fc2ブログ

ハゼ三昧!

2010.5.30(日)
天気 晴れ
気温 26度
水温 25度

今日は南部行ってきました。

1本目は黒崎東
ホタテツノハゼ狙いで。
ホタテ1号と新入り君が2か所でいました。ニシキフウライウオも健在でした。

IMG_5546.jpg
今日もウミウシいましたよ。オトヒメウミウシ

2本目3本目は赤崎
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ジョーフィッシュ・ホタテツノハゼ・モザイクウミウシ・シンデレラウミウシ・イソバナガニなどなど

IMG_5566.jpg
今日は休憩時間にビデオでこの子撮影しましたよ。近々UPしますので、乞うご期待。

IMG_5586.jpg
このジューフィッシュ君は慣れてて、指を噛んでくれます。
噛まれると気持ちいいのはMですか?


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
スポンサーサイト



2010.5.29(土)
天気 雨(梅雨です。)
気温 22℃
水温 23.4℃

今日は福岡の川○さんと、のんびり?デッショを3本潜ってきました。
しかも、ディープ2本と・・・

1本目はスジクロユリハゼを激写してました。
僕のコンデジでは光が足らず撮れませんでした。

IMG_5538.jpg
サガミリュウグウウミウシが見れたり・・・

2本目はピンクダートゴビー狙いで。
結構近くで撮れてましたよ。撮れたのかな???

IMG_5466.jpg
マダライロウミウシが見れたり、42mでハナヒゲウツボが2匹見れたり、アケボノハゼが見れたり・・・

3本目は通常コースでピグミーを!


IMG_5516.jpg
ピグミーを撮影している間に、近くでウロウロしてたら、ジャパニーズピグミーシーホースがいました。
久しぶりのこのカラー。

これはビデオを撮らねばと、お店に帰って来て、ビデオ持って一人で撮影してきました。
後日アップします。乞うご期待・・・

明日は北風になるので、南部行ってきます。
朝早起きで凪丸乗ってかないと。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

凪丸にテント!

凪丸に本格的なテントが付きました。

この時期雨が降ったり。
これからの時期、奄美の熱い太陽が照ったりするので・・・

IMG_5454.jpg

IMG_5455.jpg


いい感じじゃない?


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

ビーチに!

今日は山本ちゃんにビーチに連れて行ってもらいました。

まずは、ちょっと気になっていた手広ビーチに。

IMG_5440.jpg
シロタエイロウミウシ
その他ツマジロオコゼを何匹か見ました。

その後は倉崎ビーチへ!


IMG_5444.jpg
倉崎といったらハナヒゲウツボというくらい定番。4匹見ました。

IMG_5451.jpg
かわいいコケギンポも見れました。頭の上のコケ?がなんとも言えませんね。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

暑さ対策!

今日も特にすることなかったので、お店の改装?をしました。

というのも、夏海から帰ってくるとお店を閉め切っているせいで、サウナのようになっているので、開けたまま海に出れるようにと、格子?を付けました。

IMG_5429.jpg
工事前


IMG_5430.jpg
工事後。
横に木をつけた方が、かわいいかなと思い・・・

今日の夕方船のテントができたのですが、図り間違えたのかちょっと短かったので、明日作り直してきてくれるそうです。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

今日は南部に行って海を守る会の事をいろいろしてきました。

終わったころには、お昼だったので久しぶりにとみ食堂に行ってきました。

5-25-2.jpg
正直あまりきれいなお店ではありませんが、ここのラーメンと焼きそばは美味しいんです。

5-25-1.jpg
久しぶりのとみ食堂で、焼きそばを食べました。
変った焼きそばなんですよ。
キャベツと豚肉を炒めて、別で麺をソースで炒めます。
麺の上にキャベツと豚肉をのせて、ガーリックパウダーがたっぷりかかっているんです。

明日は凪丸にテントが付く予定ですよ。
今年はちょっとお金かけましたよ。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

凪丸にもシャワーが!

凪丸にシャワーがなかったので、シャワーをつけました。

5-24.jpg
60リットルのタンクをのせているので、一日分くらいは余裕であるかと思います。
お湯を入れると温水シャワーにも・・・
もう暑くなるから必要ないか!



奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

魚釣り!

今日は特にすることもなかったので、石やんと赤井ちゃんとで釣りに出かけてきました。

狙うはハタ。

浅いところに船を止めてキビナゴを半分に切ったエサをつけ投げると、すぐ釣れる予定。

なのになかなか釣れない。

そんな中赤井ちゃんの竿が・・・

5-23-1.jpg
結構ひいてました。

5-23-2.jpg
結構大きなハナフエフキ

5-23-13.jpg
帰ってきてお店で、刺身と煮付けそしてハタのから揚げを食べました。



奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

アカウミガメが・・・

今日も三重大学の船○博士と興さんと、イルカの調査に出かけてきました。

が、今日はまったく見れずでした。

途中で水面にアカウミガメの姿が、近づいてもまったく逃げないので、おかしいなと思ったら死んでました。

5-21.jpg

外傷もなく何で死んだんだろ???


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

イルカいたよ~!

今日は三重大学の方と興さんとイルカ調査とサンゴの調査に出かけてきました。

出港して30分ほどで、20頭ほどのイルカの群れに遭遇しました。

IMG_4031.jpg

なかなかうまく撮れないですね。


IMG_4048.jpg
たくさん写真撮ってました。いいカメラは連写がすごいですね。カシカシカシカイシと

昨日の夜奄美FMの収録に行ってきました。

IMG_5425.jpg
今回で3回目でしたが、やっぱ緊張しますね。

明日もイルカいるかな?(またしても笑うとこですよ。)


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

透明度○!

2010.5.19(水)
天気 晴れ
気温 27度(暑い)
水温 23度

今日は、大阪からの木○さんと出かけてきました。

1本目はガーデンガーデンへ!

IMG_5420.jpg
カクレクマノミ
透明度よくて気持ちよかったぁ~!

2本目はスモールミナミへ!
透明度よくなってくるとヨスジフエダイやアカヒメジの群れが映えますね。

IMG_5421.jpg

明日は、イルカの調査で三重大学の博士さんと興さんと出かけてきます。
イルカいるかな???(笑うとこですよ。)


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

昨日の海!

2010.5.18(火)
天気 雨とか曇りとか
気温 24度
水温 22.8度

昨日は手○さんの最終日。

1本目はデッショディープ。
アケボノハゼが出てなく・・・・
スジクロユリハゼ・ピンクダートゴビー結構いますよ。

IMG_5399.jpg
透明度がよくなってきてカスミチョウの群れが、映えるようになってきました。

2本目はアサヒガーデンへ!
バイオレットボクサーシュリンプが3箇所にいます。

アカシマシラヒゲエビ2
タテジマキンチャクダイの幼魚いなくなった???

手○さん5日間ありがとうございました。

秀樹でした。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

ディープ2本

2010.5.17(月)
天気 雨 ⇔ 曇り
気温 22度
水温 22.3度

今日の奄美は雨が降ったりやんだりの一日でした。
朝からテンション下がってましたが、海の中は面白かったですよ。

1本目はデッショディープへ!
スジクロユリハゼ計4匹(近い範囲の中で。)ピンクダートゴビー

SEA_01051.jpg
結構近くで写真撮らせてくれます。

IMG_5373.jpg
途中、ウミウシのたまご発見

2本目は3時間近く休憩して、ブンブンロックのアケボノハゼリベンジへ!

アケボノハゼ2
30mでアケボノが見れるって、いい感じですよね。
その近くに今日もハナヒゲウツボがいました。
26m付近のうちわにピグミーが3匹いました。結構大きな子なので、写真撮りやすいと思いますよ。

明日もデッショディープリクエストなので・・・

秀樹でした。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

風にも負けず!

2010.5.16(日)
天気 曇りとか雨とか
気温 23度
水温 22.1度

今日の奄美は東からの風が結構吹いてます。
そんな中出掛けてきました。(東の風は東シナ海側はなぎてるんですよ。)

1本目はブンブンロックへ!

IMG_5345.jpg
30mにハナヒゲウツボのちっこい子がいました。
その横にはアケボノハゼが・・・あぁ~ワカヨウジもだ。

ホワイトチップ
岩の下には、大きなホワイトチップが

2本目はデッショ普通コースへ!
ピグミーのリベンジをということで、ピグミーの前にずっといました。

IMG_5361.jpg
やっとペアなところを撮れました。手前の子は1cmもないですよ。

IMG_5355.jpg
その近くには黄色い綺麗な貝と、コンペイトウウミウシが見れました。

さぁ明日はデッショディープですよ。

秀樹でした。

奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

中当たり!

2010.5.15(土)
天気 晴れ
気温 23度
水温 22.3度

今日も元気に出かけてきました。

1本目は潮もいいので美波ちゃんへ!
透明度があまりよくありませんでしたが、それなりに大物見れました。

イソマグロ

まずは特大イソマグロが2匹。

ナポレオン (4)

その後は大きなナポレオン。
そして、メーターオーバーのナンヨウカイワリ、最近定番のオオセなどなど

2本目はスモールミナミへ!
今日もアカヒメジやヨスジフエダイの群れに癒されました。

IMG_5330.jpg
イソギンチャクエビもちょっと大きくなってきたような・・・

IMG_5337.jpg
この子も長い間いてくれてます。

明日はデッショディープ行こうかな~!

秀樹でした。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

今日もウミウシいっぱい!

2010.5.14(金)
天気 曇り
気温 23度
水温 22.1度

今日は埼玉からの手○さんと午後から出かけてきました。
レアもの好きとのこと。

1本目はデッショへ!
ピグミーシーホースのペア・キスジカンテンウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・ムラサキウミコチョウ・オハグロツバメガイ・スミレナガハナダイ・カスミチョウいっぱい・カスリフサカサゴ・セムシカサゴなどなど

IMG_5289.jpg
キスジカンテンウミウシ

IMG_5304.jpg
セムシカサゴ

IMG_5321.jpg
移動中にイルカの群れに会いました。50頭くらいいたかと

2本目はアサヒガーデンへ!
ホワイトソックス・バイオレットボクサーシュリンプ・アカシマシラヒゲエビ・ソリハシコモンエビ・アザハタ・ケラマハナダイ・スカシテンジクダイ・タテジマキンチャクダイの幼魚などなど

IMG_5327.jpg

明日は1本目美波ちゃん行っちゃうよ~!

秀樹でした。

奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

東京で奄美のイベント

今度の日曜日に東京の代々木で奄美のイベントが行われます。

毎年結構盛り上げっているようなので、お時間のある方は是非遊びに行ってみてくださいね。

中 孝介や元 ちとせさんなど、たくさんの歌手などが出演するみたいですよ。

5-14-1.jpg

その他、島の物産や泥染め体験などもあるみたいですよ。

詳しくは、こちら見てください。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

凪丸の整備!

今日の朝起きて突然思いついたように、凪丸を陸揚げして船底塗料を塗ろうと決め、船を上げました。

5-11-1.jpg

急ピッチで作業をし、船底塗料は塗り終わりました。

5-11-2.jpg

明日はデッキに滑り止めのシートを張る予定です。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

雨の中!

2010.5.10(月)
天気 雨
気温 22度
水温 22.3度

今日の奄美地方は朝から雨模様でしたが、頑張って南部に出かけてきました。

1本目は初ポイントの赤崎へ!(伊藤君ありがとう)
イソバナガニ・モザイクウミウシ・テネウニシキウシウシ・ヤシャハゼ・コンペイトウウミウシ・ジョーフィッシュなどなど

5-10-1.jpg
この子は、姿を全部出してくれました。

2本目は黒崎東へ!
川○さんの旦那さんが、一年越しのホタテツノハゼを・・・
1号だけ見れたのですが、穴にへっ込んでしまって、その後は・・・
ジューフィッシュ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ウミウシカクレエビ・ゾウゲイロウミウシ・コンペイトウウミウシなど見れました。

IMG_5209.jpg

3本目は川○さんたち今回のラストダイブ、ホタテツノハゼの再リベンジ。
5-10-2.jpg
今度はいい感じに撮れてました。

ニシキフウライウオも2か所で見れました。

5-10-3.jpg

今回もありがとうございました。
今度は温かい時期に遊びに来てくださいね。(いつもドライですよね???)

秀樹でした。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・


ウミウシおおかったぁ~!

2010.5.9(日)
天気 曇り
気温 23度
水温 22度

今日も川○さんご夫婦と出かけてきました。

1本目は予定通りデッショディープへ!
スジクロユリハゼをいい感じで撮影しておりました。
その他、ニタリイロウミウシやヒュプセロドーリス・エマ、ピグミーシーホースなど見れました。

5-9-3.jpg
ニタリイロウミウシ

5-9-4.jpg
ヒュプセロドーリス・エマ

2本目は美波ちゃんへ!
潮の流れがなかったので、マクロモードに切り替えてのダイビング。

5-9-5.jpg
オトヒメウミウシ
その他、モンジャウミウシ、コンペイトウウミウシ見れました。

5-9-2.jpg
そして今日もオオセが見れました。

3本目はスモールミナミへ!
ハナゴンベ、オランウータンクラブ、イソギンチャクエビ、ガーデンイール、アカヒメジいっぱい、ヨスジフエダイいっぱい、ハダカハオコゼのピンク君のペア、ハナゴイなどなど見れました。

5-9-1.jpg

明日は天気くずれそうなので、南部行ってきます。(梅雨だもんなぁ~!)

秀樹でした。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

中身の濃いダイビング!

2010.5.8(土)
天気 晴れ
気温 27度
水温 22度

今日は福岡からの、川○さんと出かけてきました。一眼デジタル持ってのダイビング。僕もほしいな~!

1本目は大仏サンゴへ!
ヤシャハゼリクエストだったので。2箇所で見れました。その他ヒレナガネジリンボウ、ウコンハネガイ、コブシメ、ヒオドシユビウミウシなどなど

無題5
この子泳いだりしてましたよ。

2本目は外海が何とかなぎたので、アサヒガーデンへ!
ホワイトソックスがウツボをクリーニングしてました。今日はバイオレットボクサーシュリンプも見れました。

無題6
近くにより過ぎてウツボが不機嫌そうでした。

3本目は、がれ場めくりダイビングで、デッショへ!
オランウータンクラブ・フリソデエビのペア・ピグミーシーホースのペアなど見れました。

無題2

無題3
もう1匹の子は5mmほどしかありませんでした。

明日はデッショディープとか行っちゃうよ。

秀樹でした。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

梅雨入りしました・・・

2010.5.7(金)
天気 雨
気温 24度
水温 22度

奄美地方は昨日梅雨入りしてしまいました。
今日も夜中から雨が降ったりやんだりしています、
そんな中、矢○さんと出かけてきました。

1本目はブンブンロックへ!
ホワイトチップも大物も×でした。

無題2
大物は見れませんでしたが、ムラサキウミコチョウが見れました。

2本目は北風ビュービューになったので、急遽北部の湾内に入り大仏サンゴへ!
雨もせいで暗い中のダイビングでした。そのせいでか、ハゼの出が悪く・・・
ヒレナガネジリンボウが一瞬見れただけでした。

無題1
ハゼを探している途中に、20cmほどのヤッコエイが見れました。小さくて可愛かったです。
その他、ウコンハネガイ・コブシメ・巨大アカウミガメなど見れました。

明日も頑張るぞ!

秀樹でした。

奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

暑いね!

2010.5.6(木)
天気 晴れ ⇔ 雨
気温 27度
水温 22度

今日は矢○さんと、出かけてきました。
南風が吹いているので、海はべたなぎで、最高のダイビング日和でした。

1本目はデッショディープへ!
スジクロユリハゼとピンクダートゴビーの共演が見れました。

IMG_5053.jpg
このカメラ深いところであまりうまく撮れないんですよね。

2本目はスモールミナミへ!
移動中1時間ちょっとかけて、トローリングしながら行ったんですが、×でした。あぁ~カツオが食べたい。

IMG_5064.jpg
ハダカハオコゼ君が2匹並んで?ました。(本当???)

IMG_5059.jpg
アカヒメジとヨスジフエダイの群がいい感じですね。

3本目は美波ちゃんへ!
この前いた岩ノ下に今日もオオセが寝てました。

IMG_5071.jpg
口の周りのヒゲみたいなのが、ちょっと気持ち悪いですよね。
大きなナポレオンも見れましたよ。今年はちょっと早いような気がする。

明日の奄美地方は雨模様です。ついに梅雨入りかな???
さぁ明日もがんばるぞぉ~!
今日の夜は矢○さんとご飯食べに行くのですが、飲みすぎんようにせんと・・・

秀樹でした。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

透明度よくなってきたよぉ~!

2010.5.5(水)
天気 曇りとか晴れとか
気温 26度
水温 21.8度

今日も元気に出かけてきましたよ。
昨日の午後からの鈴○さん親子と、今日の午後からの矢○さんと・・・

1本目はデッショへ!
シンデレラウミウシ・サガミリュウグウウミウシ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオいっぱいなどなど

IMG_5043.jpg
シンデレラウミウシ

IMG_5045.jpg
サガミリュウグウウミウシ

2本目はアサヒガーデンへ!
透明度がよくなってきて気持ちよかったですよ~!
ホワイトソックス・アカシマシラヒゲエビ・スザクサラサエビいっぱい・アザハタ・ケラマハナダイ・カシワハナダイ・フタイロハナゴイ・タテジマキンチャクダイの幼魚などなど

IMG_5048.jpg


昨日の夜は予定通り?飲みすぎました。


IMG_5041.jpg
コスミックさんとビアガーデンで盛り上がり・・・
樫村さんたちのいるホルモン焼き屋さんにお邪魔して、記憶がなくなってと・・・・

明日は矢○さんとのんびりダイブしてきます。

秀樹でした。

奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

ペアな日!

2010.5.4(火)
天気 晴れ
気温 23度
水温 21.8度

今日も元気に潜ってきましたよ。

1本目はデッショへ。
ピグミーシーホースのリベンジと、キンチャクガニ・フリソデエビを狙ってのエントリー。
フリソデエビのペアが見れました。皆さんには1匹しか見せられませんでしたが・・・
根の上のカスミチョウチョウウオが今日もきれいででした。

フリソデ4

2本目は美波ちゃんにと思ったんですが、風強くあきらめスモールミナミへ!(4本目も)
サガミリュウグウウミウシ・ハナゴンベ・イソギンチャクエビ・ハダカハオコゼピンクのペア・ヨスジフエダイいっぱい・シンデレラウミウシのペアなどなど

IMG_5039.jpg

体験ダイビングもしちゃいました。
東京から島にいるお友達に会いに来た柿○さん。

IMG_5035.jpg

最初怖かったそうですが、潜ってしまえば後は余裕の様子でした。

3本目はガーデンガーデンへ!
ツユベラの幼魚やカクレクマノミ・ミヤケテグリ・カノコイセエビなど見れました。


IMG_5036.jpg
2日から4日まで来ていただいた福岡のダイブショップ・コスミックさん、そして毎年この時期に来てくれる新谷さん、神奈川からの豊田さん・樫村さんありがとうございました。

さぁ明日もがんばるぞぉ~!

今日はコスミックさんとビアガーデン行ってきます。
明日は出発ゆっくりだから、飲むかぁ~~~~!

秀樹でした。


奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

メモリアルダイブ その2

2010.5.3(月)
天気 晴れとか曇りとか
気温 23度
水温 21度

今日も東風なので、東シナ海側の海は穏やかでした。(風は強かったんですが…)

1本目はインオアシスへ
今日もメモリアルダイブがありましたよ。
毎年GWに来てくれる新谷さんの300本記念。
去年のGWは200本記念。




オランウータンクラブが一つのサンゴに3匹いました。(写真は1匹ですが・・・)
砂地の上にはぴょんぴょん跳ねる子がたくさんいました。カニの仲間なのかな???
この子の事好きなんですよね。

2本目は大仏サンゴへ
ここでもメモリアルダイブ。
コスミックのゲストさんが、200本記念!



ヤシャハゼ・ウコンハネガイ・メスを探しているコブシメのオスなどなど見れました。


大仏の頭のような巨大コモンシコロサンゴ

3本目はハナゴイへ
コブシメが産卵しているとの情報をもらってのエントリー
潜る前にコブシメの産卵シーンをうまく撮る方法を伝授してのエントリー。コブシメのペアが目の前で産卵してくれました。(今年はコブシメの産卵の撮影にものすごい時間をかけているので、コブシメの行動がよくわかるんです。)




今日もログ付けの時にメモリアルダイブの方々へ、ケーキのプレゼント!



明日まで大忙しだから頑張るぞぉ~!

秀樹でした。

奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

memor

メモリアルダイブ その1

2010.5.2(日)
天気 曇り
気温 23度
水温 21.5度

今日から大忙しとなりました。
福岡のダイビングショップコスミックさんと、神奈川の樫村さん・豊田さん、下関の新谷さん、熊本からの角田さん、福岡の富永さんと出かけてきました。

1本目と4本目は、アサヒガーデンへ!
ホワイトソックスや他のエビなど相変わらず多かったです。
ナポレオンも見れちゃいました。

このダイビングで300本記念


おめでとうございます。


そして、ログ付けの時にお祝いのケーキ


アサヒガーデンのベンケイハゼ君

2本目は新しくなったウキウキラブラブへ!
魚はあまりいませんが、地形は楽しめるかと・・・



3本目はデッショへ
昨日見つけたピグミーシーホース大人気でした。
キンチャクガニを見つけるも、逃がしてしまいました。



そうそう、移動中にイルカの群れに遭遇しました。



昨日は大和村の沖でザトウクジラが出たみたいですよ。
こんな時期に珍しいですね。

明日も大忙しだよぉ~~~!

秀樹でした。

奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

ダイビング日和!

2010.5.1(土)
天気 晴れ
気温 24度
水温 21度

今日は中部の海を潜ってきました。

1本目は美波ちゃんに行ったんですが、潮が逆だったので、スモールミナミへ!
ピンクのハダカハオコゼ君2匹とも健在でした。
根にはヨスジフエダイやアカヒメジ多く写真撮るにはいい感じですよ。
でも、この前までいたキンメモドキがまったくいなくなっていました。カスミアジが何匹もウロウロしてたので、全部食べられてしまったんだろうな???

IMG_4968.jpg

2本目は美波ちゃんへ!
なぜか潮の流れが微妙~~~
入ってみましたが、大物×でした。
オオセと巨大アカウミガメのガメラ君に出会えました。

IMG_4972.jpg

3本目はデッショへ!
久しぶりにピグミーシーホースを見つけました。(1匹でしたが・・・)
潮がちょっと流れていたので、カスミチョウチョウウオがいい感じに集まってました。

ピグミー3


明日はめっちゃ忙しくなるよぉ~~~!
がんばろっと。

秀樹でした。

奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・