マッマンタ現る!
2009.10.31(土)
天気 曇り
気温 25度
水温 25度
今日は予定通り美波ちゃん行ってきましたよ。
潜降途中でマダラトビエイが見えました。しかも8匹!
その他、巨大ローニンアジ・大きなナンヨウカイワリ・ムレハタタテダイ・ウメイロモドキなどなど

水面休息中に体験ダイビングをと思い、ガーデンガーデンへ!
説明中に船の横で何か背びれのようなものが…
あっ!サメと思いよく見るとマンタでした。大きさは畳1.5枚くらいでしたが、船のすぐ横5mくらいの所をゆっくり進んでました。船上では大パニック。飛び込んで写真撮ればよかった~!
2本目はスモールミナミへ!
ウミウシカクレエビ・ハナゴンベ・ハダカハオコゼピンク2匹・ヨスジフエダイ・ブラックガーデンイール・オドリハゼ・オランウータンクラブ・ハナゴイ・イロブダイの幼魚などなど

明日は、天気悪そうなので、南部行ってきます。
急に忙しくなって大変な一日になりそうです。
ガンバろっと!
秀樹でした。
天気 曇り
気温 25度
水温 25度
今日は予定通り美波ちゃん行ってきましたよ。
潜降途中でマダラトビエイが見えました。しかも8匹!
その他、巨大ローニンアジ・大きなナンヨウカイワリ・ムレハタタテダイ・ウメイロモドキなどなど

水面休息中に体験ダイビングをと思い、ガーデンガーデンへ!
説明中に船の横で何か背びれのようなものが…
あっ!サメと思いよく見るとマンタでした。大きさは畳1.5枚くらいでしたが、船のすぐ横5mくらいの所をゆっくり進んでました。船上では大パニック。飛び込んで写真撮ればよかった~!
2本目はスモールミナミへ!
ウミウシカクレエビ・ハナゴンベ・ハダカハオコゼピンク2匹・ヨスジフエダイ・ブラックガーデンイール・オドリハゼ・オランウータンクラブ・ハナゴイ・イロブダイの幼魚などなど

明日は、天気悪そうなので、南部行ってきます。
急に忙しくなって大変な一日になりそうです。
ガンバろっと!
秀樹でした。
スポンサーサイト
震度4の地震
2009.10.30(金)
天気 晴れ
気温 25度
水温 25度
夕方4時ごろ震度4の地震がきました。
タンクチャージしてたんですが、タンクがゆらゆらしててビックリしました。
さてさて今日はちょっと久しぶりにダイビングしてきました。
そういえば、一昨日から行っていた巨大魚釣りの結果は、×でした。
巨大クエの代わりに巨大ウツボが釣れました。20kgくらいありそうな感じ!
で、今日のダイビングは・・・
1本目スモールミナミへ!
今日は海の中が変でした。以前、震度5の地震が来た時もそうだったんですが、根に群れているヨスジフエダイやアカヒメジがなんかいつもと様子が違うんですよ。
砂地の上にいる白いヒメジの群れがいつもはじっとしてるのにそわそわしてるんですよ。
魚たちはわかるのかい???
2本目はデッショへ!
またしても地震のせいか今日は一日中同じ方向に潮が流れてました。しかもいい流れで・・・
そのおかげでカスミチョウが固まっててきれいでした。
スミレナガハナダイもいい感じぃ~です。
デッショからの帰りにちょっと波もあり早く帰れそうもなかったので、トローリングしたらすぐにサワラが釣れました。
皆さん刺身をおいしいと食べてくれました。

今日はそれだけじゃなく体験ダイバーが大勢?来てくれました。
福岡からの佐○様御一行様。しかも2ダイブ。
スモールミナミの浅い方と倉崎ビーチ行ってきました。

明日はなぎるかな???
美波ちゃんとかどうかな???
秀樹でした。
天気 晴れ
気温 25度
水温 25度
夕方4時ごろ震度4の地震がきました。
タンクチャージしてたんですが、タンクがゆらゆらしててビックリしました。
さてさて今日はちょっと久しぶりにダイビングしてきました。
そういえば、一昨日から行っていた巨大魚釣りの結果は、×でした。
巨大クエの代わりに巨大ウツボが釣れました。20kgくらいありそうな感じ!
で、今日のダイビングは・・・
1本目スモールミナミへ!
今日は海の中が変でした。以前、震度5の地震が来た時もそうだったんですが、根に群れているヨスジフエダイやアカヒメジがなんかいつもと様子が違うんですよ。
砂地の上にいる白いヒメジの群れがいつもはじっとしてるのにそわそわしてるんですよ。
魚たちはわかるのかい???
2本目はデッショへ!
またしても地震のせいか今日は一日中同じ方向に潮が流れてました。しかもいい流れで・・・
そのおかげでカスミチョウが固まっててきれいでした。
スミレナガハナダイもいい感じぃ~です。
デッショからの帰りにちょっと波もあり早く帰れそうもなかったので、トローリングしたらすぐにサワラが釣れました。
皆さん刺身をおいしいと食べてくれました。

今日はそれだけじゃなく体験ダイバーが大勢?来てくれました。
福岡からの佐○様御一行様。しかも2ダイブ。
スモールミナミの浅い方と倉崎ビーチ行ってきました。

明日はなぎるかな???
美波ちゃんとかどうかな???
秀樹でした。
ユーザー車検
台風も去りましたが、まだ北風ビュービューで海には行けそうもありません。
といってもお客さんいないんですがね!
いやいや黒崎東のジョーフィッシュとホタテツノハゼ5号・6号・6.5号とニシキフウライウオのビデオ撮りに行きたいのにな。
てなことで?今日は車をユーザー車検に出してきました。
色々説明受けて、いざ検査へ!
『はい、ブレーキ踏んで~!』とか『はい、離して~!』とか、なんか緊張しました。
そして見事合格でした。

明日から少しは海なぎそうなので、久しぶりに夜釣りにでも行ってくるか。
あれ、ビデオは???
いやいや今月いっぱい全国一斉の釣り大会期間中なので、久しぶりの休みだから???
言ってることが???
秀樹でした。
といってもお客さんいないんですがね!
いやいや黒崎東のジョーフィッシュとホタテツノハゼ5号・6号・6.5号とニシキフウライウオのビデオ撮りに行きたいのにな。
てなことで?今日は車をユーザー車検に出してきました。
色々説明受けて、いざ検査へ!
『はい、ブレーキ踏んで~!』とか『はい、離して~!』とか、なんか緊張しました。
そして見事合格でした。

明日から少しは海なぎそうなので、久しぶりに夜釣りにでも行ってくるか。
あれ、ビデオは???
いやいや今月いっぱい全国一斉の釣り大会期間中なので、久しぶりの休みだから???
言ってることが???
秀樹でした。
うぅ~!雨
2009.10.25(日)
天気 雨
気温 24度
水温 25度
今日は南部に行ってきました。今年は南部にばっか行ってますね。
1本目は嘉鉄東へ!
台風が接近してきているからか、オオモンカエルアンコウが1匹もいなくなっていました。
カメも現れずとちょっとさみしい1本目となりました。

トゲコマチガニといって、ちょっと珍しいはず・・・
水面休息中にまたまた嘉鉄東で体験ダイビングしました。
熊本からの橋○さん・岩○さん。お二人ともとっても上手に潜ってました。
熊本といえばブルーアース21さんが・・・
Cカード取得するときはブルーアース21さんでと・・・

2本目は黒崎東へ!
ニシキフウライウオ・ジョーフィッシュ・ホタテツノハゼ4号・5号・6号・6.5号・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ハナヒゲウツボの幼魚などなど

台風20号の強風域に入ったみたいです。
秀樹でした。
天気 雨
気温 24度
水温 25度
今日は南部に行ってきました。今年は南部にばっか行ってますね。
1本目は嘉鉄東へ!
台風が接近してきているからか、オオモンカエルアンコウが1匹もいなくなっていました。
カメも現れずとちょっとさみしい1本目となりました。

トゲコマチガニといって、ちょっと珍しいはず・・・
水面休息中にまたまた嘉鉄東で体験ダイビングしました。
熊本からの橋○さん・岩○さん。お二人ともとっても上手に潜ってました。
熊本といえばブルーアース21さんが・・・
Cカード取得するときはブルーアース21さんでと・・・

2本目は黒崎東へ!
ニシキフウライウオ・ジョーフィッシュ・ホタテツノハゼ4号・5号・6号・6.5号・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ハナヒゲウツボの幼魚などなど

台風20号の強風域に入ったみたいです。
秀樹でした。
雨・そして大荒れ!
2009.10.23(金)
天気 雨
気温 25度
水温 25度
今日は東風という天気予報だったんで、中部の海に出かけてきました。
が、海に出るとなんだか変な感じ・・・
北東の風が吹いてました。
ちょっと?波のある中頑張って3本潜ってきました。
1本目は美波ちゃんへ!
いい流れが入っていたので、エントリーしたのに、大物見れずでした。(残念!)
ムレハタタテダイがいっぱいとウメイロモドキ・ムロアジの大群が見れました。

2本目はスモールミナミへ!
ハダカハオコゼのピンク色君2匹とも健在ですが、1匹が少し色変わりしそうな感じです。砂地の上にはテンスの幼魚がウロウロしてました。

頭の突起物はなんだろ???
3本目はデッショへ!
この頃には風がビュンビュン吹いてて、さらに・・・・
水中は穏やかでした。今日もカスミチョウチョウウオの群がきれいでした。

明日はお休みです。
秀樹でした。
天気 雨
気温 25度
水温 25度
今日は東風という天気予報だったんで、中部の海に出かけてきました。
が、海に出るとなんだか変な感じ・・・
北東の風が吹いてました。
ちょっと?波のある中頑張って3本潜ってきました。
1本目は美波ちゃんへ!
いい流れが入っていたので、エントリーしたのに、大物見れずでした。(残念!)
ムレハタタテダイがいっぱいとウメイロモドキ・ムロアジの大群が見れました。

2本目はスモールミナミへ!
ハダカハオコゼのピンク色君2匹とも健在ですが、1匹が少し色変わりしそうな感じです。砂地の上にはテンスの幼魚がウロウロしてました。

頭の突起物はなんだろ???
3本目はデッショへ!
この頃には風がビュンビュン吹いてて、さらに・・・・
水中は穏やかでした。今日もカスミチョウチョウウオの群がきれいでした。

明日はお休みです。
秀樹でした。
雨予報だったのに・・・
2009.10.22(木)
天気 曇り⇒晴れ
気温 26度
水温 26度
今日は天気予報で雨ところにより雷を・・・ということでしたが、日中は全然雨降りませんでした。
ですが、北風なので南部行って来ました。
1本目は清水へ!
ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼなどなど

水面休息中に体験ダイビング!
大阪からお越しの田○様。Cカードを取りたいけど、まずは体験でという責任重大な・・・

耳抜きや呼吸など余裕でこなし、水中でもスイスイ泳いでました。
2本目は黒崎東へ!
大きなコブシメがいました。その他ニシキフウライウオ・ジョーフィッシュ・ホタテツノハゼなどなど

3本目は嘉鉄東へ!
オオモンカエルアンコウ計3匹・アオウミガメ・ケラマハナダイ・オニダルマオコゼなどなど

この子はなかなかうまく撮らせてくれないですね。
明日はなぎるかな???
美波ちゃん行く???
秀樹でした。
天気 曇り⇒晴れ
気温 26度
水温 26度
今日は天気予報で雨ところにより雷を・・・ということでしたが、日中は全然雨降りませんでした。
ですが、北風なので南部行って来ました。
1本目は清水へ!
ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼなどなど

水面休息中に体験ダイビング!
大阪からお越しの田○様。Cカードを取りたいけど、まずは体験でという責任重大な・・・

耳抜きや呼吸など余裕でこなし、水中でもスイスイ泳いでました。
2本目は黒崎東へ!
大きなコブシメがいました。その他ニシキフウライウオ・ジョーフィッシュ・ホタテツノハゼなどなど

3本目は嘉鉄東へ!
オオモンカエルアンコウ計3匹・アオウミガメ・ケラマハナダイ・オニダルマオコゼなどなど

この子はなかなかうまく撮らせてくれないですね。
明日はなぎるかな???
美波ちゃん行く???
秀樹でした。
さぶいよぉ~!
2009.10.21(水)
天気 曇り
気温 26度
水温 25度(1度下がってるし)
今日は北風ビュービュで、寒かったです。
そんな中、午後から北部の友達のお店の船に乗せてもらい出かけてきました。
1本目は大仏サンゴへ!
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ウコンハネガイ・ハナヒゲウツボの幼魚・ハナゴイいっぱいなどなど

2本目は山本スペシャルへ!
モンハナシャコ・ヨスジフエダイ・ソリハシコモンエビ・ワカヨウジ・セジロクマノミ・カクレクマノミなどなど

昨日の夜は北風ふく寒い中、バーベキューと大花火大会しました。
ライターで火をつけるんじゃなく、スイッチで飛ぶという本格的な花火。
お客さんの中山さんが、持ってきてくれました。
明日は南部行ってきます。
秀樹でした。
天気 曇り
気温 26度
水温 25度(1度下がってるし)
今日は北風ビュービュで、寒かったです。
そんな中、午後から北部の友達のお店の船に乗せてもらい出かけてきました。
1本目は大仏サンゴへ!
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ウコンハネガイ・ハナヒゲウツボの幼魚・ハナゴイいっぱいなどなど

2本目は山本スペシャルへ!
モンハナシャコ・ヨスジフエダイ・ソリハシコモンエビ・ワカヨウジ・セジロクマノミ・カクレクマノミなどなど

昨日の夜は北風ふく寒い中、バーベキューと大花火大会しました。
ライターで火をつけるんじゃなく、スイッチで飛ぶという本格的な花火。
お客さんの中山さんが、持ってきてくれました。
明日は南部行ってきます。
秀樹でした。
南部ですよぉ~!
2009.10.20(火)
天気 はれ
気温 25度(寒くなってきてますよ。)
水温 26度
今日は南部行ってきましたよ。
昨日も南部いったんですが、またしても飲みすぎてログUP×でした。
1本目は黒崎東へ!
お友達のおっくんの奥さんにニシキフウライウオ教えてもらいました。ありがとう!
シロとアカのキレイな子でしたが、写真が×でした。残念!
ジョーフィッシュ君(友達と親友)・ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ヤノダテハゼなどなど

2本目は嘉鉄東へ!
オオモンカエルアンコウ相変わらずいいとこにいてくれます。

3本目は呑ノ浦へ
ニシキフウライウオ・オドリカクレエビ・イソギンチャクモドキカクレエビ・ヒレナガネジリンボウ・アカククリなどなど

今日は今からバーベキュー&大花火大会ですよ。(ちょっと寒いけど)
花火もしょぼいやつじゃなく、ボタンで点火する本格的なやつ。60m位上がるんですよ。
あぁ~夏が終わったぁ~!
明日も海悪そうだけどどうなるんだろ??
北部の湾内かな?
秀樹でした。
天気 はれ
気温 25度(寒くなってきてますよ。)
水温 26度
今日は南部行ってきましたよ。
昨日も南部いったんですが、またしても飲みすぎてログUP×でした。
1本目は黒崎東へ!
お友達のおっくんの奥さんにニシキフウライウオ教えてもらいました。ありがとう!
シロとアカのキレイな子でしたが、写真が×でした。残念!
ジョーフィッシュ君(友達と親友)・ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ヤノダテハゼなどなど

2本目は嘉鉄東へ!
オオモンカエルアンコウ相変わらずいいとこにいてくれます。


3本目は呑ノ浦へ
ニシキフウライウオ・オドリカクレエビ・イソギンチャクモドキカクレエビ・ヒレナガネジリンボウ・アカククリなどなど

今日は今からバーベキュー&大花火大会ですよ。(ちょっと寒いけど)
花火もしょぼいやつじゃなく、ボタンで点火する本格的なやつ。60m位上がるんですよ。
あぁ~夏が終わったぁ~!
明日も海悪そうだけどどうなるんだろ??
北部の湾内かな?
秀樹でした。
南部行って来ました。
2009.10.18(日)
天気 晴れ
気温 26度
水温 26度
今日は北風のため南部行って来ました。
1本目は黒崎東へ!
友達のジョーフィッシュ君2匹今日もご機嫌で顔出してくれました。
その他、ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ウミシダヤドリエビなどなど

2本目は三角岩パートⅡへ!
キンチャクガニ・マツカサウオなどなど

ヒレナガスズメダイ、小さいときは可愛いのに大きくなると・・・
3本目は嘉鉄東へ!
今日はオオモンカエルアンコウいっぱいいました。なんと計5匹。ある意味すごいですよね。その他アオウミガメ2匹・オドリカクレエビ・ケラマハナダイ・ハダカハオコゼ・リュウキュウハタンポ・オドリハゼなどなど

明日も南部ですよ。ビデオ持ってこっと!
今日は今から飲み会です。明日の出発はちょっと遅めなので・・・
秀樹でした。
天気 晴れ
気温 26度
水温 26度
今日は北風のため南部行って来ました。
1本目は黒崎東へ!
友達のジョーフィッシュ君2匹今日もご機嫌で顔出してくれました。
その他、ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ウミシダヤドリエビなどなど

2本目は三角岩パートⅡへ!
キンチャクガニ・マツカサウオなどなど

ヒレナガスズメダイ、小さいときは可愛いのに大きくなると・・・
3本目は嘉鉄東へ!
今日はオオモンカエルアンコウいっぱいいました。なんと計5匹。ある意味すごいですよね。その他アオウミガメ2匹・オドリカクレエビ・ケラマハナダイ・ハダカハオコゼ・リュウキュウハタンポ・オドリハゼなどなど

明日も南部ですよ。ビデオ持ってこっと!
今日は今から飲み会です。明日の出発はちょっと遅めなので・・・
秀樹でした。
出た出た!
2009.10.17(土)
天気 晴れ
気温 26度
水温 26度
昨日のログUPしませんでした。寝てしまいました。
さてさて、今日は3本行ってきましたよ。
1本目は潮もいいので美波ちゃんへ!
ちょっと?流れすぎていましたが、大物出る出る。
まずは超大きなイソマグロが2匹頭上を何度もいききしてくれます。

次はマダラトビエイ2匹がウロウロしてました。

そして、ローニンアジが3匹ドロップオフの向こう側に・・・

ちょっと遠かった~!
根のトップには大きな(150cmほど)カマスがずっとホバーリングしてました。
2本目はアサヒガーデンへ!
まだまだトロピカルな海です。キンメモドキ・スカシテンジクダイいっぱいですよ。
その他、アザハタ・ケラマハナダイ・カシワハナダイ・フタイロハナゴイ・ホワイトソックス・バイオレットボクサーシュリンプ・アカシマシラヒゲエビいっぱい・スザクサラサエビもっといっぱい・タテジマキンチャクダイの幼魚などなど

3本目はデッショへ!
潮が結構流れていてしんどかったです。なので、あまり移動せず・・・

明日は南部行くけど奄美ホールは無理かな???
そうそう、最近トローリングにはまってて、今日も引っ張りました。
カツオを釣りたかったんですが、シイラが釣れました。

美味しくないので、リリースしました。
秀樹でした。
天気 晴れ
気温 26度
水温 26度
昨日のログUPしませんでした。寝てしまいました。
さてさて、今日は3本行ってきましたよ。
1本目は潮もいいので美波ちゃんへ!
ちょっと?流れすぎていましたが、大物出る出る。
まずは超大きなイソマグロが2匹頭上を何度もいききしてくれます。

次はマダラトビエイ2匹がウロウロしてました。

そして、ローニンアジが3匹ドロップオフの向こう側に・・・

ちょっと遠かった~!
根のトップには大きな(150cmほど)カマスがずっとホバーリングしてました。
2本目はアサヒガーデンへ!
まだまだトロピカルな海です。キンメモドキ・スカシテンジクダイいっぱいですよ。
その他、アザハタ・ケラマハナダイ・カシワハナダイ・フタイロハナゴイ・ホワイトソックス・バイオレットボクサーシュリンプ・アカシマシラヒゲエビいっぱい・スザクサラサエビもっといっぱい・タテジマキンチャクダイの幼魚などなど

3本目はデッショへ!
潮が結構流れていてしんどかったです。なので、あまり移動せず・・・

明日は南部行くけど奄美ホールは無理かな???
そうそう、最近トローリングにはまってて、今日も引っ張りました。
カツオを釣りたかったんですが、シイラが釣れました。

美味しくないので、リリースしました。
秀樹でした。
初対面!
2009.10.14(水)
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
今日は3年前に家でCカードを取得した大○様と出かけてきました。
北風だったので、南部行ってきました。
1本目は黒崎東へ!(スペシャルディー)
ホワイトチップ・ハナヒゲウツボ・ジョーフィッシュ・ホタテツノハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ホシゾラワラエビ・バブルコーラルシュリンプなどなど

2本目は三角岩パートⅡへ!
キンチャクガニすぐ見れます。今日は初物見ました。
マツカサウオです。伊豆のほうとかにはいるみたいだけど、奄美にいるのはどうなんだろ???


3本目は嘉鉄東へ!
オオモンカエルアンコウいなくなってました。どこ行った???結構探したのに・・・
そして、明日はお休みということもあって?先輩たちと家でゴルフゲームをしました。
いつも勝つのに今日は完敗でした。

明日は奄美の海!フォトコンテストの写真展示の日です。
秀樹でした。
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
今日は3年前に家でCカードを取得した大○様と出かけてきました。
北風だったので、南部行ってきました。
1本目は黒崎東へ!(スペシャルディー)
ホワイトチップ・ハナヒゲウツボ・ジョーフィッシュ・ホタテツノハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ホシゾラワラエビ・バブルコーラルシュリンプなどなど

2本目は三角岩パートⅡへ!
キンチャクガニすぐ見れます。今日は初物見ました。
マツカサウオです。伊豆のほうとかにはいるみたいだけど、奄美にいるのはどうなんだろ???


3本目は嘉鉄東へ!
オオモンカエルアンコウいなくなってました。どこ行った???結構探したのに・・・
そして、明日はお休みということもあって?先輩たちと家でゴルフゲームをしました。
いつも勝つのに今日は完敗でした。

明日は奄美の海!フォトコンテストの写真展示の日です。
秀樹でした。
ありがとうございました。
昨日も飲み過ぎて、ログUPできませんでした。
さてさて、昨日は予定通り奄美ホール行ってきましたよ。

いつ行っても、この地形には圧倒されますね。
2本目はエニャへ!
キンメモドキなど少なくなってちょっとさみしい感じでしたが、一つの根にハナヒゲウツボが6匹見れました。みんな家族かな???その他モンハナシャコ・ハダカハオコゼピンクとシロなどなど

幼魚くらいの大きなの子でも青い子がいました。
3本目は、一つ瀬へ!
水深約60mから出ている磯の周りを潜るんですが、超ドロップです。魚も超いっぱいいて楽しいです。

この連休で来ていただいた皆さん?古○さんの写真がありません。すみません。

熊本のブルーアース21の皆さん。5月・8月・10月と今年で3回も来てくれました。また来年来てくださいねぇ~!冬は寒いので×ですよぉ~!

神奈川からのオートマリンの皆さん。7年ぶりの奄美楽しめましたか?
皆さんありがとうございました。
そして、今日はお客さんなしだったので、地が港においてた凪丸をお店の前にもってきました。
途中トローリングしながら帰ってきたんですが、サワラが釣れました。

明日もお休みです。
何しようかな???
秀樹でした。
さてさて、昨日は予定通り奄美ホール行ってきましたよ。

いつ行っても、この地形には圧倒されますね。
2本目はエニャへ!
キンメモドキなど少なくなってちょっとさみしい感じでしたが、一つの根にハナヒゲウツボが6匹見れました。みんな家族かな???その他モンハナシャコ・ハダカハオコゼピンクとシロなどなど

幼魚くらいの大きなの子でも青い子がいました。
3本目は、一つ瀬へ!
水深約60mから出ている磯の周りを潜るんですが、超ドロップです。魚も超いっぱいいて楽しいです。

この連休で来ていただいた皆さん?古○さんの写真がありません。すみません。

熊本のブルーアース21の皆さん。5月・8月・10月と今年で3回も来てくれました。また来年来てくださいねぇ~!冬は寒いので×ですよぉ~!

神奈川からのオートマリンの皆さん。7年ぶりの奄美楽しめましたか?
皆さんありがとうございました。
そして、今日はお客さんなしだったので、地が港においてた凪丸をお店の前にもってきました。
途中トローリングしながら帰ってきたんですが、サワラが釣れました。

明日もお休みです。
何しようかな???
秀樹でした。
ふぅ~!潜ったぁ~。
2009.10.10(土)
天気 晴れたり曇ったり
気温 27度
水温 26度
今日は北部の湾内に行く予定でしたが、情報集めたところ昨日の透明度が2mとのことだったので、急遽南部行って来ました。透明度15mほどありました。
1本目は呑ノ浦へ
ニシキフウライウオ2箇所で2匹います。クメジマオトヒメエビは見れずでした。その他オドリカクレエビ・イソギンチャクモドキカクレエビ・アカククリなどなど

2本目は熊本のブルーアース21の皆さんが合流して、嘉鉄東へ!
オオモンカエルアンコウ計3匹。僕によってて僕をビックリさせたアオウミガメ・オドリハゼ・オドリカクレエビなどなど

3本目は黒崎東へ!
ジョーフィッシュリクエストだったので、友達のジョー君1号・2号とを見てもらいました。1号は愛嬌たっぷりでした。その他ホタテツノハゼ(4号・5号と2.5号(初)ちびっ子)・ヒレナガネジリンボウ・ウミウシカクレエビ・アカテンイロウミウシ・ウミシダヤドリエビなどなど

ホタテ5号

今日はまだまだ終わりませんよ。
帰ってきてボートナイトに出かけてきました。
4本目ガーデンガーデンナイト
寝ぼけているヤッコエイ・寝ているカクレクマノミ・捕食中のハナイカ・夜光貝などなど

明日は奄美ホール行っちゃうよ。
秀樹でした。
天気 晴れたり曇ったり
気温 27度
水温 26度
今日は北部の湾内に行く予定でしたが、情報集めたところ昨日の透明度が2mとのことだったので、急遽南部行って来ました。透明度15mほどありました。
1本目は呑ノ浦へ
ニシキフウライウオ2箇所で2匹います。クメジマオトヒメエビは見れずでした。その他オドリカクレエビ・イソギンチャクモドキカクレエビ・アカククリなどなど

2本目は熊本のブルーアース21の皆さんが合流して、嘉鉄東へ!
オオモンカエルアンコウ計3匹。僕によってて僕をビックリさせたアオウミガメ・オドリハゼ・オドリカクレエビなどなど


3本目は黒崎東へ!
ジョーフィッシュリクエストだったので、友達のジョー君1号・2号とを見てもらいました。1号は愛嬌たっぷりでした。その他ホタテツノハゼ(4号・5号と2.5号(初)ちびっ子)・ヒレナガネジリンボウ・ウミウシカクレエビ・アカテンイロウミウシ・ウミシダヤドリエビなどなど

ホタテ5号

今日はまだまだ終わりませんよ。
帰ってきてボートナイトに出かけてきました。
4本目ガーデンガーデンナイト
寝ぼけているヤッコエイ・寝ているカクレクマノミ・捕食中のハナイカ・夜光貝などなど

明日は奄美ホール行っちゃうよ。
秀樹でした。
意外ときれいでした。
2009.10.9(金)
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
今日は北風吹いてましたが、頑張って潜ってきました。
スモールミナミに行ってきました。
ポイントにつくと波はありますが、意外と透明度がいい感じでした。
エントリーしても15~20mは見えてました。
水中も枯れ葉などのごみが多少見えるくらいでした。思ったより被害なかったです。
大荒れになったおかげで海底がきれいになり真っ白な砂地になってました。
生物もスカシテンジクダイがいなくなってましたが、その他の魚たちは健在でした。
イソギンチャクエビ・ハダカハオコゼピンク2匹・ガーデンイール・ヨスジフエダイいっぱい・オドリハゼ・ハナゴイなどなど


さぁ明日からは連休ですよ。
海況微妙です。北部の湾内かな???
秀樹でした。
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
今日は北風吹いてましたが、頑張って潜ってきました。
スモールミナミに行ってきました。
ポイントにつくと波はありますが、意外と透明度がいい感じでした。
エントリーしても15~20mは見えてました。
水中も枯れ葉などのごみが多少見えるくらいでした。思ったより被害なかったです。
大荒れになったおかげで海底がきれいになり真っ白な砂地になってました。
生物もスカシテンジクダイがいなくなってましたが、その他の魚たちは健在でした。
イソギンチャクエビ・ハダカハオコゼピンク2匹・ガーデンイール・ヨスジフエダイいっぱい・オドリハゼ・ハナゴイなどなど


さぁ明日からは連休ですよ。
海況微妙です。北部の湾内かな???
秀樹でした。
台風も去り・・・
奄美地方は昨日の昼過ぎに台風の暴風域を抜け、今日は太陽も出ております。
今日は台風の後片付けに追われる一日となりました。
まず、南部に行ってシープリンセスを非難港からいつもの港に戻し、お店に帰ってきて、店内に入れていた器材庫の荷物を器材庫に戻し、凪丸をクレーンで海に下ろしと一日中動いて疲れたぁ~!
明日からお客さんなのに、潜れそうもありません。
明後日には回復しそうな予報ですが、どうなるんだろ???

先日インターネットで見つけた新潟のホワイトボード屋さんに特注?したボードが、台風前に届きました。ようやく今日箱をひらいたんですが、いい感じに出来ていました。
ログ付けがもっと快適になるぞぉ~~!
頑張って、計4枚作っちゃいました。
秀樹でした。
今日は台風の後片付けに追われる一日となりました。
まず、南部に行ってシープリンセスを非難港からいつもの港に戻し、お店に帰ってきて、店内に入れていた器材庫の荷物を器材庫に戻し、凪丸をクレーンで海に下ろしと一日中動いて疲れたぁ~!
明日からお客さんなのに、潜れそうもありません。
明後日には回復しそうな予報ですが、どうなるんだろ???

先日インターネットで見つけた新潟のホワイトボード屋さんに特注?したボードが、台風前に届きました。ようやく今日箱をひらいたんですが、いい感じに出来ていました。
ログ付けがもっと快適になるぞぉ~~!
頑張って、計4枚作っちゃいました。
秀樹でした。
来るよぉ~!台風。
ちょっとの間、ブログUPサボってました。というか、海に行ってないんですがね。
さてさて皆さんご存じ?と思いますが、台風18号が奄美地方に接近中です。
明日の昼ごろが一番近いのではないかと・・・
中心の気圧が940hpaと意外と大きいです。
今日は朝から南部に置いているシープリンセス号を波のこない湾内へ避難させ、さっきまで凪丸の台風養生とお店の台風養生をしてきました。

陸揚げして、四隅をロープでガンガンに固定しました。

お店は雨戸を全部閉めて、テラスは上に大きなクーラーボックスを置き水を満タン入れて重しにし、器材庫の物をお店に入れてと、3年ぶりの台風にちょっと疲れました。

明後日は本州に上陸するみたいなので、注意してくださいね。
秀樹でした。
さてさて皆さんご存じ?と思いますが、台風18号が奄美地方に接近中です。
明日の昼ごろが一番近いのではないかと・・・
中心の気圧が940hpaと意外と大きいです。
今日は朝から南部に置いているシープリンセス号を波のこない湾内へ避難させ、さっきまで凪丸の台風養生とお店の台風養生をしてきました。

陸揚げして、四隅をロープでガンガンに固定しました。

お店は雨戸を全部閉めて、テラスは上に大きなクーラーボックスを置き水を満タン入れて重しにし、器材庫の物をお店に入れてと、3年ぶりの台風にちょっと疲れました。

明後日は本州に上陸するみたいなので、注意してくださいね。
秀樹でした。
台風きそうだし!
2009.10.3(土)
天気 曇り
気温 28度
水温 27度
今日は午前中体験ダイビング・午後からファンダイブに出かけてきました。
ボートでと思ってたんですが、今日の奄美地方は北風ビュンビュンで大荒れ状態。
なので、和瀬海岸に行ってきました。
お客様は神奈川からお越しの鈴○さま。

エントリー直後から、ファンダイブのようにスイスイダイバーでした。
体験ダイビングをしてCカードを取るか決めるということでしたが、どうやら○のようでした。
台風の影響で海底はユラユラし始めてきてます。
午後からは群馬からお越しの車○さんと真○さんとファンダイブ。
北風ビュービューなので、北部の友達の船に乗せてもらいました。
時間的に1本しか潜れない感じだったので・・・
山本スペシャル行ってきました。
真○さんは、最近Cカードを取得して初のファンダイブということでした。
なのに超落ち着いて潜ってましたよ。
根にはスカシテンジクダイがたっくさん群れてます。
ヨスジフエダイもいっぱいいるし、ケラマハナダイもいっぱいいるし、ガーデンイールもいるし、まだまだ奄美の海はトロピカルですよ。

ワカヨウジの親

ワカヨウジの子?
台風18号奄美に向けまっすぐきているような感じです。
17号も連られてこないかな????
秀樹でした。
天気 曇り
気温 28度
水温 27度
今日は午前中体験ダイビング・午後からファンダイブに出かけてきました。
ボートでと思ってたんですが、今日の奄美地方は北風ビュンビュンで大荒れ状態。
なので、和瀬海岸に行ってきました。
お客様は神奈川からお越しの鈴○さま。

エントリー直後から、ファンダイブのようにスイスイダイバーでした。
体験ダイビングをしてCカードを取るか決めるということでしたが、どうやら○のようでした。
台風の影響で海底はユラユラし始めてきてます。
午後からは群馬からお越しの車○さんと真○さんとファンダイブ。
北風ビュービューなので、北部の友達の船に乗せてもらいました。
時間的に1本しか潜れない感じだったので・・・
山本スペシャル行ってきました。
真○さんは、最近Cカードを取得して初のファンダイブということでした。
なのに超落ち着いて潜ってましたよ。
根にはスカシテンジクダイがたっくさん群れてます。
ヨスジフエダイもいっぱいいるし、ケラマハナダイもいっぱいいるし、ガーデンイールもいるし、まだまだ奄美の海はトロピカルですよ。

ワカヨウジの親

ワカヨウジの子?
台風18号奄美に向けまっすぐきているような感じです。
17号も連られてこないかな????
秀樹でした。
昨日の海!
2009.9.30(水)
天気 晴れ
気温 30度
水温 27度
昨日は飲みすぎてログUPできませんでした。
さてさて、昨日は午前中東京からお越しの山○さんと体験ダイビングに出かけてきました。
今回は体験ダイビングをするために奄美に来たそうです。

耳抜きにちょっと時間かかりましたが、水中ではスイスイ泳いでました。
ありがとうございました。
お昼前からはオニヒトデのモニタリングと遊びダイビングとウミガメ探し?
少しずつですがサンゴが育ってきているようです。あと10年後?は昔の奄美の海になるのでは・・・
遊びダイビング1本目はアサヒガーデンへ!

ちっちゃなバイオレットボクサーシュリンプのペア!
興さんは、アザハタがアカシマシラヒゲエビにクリーニングされているいいシーンを撮影してました。
遊びダイビング2本目はインオアシスへ!
何年かぶりにトンガリサカタザメを2匹見ました。

この子を撮っているときに1匹が近づいてきたのですが、あわててしまいモードなどの変更が出来ず写真無しです。結構近くに寄ってきたのになぁ~!
そして、夕方から今日一者に潜ったりした日本ウミガメ協議会の事務局長水野さんの講習会!
内容は『ダイバーの皆さんによるウミガメ調査プロジェクト。皆さんの水中写真がウミガメの生態を明らかにします。』という感じの内容で
情報提供いただいた方たちにお礼として可愛い海がめのシールをプレゼントしているようです。
情報(写真)ある人は、下記のメールアドレスまでいつ頃どこで撮影し方ということを記入して送信してくださいね。
diver@umigame.org
その後は柴やんの送別会!
2年って早いですね。柴やんさようなら!石垣島行ってもがんばれよぉ~!
今日は久しぶりにお休み中の秀樹でした。
天気 晴れ
気温 30度
水温 27度
昨日は飲みすぎてログUPできませんでした。
さてさて、昨日は午前中東京からお越しの山○さんと体験ダイビングに出かけてきました。
今回は体験ダイビングをするために奄美に来たそうです。

耳抜きにちょっと時間かかりましたが、水中ではスイスイ泳いでました。
ありがとうございました。
お昼前からはオニヒトデのモニタリングと遊びダイビングとウミガメ探し?
少しずつですがサンゴが育ってきているようです。あと10年後?は昔の奄美の海になるのでは・・・
遊びダイビング1本目はアサヒガーデンへ!

ちっちゃなバイオレットボクサーシュリンプのペア!
興さんは、アザハタがアカシマシラヒゲエビにクリーニングされているいいシーンを撮影してました。
遊びダイビング2本目はインオアシスへ!
何年かぶりにトンガリサカタザメを2匹見ました。

この子を撮っているときに1匹が近づいてきたのですが、あわててしまいモードなどの変更が出来ず写真無しです。結構近くに寄ってきたのになぁ~!
そして、夕方から今日一者に潜ったりした日本ウミガメ協議会の事務局長水野さんの講習会!
内容は『ダイバーの皆さんによるウミガメ調査プロジェクト。皆さんの水中写真がウミガメの生態を明らかにします。』という感じの内容で
情報提供いただいた方たちにお礼として可愛い海がめのシールをプレゼントしているようです。
情報(写真)ある人は、下記のメールアドレスまでいつ頃どこで撮影し方ということを記入して送信してくださいね。
diver@umigame.org
その後は柴やんの送別会!
2年って早いですね。柴やんさようなら!石垣島行ってもがんばれよぉ~!
今日は久しぶりにお休み中の秀樹でした。
| HOME |