモンカエルアンコウなどなど

3本目は嘉鉄東へ!
魚増えてきてます。トロピカルです。
ハダカハオコゼ(シロ・ピンク・シロ)・ケラマハナダイ・巨大モヨウフグ・ガーデンイール・イソギンチャクエビ・バブルコーラルシュリンプ・トゲコマチガニ・キビナゴいっぱい・スカシテンギクダイ・オドリハゼ・オオモンカエルアンコウなどなど

紅白
明日は、忙しいぞ~!!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 曇り
気温 34度
水温 26度
今日は南部行ってきました。
1本目は黒崎西西。
水深22mでアケボノハゼが見れるんですよ。
しかも、寄せてくれるいい子です。

その他、アカテンイロウミウシ・ヤノダテハゼ・ヒレナガネジリンボウ・コマチコシオリエビなどなど
水面休息中に先月も体験ダイビングした、奄美海上保安部の巡視船いそなみの乗組員の吉○さんの体験ダイビング。

1回目も上手でしたが2回目ともなるとファンダイブのようでした。
2本目は赤碕へ!
ジョーフィッシュ・ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・オオモンカエルアンコウなどなど

3本目は嘉鉄東へ!
魚増えてきてます。トロピカルです。
ハダカハオコゼ(シロ・ピンク・シロ)・ケラマハナダイ・巨大モヨウフグ・ガーデンイール・イソギンチャクエビ・バブルコーラルシュリンプ・トゲコマチガニ・キビナゴいっぱい・スカシテンギクダイ・オドリハゼ・オオモンカエルアンコウなどなど

紅白
明日は、忙しいぞ~!!
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
暑いのに・・・
2010.7.5(月)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
今日は南西の風強く外海は大荒れ状態なので、北部の湾内行ってきました。
1本目は大仏サンゴ
ヒレナガネジリンボウすごい数見れます。(ダテハゼのように)
ヤシャハゼもちょこっと・・・

2本目は山本スペシャルへ!
少しずつですが、魚が増えてきているようです。

カクレクマノミが産卵していて、卵の手入れをしてました。

卵をよく見ると目が見えます。もうすぐハッチアウトかな???
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 32度
水温 27度
今日は南西の風強く外海は大荒れ状態なので、北部の湾内行ってきました。
1本目は大仏サンゴ
ヒレナガネジリンボウすごい数見れます。(ダテハゼのように)
ヤシャハゼもちょこっと・・・

2本目は山本スペシャルへ!
少しずつですが、魚が増えてきているようです。

カクレクマノミが産卵していて、卵の手入れをしてました。

卵をよく見ると目が見えます。もうすぐハッチアウトかな???
明日は南部行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
シーカヤックマラソン!
2010.7.4(日)
天気 曇り
気温 31度
水温 26度
今日は南部行ってきました。
1本目は黒崎東へ!
ホタテツノハゼ3か所にいました。
その他コブシメやウミウシカクレエビなどなど

今日はシーカヤックマラソンが開催されていました。
悪天候の中、頑張ってこいでました。

同級生のはるかが、参加してました。確か毎年参加してたはず。
今年は去年結婚した旦那さんと・・・(幸せそうで…)
2本目は嘉鉄東へ
根にはスカシテンジクダイがだいぶ増えてきました。

そのおかげか、オオモンカエルアンコウのお腹はパンパンしてました。
3本目は赤崎へ!
巣穴から出てくるジューフィッシュ君元気そうでした???

その他、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンゴウ・ホタテツノハゼ・イソバナガニ・オオモンカエルアンコウなどなど
明日は、北部の湾内行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 曇り
気温 31度
水温 26度
今日は南部行ってきました。
1本目は黒崎東へ!
ホタテツノハゼ3か所にいました。
その他コブシメやウミウシカクレエビなどなど

今日はシーカヤックマラソンが開催されていました。
悪天候の中、頑張ってこいでました。

同級生のはるかが、参加してました。確か毎年参加してたはず。
今年は去年結婚した旦那さんと・・・(幸せそうで…)
2本目は嘉鉄東へ
根にはスカシテンジクダイがだいぶ増えてきました。

そのおかげか、オオモンカエルアンコウのお腹はパンパンしてました。
3本目は赤崎へ!
巣穴から出てくるジューフィッシュ君元気そうでした???

その他、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンゴウ・ホタテツノハゼ・イソバナガニ・オオモンカエルアンコウなどなど
明日は、北部の湾内行ってきます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
透明度最高!
2010.7.3(土)
天気 晴れ
気温 30度
水温 28度
今日は忙しい一日となりました。
熊本からの重森さんご夫婦・東京からの松○さん、大阪からの町○さん。そして午後からは秋谷さんご夫婦とお友達の大○さん
1本目はブンブンロックへ!
潮がなく大物×でした。すみません。
しかも、見れたのはアケボノハゼのみ・・・
2本目はアサヒガーデンへ!
透明度よくまさに南国の海でした。
みんなで根にいる魚やエビなどの写真を撮っていたら、向こうのほうから何かが・・・

マダラトビエイがやってきました。
そして、僕たちの周りをぐるっと回ってどっかにいってしまいました。
休憩で入った港の浜辺で集落の方たちがうに割りをしていたので、ちょっとのぞいてみると、『食べていきなさい!』とうれしいお誘いを。

みんな呼んでおいでとまたまたうれしいお誘いを。
気づいたら僕が一番食べてました。15個は余裕で食べました。おいしかったぁ~!
3本目はちょっと?波のある中。デッショへ
潮が少し流れていたせいか、魚がものすごく集まっていてびっくりでした。

ピグミーのおなかの大きさにもびっくりでした。
今夜ハッチアウトかな???
明日は、海況悪そうなので南部行って来ます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 30度
水温 28度
今日は忙しい一日となりました。
熊本からの重森さんご夫婦・東京からの松○さん、大阪からの町○さん。そして午後からは秋谷さんご夫婦とお友達の大○さん
1本目はブンブンロックへ!
潮がなく大物×でした。すみません。
しかも、見れたのはアケボノハゼのみ・・・
2本目はアサヒガーデンへ!
透明度よくまさに南国の海でした。
みんなで根にいる魚やエビなどの写真を撮っていたら、向こうのほうから何かが・・・

マダラトビエイがやってきました。
そして、僕たちの周りをぐるっと回ってどっかにいってしまいました。
休憩で入った港の浜辺で集落の方たちがうに割りをしていたので、ちょっとのぞいてみると、『食べていきなさい!』とうれしいお誘いを。

みんな呼んでおいでとまたまたうれしいお誘いを。
気づいたら僕が一番食べてました。15個は余裕で食べました。おいしかったぁ~!
3本目はちょっと?波のある中。デッショへ
潮が少し流れていたせいか、魚がものすごく集まっていてびっくりでした。

ピグミーのおなかの大きさにもびっくりでした。
今夜ハッチアウトかな???
明日は、海況悪そうなので南部行って来ます。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
美波ちゃん!全員集合
2010.7.2(金)
天気 晴れ
気温 31度
水温 27度
今日は潮もいいので美波ちゃんにいってきました。
今日の美波ちゃんは、スター勢ぞろいでしたよ。

まずは、マダラトビエイ(2匹)

そして、ローニンアジ
その次は

巨大ナポレオン

イソマグロ
最後に

ホワイトチップと大物勢ぞろいでした。
お昼休憩のときに、急遽体験ダイビングが入ったので、あわてて用意して・・・

大腸癌学会で、奄美に来ている吉○さん。
すごく上手に潜ってましたよ。
クマノミパラダイスで、写真いっぱい撮ってました。
そして、2本目は今が旬のスモールミナミへ!
アカウミガメがこんなに毎日見れることはかなり珍しいことみたいですよ。

今日も2匹見れました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 晴れ
気温 31度
水温 27度
今日は潮もいいので美波ちゃんにいってきました。
今日の美波ちゃんは、スター勢ぞろいでしたよ。

まずは、マダラトビエイ(2匹)

そして、ローニンアジ
その次は

巨大ナポレオン

イソマグロ
最後に

ホワイトチップと大物勢ぞろいでした。
お昼休憩のときに、急遽体験ダイビングが入ったので、あわてて用意して・・・

大腸癌学会で、奄美に来ている吉○さん。
すごく上手に潜ってましたよ。
クマノミパラダイスで、写真いっぱい撮ってました。
そして、2本目は今が旬のスモールミナミへ!
アカウミガメがこんなに毎日見れることはかなり珍しいことみたいですよ。

今日も2匹見れました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
アカウミガメ
2010.7.1(木)
天気 朝大雨・午後曇り
気温 29度
水温 27.3度
今日は最近マイブームのスモールミナミを3本潜ってきました。
1本目は、興さんと二人でフィッシュアイレンズを持って、アカウミガメを撮影しに。
メスの中くらいの子が、1匹だけ見れました。
2本目は、関西からの町○さんと・・・
アカウミガメのメスが2匹見れました。
その他ヨスジフエダイの群れ・ハダカハオコゼ(ピンク2匹)・スカシテンジクダイ・アカヒメジ群れ・ガーデンイールいっぱい・ヤッコエイなどなど

興さんが写真送ってくれました。(ありがとう~!)
興さんのブログ『奄美大島撮影日記。』

激写中の興さん
3本目は、自分ひとりでカメラ持って。
オスのアカウミガメとメスが1匹見れました。
僕のカメラはいまだにフィルムなので仕上がりに2週間ほどかかります。
うまく撮れてるのかな???
明日はどこ潜ろっかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 朝大雨・午後曇り
気温 29度
水温 27.3度
今日は最近マイブームのスモールミナミを3本潜ってきました。
1本目は、興さんと二人でフィッシュアイレンズを持って、アカウミガメを撮影しに。
メスの中くらいの子が、1匹だけ見れました。
2本目は、関西からの町○さんと・・・
アカウミガメのメスが2匹見れました。
その他ヨスジフエダイの群れ・ハダカハオコゼ(ピンク2匹)・スカシテンジクダイ・アカヒメジ群れ・ガーデンイールいっぱい・ヤッコエイなどなど

興さんが写真送ってくれました。(ありがとう~!)
興さんのブログ『奄美大島撮影日記。』

激写中の興さん
3本目は、自分ひとりでカメラ持って。
オスのアカウミガメとメスが1匹見れました。
僕のカメラはいまだにフィルムなので仕上がりに2週間ほどかかります。
うまく撮れてるのかな???
明日はどこ潜ろっかな???
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
| HOME |