fc2ブログ

津波

朝からテレビやラジオ、津波の話題ばっかでしたね。

奄美も津波警報の地域になってて、到達予定が14:30ごろで、波の高さが2mということでした。
船を沖に出して避難した方がいいのか、悩みましたが危ないということで、そのままに・・・

IMG_4614.jpg
南部の嘉鉄東を道路から見た様子。(写真真ん中付近がポイント)
今日は長女のテニスの大会で、早朝から南部に来ていてすることないから、嘉鉄付近でボォ~~~!っとしてました。津波待ちしてました。

結局見た目ではまったくわかりませんでしたが、最大で40cmの津波が来たそうです。

IMG_4619.jpg
2時半ごろ海上保安部の船が、知り合いのダイビングボートに近づいて・・・
黒崎の上の道路から!

昨夜は友達の娘の高校卒業祝いで飲みすぎましたが、娘の弁当作りで4時半起床。

IMG_4607.jpg
そぼろご飯とから揚げとポテトと韓国風野菜炒め。

明日は南風で中部の海なぎそうなので、海行くよぉ~!

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら安心信頼の、マリンスポーツ奄美で・・・

スポンサーサイト



竹ぴょん奄美滞在記DVD

竹ぴょんが奄美を去って2日がたち、今まで撮った写真などを使ってDVD作りに励みました。
明け方長く揺れる地震にはビックリでしたが・・・

今回のテーマは、滝川クリステルと木村太郎の共演?によるニュースを交え・・・

uvs100227-001.jpg
左は木村太郎氏・右は滝川クリステル氏による・・・

結構いい感じにDVDができました。

IMG_4606.jpg

赤木ちゃん忙しい中協力ありがとう!

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

デッショディープ!

今日はオニヒトデの駆除をした後、ちょこっと時間があったので、デッショに潜りに行ってきました。

しかも、ディープ(パラダイス)へ。

ピンクダートゴビーを撮影しようと思ってたのですが、出てなく・・・

アケボノハゼ
アケボノハゼと、

SEA_3329.jpg
スジクロユリハゼ見てきました。

強風・雨の中のダイビングだったので、寒かったぁ~~!
風邪引きそう(ちょっと熱が…)

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

竹ぴょんさ・よ・な・ら!

ついに竹ぴょんとのお別れの日がきました。

IMG_4594.jpg

奄美に来て一年ちょっと。
しょっちゅう飲んだり、カラオケ行ったり、キャンプ行ったり、沖縄行ったり、釣行ったりと思いでいっぱいだったので、辛かったですね。

IMG_4601.jpg

また9月に奄美に来るとのことなので、今から再会が楽しみです。

IMG_4603.jpg

竹ぴょんが手作りの焼酎入れとお香入れを置いてってくれました。ありがとうよ!

竹ぴょん広島行っても、その可愛い笑顔で周りの人をたっくさん喜ばせよぉ~~~!
そして、がんばれよぉ~~~!
バイバァ~~~イ!

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

昨日の・・・

昨日の夜は竹ぴょんの送別会で飲みすぎて、死にそうな朝を迎えました。
お店で飲んでカラオケ行ってその後???覚えてません。

昨日の夜は超?豪華メニューで・・・・

まずは大きなカニのなべ

IMG_4400.jpg

そして、イセエビのタルタルソース風焼き?

IMG_4589.jpg

イセエビとアカマツ(島の高級魚)の活き造り。

IMG_4586.jpg

と、この前釣ったウツボの煮付け。
僕は食べてませんが、みんな美味しいと食べてました。

IMG_3751.jpg

今日はもう寝ます。

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

藍染!

今日は竹ぴょんと藍染めに出かけてきました。

IMG_4578.jpg
布団のカバーと枕カバー!

IMG_4583.jpg
ちょっと時間がなくバタバタしてでしたが、それなりにいいものが出来ました。

今日の夜は竹ぴょんの送別会です。
ちょっと豪華バージョンですよ。

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

・・・

昨日はこの前一緒に沖縄に行ったゆうやの体験ダイビングをして、そのあと奄美ホール・カケロマクロダイ釣りの予定で、出港!

まず最初のゆうやの体験ダイビング!
とても上手に出来てました。
IMG_4546.jpg

そして、奄美ホールへ!
・・・・・
・・・・
・・・
・・

ポイントにつくと波もまったくなくいい感じだったのですが、ありえないくらい流れてたので、潮待ちを2時間位しましたら、止まる気配なかったので中止し、カケロマ島にクロダイ釣りに!

芝という集落で船を泊め横の浜で、テント張りキャンプ???釣り???
無題2

合計8本もの竿を出しささみやさんまの切り身、ブラックタイガーなどをつけて浜から投げ込みます。

無題1
しかし、釣れたのはツチホゼリとウツボ・・・・

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

凪てきた!

2010.2.20(土)
天気 晴れ
気温 17度
水温 21度

今日は、ちょこっと波がありましたが、スタッフダイバーなので頑張って出かけてきました。

1本目はデッショへ!
ピグミーシーホースリクエストでしたので、余裕と思ってのエントリーでしたが、いなくなってました。(ガーン!)
他のうちわも探しましたが、×でした。

IMG_4531.jpg
今日もマダラトビエイが近くで見れました。

2本目はアサヒガーデンへ!
少し魚が減ったような感じがしましたが、まだまだ多いですよ。(今からの季節増えてくるので、この夏は根に魚が、はまりきれなくなるのでは???)

IMG_4535.jpg

午後からは波もなくなりました。

明日は竹ぴょん奄美最後のダイビング。
念願の奄美ホールに行ってきます。

その後はカケロマ島で、キャンプ&クロダイ釣りです。

秀樹でした。


奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

カメ・かめ・亀!

2010.2.19(土)
天気 曇り
気温 13度
水温 21度

今日は予定通り南部行ってきました。

北風は吹いてましたが、大島海峡はべた凪で透明度も良く楽しく潜れました。

1本目は黒崎東へ!
少し潮が流れていましたが・・・
ヒレナガネジリンボウ・ジョーフィッシュ・ホタテツノハゼ・巨大ウミウシカクレエビ・ウミシダヤドリエビなどなど

IMG_4500.jpg

今日はのんびりダイブで1本潜った後、昼食!
IMG_4501.jpg
今日もラーメン鍋!寒い日はこれですよね。

2本目は嘉鉄東へ!
カメが見れるはずですよ!といってのエントリー。
なんと2~3匹(1匹は同じやつかも)みれて、1匹はずっと逃げずに近くで見せてくれました。
IMG_4527.jpg

そうそう、久しぶりにオオモンカエルアンコウ君も見れました。
IMG_4513.jpg

明日は中部の海に出る予定です。

秀樹でした。


奄美でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

和瀬行ってきました。

2010.2.18(木)
天気 曇り
気温 14度
水温 20度(下がってるし)

今日は、千葉からの熱○さんたち。向こうで非常勤スタッフをしているお二人。

最悪の天気(海況)で船が出せず、和瀬に行ってきました。

IMG_4496.jpg
今日もきれいなサンゴ礁でした。

毎年6月ごろには、このサンゴが産卵するんですよ。

sango2.jpg
こういう風に・・・

ちょっと水深の深いところには、トビンニャ(マガキガイ)が結構いました。

IMG_4499.jpg

明日も北風なので、南部行ってきますよ。

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

ガラス玉!

沖縄旅行の疲れが出てか、今日は夕方まで家でゴロゴロしてました。
もう年じゃね!

夕方からはもうすぐ奄美を去る竹ぴょんのために、ガラス玉をあげようということで、縄?を編みました。

IMG_3741.jpg
直径30cmほどのガラス玉。たまに海に浮いてるんですよ。

IMG_3742.jpg
一時間ほどでいい感じに出来ました。

さぁ明日からはお客さんなので、頑張るぞぉ~!

秀樹でした。


奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

バレンタインチョコレート

20100216212607
20100216212601
奄美に帰ってきて嬉しいことがありました。
娘たちから手作りのバレンタインチョコレートをもらいました。

写真左から次女愛鯉作、中央と右は長女礼奈作!
年々上手になってきているような気がします!
嬉しい一時でした。来年も楽しみです。

先日沖縄でホエールウオッチングに行った時の船のスタッフが、6年前に学校の研修で奄美にきて、うちで潜った生徒さんだったんです。

福岡水産高校卒業の北野君。
偶然の出会いにビックリしました!

今日は寒いなかクロダイ釣りしてますが、釣果なしです。

秀樹でした。

out沖縄 in奄美!

ついに沖縄を離れ奄美に帰ってきました。
6日間(特にみんな合流しての4日間は)とても楽しい思い出ができました。

慣れないカーナビに戸惑ったり、美味しいご飯食べたり、美味しいお酒を飲み過ぎたりと・・・
IMG_4484.jpg
もちろん観光も面白かったですよ。

IMG_4492.jpg
昨日作った琉球ガラスが出来上がりました。

ついにしばやんとお別れの時が!

IMG_4493.jpg
奄美行きの便の方が早くしばやんに見送っていただくことになりました・・・
しばやん、またぁ~~~~~~!

IMG_4494.jpg
そして、奄美に帰ってきました。

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

in沖縄 最終日!

いよいよ沖縄旅行が最終日とにりました。

今日は朝から予定通りホエールウォッチング。
波も収まり期待度UP。

那覇港を出港して40分ほどで、親子クジラを発見し接近!
IMG_0136.jpg
しばやん撮影!子クジラブリーチ!

IMG_01361.jpg
またまたブリーチ!

午後からは琉球ガラス作りに・・・
IMG_4475.jpg
意外と上手にできてました。

そして夕方はオーシャンズを見に・・・
IMG_4489.jpg

よくこんな映像が撮れていると感動しつつ・・・たまにはこんな映像がとれるわけないと思いつつ鑑賞しました。
奄美ではみれないのに見れたのでよかったです。

秀樹でした。


奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

in沖縄!4日目

今日は、朝早くからちゅら海水族館に出かけてきました。

IMG_4463.jpg
ジンベイザメ3匹いいっすね。
しっぽのないイルカのフジにも会って?きました。

IMG_4460.jpg
ニシキアナゴよかったぁ~~~!

お昼は沖縄といったらやっぱソーキそばでしょ!

IMG_4465.jpg
美味しかったです。

その後はパイナップルパイナップルパークに行きパインをいっぱい食べました。

IMG_3676.jpg

そして、夜はまたまた沖縄といったらステーキでしょということで・・・
IMG_4466.jpg

パホォーマンスしてくれて楽しかったぁ~!
でも昨日飲み過ぎて今日はあまり飲めず・・・

IMG_4472.jpg
火山?ガーリックライス

明日はホエールウォッチングに・・・

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

In沖縄 3日目! 昼から夜中編!

今日(いつの間にか日付が変わってる!)は、しばやん、石やん、竹ぴょん、ゆうやが合流して、しばやんに会いに行こうツアーが始まりました。

IMG_3564.jpg

今日の沖縄はあいにくの雨で予定を急きょ変更してガンガらーの谷に

その後は国際通りで沖縄の歌を聴きながら、飲み過ぎ(ホイホイ)て、しまいました。

IMG_3578.jpg


IMG_3583.jpg
居酒屋さんで沖縄の歌を生ライブしてました。

明日は水族館行く予定です。

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・

in沖縄 2日目!

今日はレンタカーを借りて沖縄で中古ダイビングボートを探そうと思い行動!

しかし、カーナビも使ったことのない僕がカーナビをうまく使いこなすのは難しく、○○港と入れて行くも『目的地周辺につきました!』とのアナウンスばかり。なかなか○○港につけず、結局見つけたボートは4隻ほど。
しかも売りに出ている様子もなく、ウロウロしただけでした。

IMG_4452.jpg
こんな船ほしいなぁ~!

お昼は北谷に行き今日もあまりにも暑い沖縄に負け、ビーチサンダルを買いスニーカーを脱ぎました。

IMG_4455.jpg
昼食は大好きな回転寿司!そしてまた大好きなアワビ。殻までついて贅沢な気分になりました。

夜はホテルの近くの居酒屋さんで・・・

IMG_4456.jpg
ソーキのガーリック焼きというのが珍しかったです。そして、美味しかったです。

いよいよ明日からみんな合流して、楽しくなりそうです。

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

in沖縄 1日目

やってきました沖縄へ!

IMG_4448.jpg
奄美・沖縄間を一日一便往復している飛行機です。40名くらいしか乗れないくらいの大きさです。
途中気流の乱れで飛行機がめっちゃ揺れ、飛行機苦手なので泣きそうになりました。(やっぱ船できたらよかった!)

出発時の奄美も気温24度と暑かったので、Tシャツで出てきました。
沖縄についてズボンを半ズボンに着替え、国際通りをウロウロ!

IMG_4450.jpg
服屋さんでかわいい?Tシャツがあったので、ついつい買っちゃいました。(ヤギ汁)

明日はレンタカー借りてるので、北谷でも行こうかな?

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

クジラ・イソマグロ、そしてくじら!

2010.2.9(火)
天気 晴れ
気温 24度
水温 21度

今日も昨日に引き続き佐○さんと出かけてきました。興さんと南部スタジオーネの奥くんも一緒に!

1本目は予定通り美波ちゃんへ!
ちょっと激流?でしたが、水中は大当たりでした。
まず潜降途中にマダラトビエイ。そして、イソマグロ7匹・ナンヨウカイワリ3匹・ウメイロモドキいっぱい

uvs100209-001.jpg

船に上がると150m先にザトウクジラの親子が・・・・
IMG_3419.jpg
2本目潜ること忘れて2時間以上もクジラ追っかけてました。

2本目はスモールミナミへ!
ヨスジフエダイやアカヒメジ多くきれいでした。コロダイもクリーニングしてもらってて気持ちよさそうでした。

IMG_4443.jpg
その他、ピンクのハダカハオコゼ・ガーデンイールなどなど

その帰りにも同じところにクジラいました。
ということは、これはクジラと潜るしかないとお店に戻ってご飯を食べて、ドライスーツからウエットスーツに着替え竹ぴょんと赤井ちゃんも合流してクジラとのもとへ!

IMG_3450.jpg

何度かクジラの前に船を持っていき飛び込むもすぐに逃げてしまい結局撮らせてくれませんでした。



そうそう、明日から15日まで『しばやんに会いに行こうin沖縄!』の旅に出かけてきます。
しばやん、石やん、竹ぴょん、ゆうや(川エビ捕りの名人)と豪華?メンバーで行くので超楽しみです。

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

透明度最高!

2010.2.8(月)
天気 曇り
気温 20度
水温 21度

今日は関東から奄美にボートの免許を取りに来ているという佐○様と出かけてきました。
冬場なのに南の風で、東シナ海側はべたなぎでした。

1本目はアサヒガーデンへ!
透明度超よく気持ちのいいダイビングができました。晴れてたらもっときれいだったかも・・・
今日も根に群れる魚君たちに癒されました。
ホワイトソックスもウツボをクリーニングしてたりと

ホワイトソックス

2本目はデッショへ!
またまた透明度良く・・・
エントリーしてすぐのところにマダラトビエイがいて、僕たちの方向かって泳いできてくれました。

uvs100208-001.jpg

その他スミレナガハナダイのハーレム(オスが1匹増えたような)テングハギモドキの大群・カスミチョウチョウウオのむれなどなど

明日は潮もいいので美波ちゃん行っちゃうよ!
そろそろローニンアジの壁が見れるかもよ???

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

喜多八特集???

よくお客さんと行く喜多八さんに、先日行った際の料理を紹介します。

IMG_4389.jpg
まず出てきたのは豚みそ。
湯がいた豚をフライパンで炒め奄美独特の粒みそとかつお節、砂糖などを入れ煎る。
これがお酒のつまみやご飯によく合う。

IMG_4390.jpg
島らっきょ、ミミガーの味噌和え、フルンガブ(ニンニクの醤油など付け)

IMG_4391.jpg
3品目は島風刺身盛り合わせ。
カツオ・ブダイ・タコ・イギス(海草の寒天風)を酢味噌で食べる。
この味だと飽きずにたくさん食べれる。

IMG_4393.jpg
豚足の煮込み。
めっちゃうまい。

IMG_4394.jpg
島の正月料理。(シマヤセ)
塩豚・大根・コーシャマン(サトイモの親戚?)・ニンジンなどなどをコンブ、カツオだしで煮込む料理。

IMG_4398.jpg
平麺(きし麺?)の油そうめん風。
沖縄で言うソーメンチャンプルを平麺で・・・

その他、厚揚げの醤油生姜煮と、喜多八名物の汁物とご飯物と漬物。
この汁物とご飯物は、奄美に来てからのお楽しみということで・・・

これだけ食べて、飲み放題で4,000円ってめっちゃ安いでしょ。
奄美に来た際は是非喜多八さんに!

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

中学校の職場体験!

去年のこの時期にも僕の通っていた金久中学校の2年の生徒さん達が、授業の一環で職場体験に昨日から来てます。

IMG_4399.jpg
河野君・豊君・恵君

昨日はお店の周りの草ぬきしてもらい、今日は海に出かけてきました。

IMG_4402.jpg
シバ先生も合流して、和瀬海岸でサンゴの移植作業を見てきました。

奄美リカバリーという会社でオニヒトデに食べられて少なくなった奄美のサンゴを取り戻そうと頑張っています。僕の後輩が社長さんです。

uvs100203-003.jpg
まずノミで岩に約4cm角ほどの穴をほります。

uvs100203-004.jpg
その穴にサンゴのついたコンクリートの土台を入れ、隙間にアサ紐を入れて動かないようにします。

uvs100203-005.jpg
最後に紐で埋めきれなかった隙間に砂を詰め込めば出来上がり!作業時間約5分。

uvs100203-006.jpg
もうひとつの方法は、結構簡単で釘を岩に打ち込み

uvs100203-008.jpg
その釘にサンゴを針金でとめるだけ。この釘をサンゴが飲み込むように覆いかぶさってくるそうです。



これはいいですね。
今年はお店でもサンゴの移植ツアー開催予定です。

秀樹でした。

奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

大荒れっす!

2010.2.1(月)
天気 雨⇒曇り(強風)
気温 21度
水温 21度

日曜日までの晴天そしてなぎがうそのように、朝から雨強風と最悪な天気となりました。
そんな中去年にこの時期に来ていただいた渡○さんと、久米島からの石○さんと、お手伝いの竹ぴょんとで南部行ってきました。

通常南部なら多少の風など大丈夫なんですが、強風すぎてポイントでもバシャバシャ波が立ってました。

1本目は嘉鉄東へ!
今年に入ってカメ遭遇率100%でしたが、見事にはずしてしまいました。

トゲコマチガニ1
トゲコマチガニ君は健在ですよ。

2本目は黒崎東へ!
ホタテツノハゼ6号が大接近させてくれてました。竹ぴょんが激写したと・・・
ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ジョーフィッシュ・ニシキフウライウオなどなど

IMG_4387.jpg

3本の予定してましたが、あまりもの強風に負け2本で終了。
お昼は港の中でラーメン鍋。

IMG_4388.jpg
今日の料理長は竹ぴょん!社長(嫁さん)が行けなかったので・・・
美味しかったですよ~~!

そして、夜は喜多八行ってきました。
調子に乗りすぎ、カラオケまで行っちゃいました。
あぁ~気持ちわるぅ~!

秀樹でした。


奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・