今ちゃんママ!
今日は何となくワクワクな日でした。
というのも、2年ぶりに今ちゃん(前いたスタッフゥ~)に、会うのです。(会ったんです。)
2年前に旦那さんの仕事で千葉に転勤して、今度は鹿児島に移動ということで、羽田空港で待ち伏せ。
10ヵ月になる娘の???ちゃん(すんませぇ~ん、忘れてしまいました。)と、旦那さんと・・・
なんか大人になったような気が・・・そっかお母さんだもんね。
子育ても頑張ってると聞いてなんか一安心!旦那さんとも前と変わらず仲良さそうだったのでまたまた一安心。

その後は娘たちと東京最後の夕食。
食べたことのないというもんじゃ焼きを・・・
上の子が好き嫌いするので、どうかと思ったんだけど、おいしいおいしいと食べてました。

さぁ明日はいよいよ奄美からマリンダイビングフェアにでる仲間たちが東京に来ます。
秀樹でした。
というのも、2年ぶりに今ちゃん(前いたスタッフゥ~)に、会うのです。(会ったんです。)
2年前に旦那さんの仕事で千葉に転勤して、今度は鹿児島に移動ということで、羽田空港で待ち伏せ。
10ヵ月になる娘の???ちゃん(すんませぇ~ん、忘れてしまいました。)と、旦那さんと・・・
なんか大人になったような気が・・・そっかお母さんだもんね。
子育ても頑張ってると聞いてなんか一安心!旦那さんとも前と変わらず仲良さそうだったのでまたまた一安心。

その後は娘たちと東京最後の夕食。
食べたことのないというもんじゃ焼きを・・・
上の子が好き嫌いするので、どうかと思ったんだけど、おいしいおいしいと食べてました。

さぁ明日はいよいよ奄美からマリンダイビングフェアにでる仲間たちが東京に来ます。
秀樹でした。
スポンサーサイト
クジラがずっと・・・
2009.3.37(金)
天気 曇り
気温 20度
水温 21度
行ってきましたよ美波ちゃん。
しっしかしポイントにつくと潮が少ししか流れていません。
でも、ブイの周りをザトウクジラがウロウロしてました。しかもずっと(3~4時間)



水中でも気持ち悪くなるくらい近くで歌を歌ってます。透明度が悪かったので、見えませんでしたが絶対近くにいたはずです。(だって船のすぐ近くで何度も浮上してきたからねぇ~!)
で、水中はというと2本潜ったんですが、ローニンアジの大群は見れずでした。(クジラがウロウロしてたらこないでしょうね!)
アカウミガメのガメラ君・ホワイトチップ・水面付近では大きなサワラが6匹(2本とも)・マダラトビエイ(2本とも)・ウメイロモドキ大群(2本とも)見れました。
お客さんに許可もらってビデオ持ってのダイビング・・・
サメ・カメ・エイ
[広告] アクセス解析
3本目はデッショへ!
先日なくしたデジカメ(キャノンの810IS)と同じやつをオークションで購入して、今日が初使い。
今度はなくさないようにせんとね。
ピグミーシーホース・ムチカラマツエビ・スミレナガハナダイ・ウミシダヤドリエビ・コマチコシオリエビ・トゲコマチガニ・カスミチョウなどなど
カスミチョウ2
[広告] アクセス解析
デジカメ撮影
明日はいよいよ東京に行きます。飛行機乗るのが怖いんですけど・・・
秀樹でした。
天気 曇り
気温 20度
水温 21度
行ってきましたよ美波ちゃん。
しっしかしポイントにつくと潮が少ししか流れていません。
でも、ブイの周りをザトウクジラがウロウロしてました。しかもずっと(3~4時間)



水中でも気持ち悪くなるくらい近くで歌を歌ってます。透明度が悪かったので、見えませんでしたが絶対近くにいたはずです。(だって船のすぐ近くで何度も浮上してきたからねぇ~!)
で、水中はというと2本潜ったんですが、ローニンアジの大群は見れずでした。(クジラがウロウロしてたらこないでしょうね!)
アカウミガメのガメラ君・ホワイトチップ・水面付近では大きなサワラが6匹(2本とも)・マダラトビエイ(2本とも)・ウメイロモドキ大群(2本とも)見れました。
お客さんに許可もらってビデオ持ってのダイビング・・・
サメ・カメ・エイ
[広告] アクセス解析
3本目はデッショへ!
先日なくしたデジカメ(キャノンの810IS)と同じやつをオークションで購入して、今日が初使い。
今度はなくさないようにせんとね。
ピグミーシーホース・ムチカラマツエビ・スミレナガハナダイ・ウミシダヤドリエビ・コマチコシオリエビ・トゲコマチガニ・カスミチョウなどなど
カスミチョウ2
[広告] アクセス解析
デジカメ撮影
明日はいよいよ東京に行きます。飛行機乗るのが怖いんですけど・・・
秀樹でした。
いい写真が撮れたみたいです。
2009.3.23(月)
天気 晴れ晴れ晴れ
気温 24度
水温 21度
今日も南部行ってきました。
昨日のダイビングでデジカメトラブルなどでホタテツノハゼがうまく撮れてないということだったので、またまた黒崎東に行ってきました。
しかも、2本も・・・僕は黒崎大好きなので楽しめました。
川○さんの旦那さんも今日はホタテツノハゼのいい写真が撮れていました。(よかったぁ~~~!)
その他、ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ジョーフィッシュ・ヤノダテハゼなどなど見れました。
3本目は奥さま用に?トロピカル系の嘉鉄東へ!
ブイのタイヤにオオモンカエルアンコウ2匹健在でした。アオウミガメも見れたし、またまた旦那さんがヤシャハゼを激写しておりました。いい写真が撮れてよかったです。
秀樹でした。
天気 晴れ晴れ晴れ
気温 24度
水温 21度
今日も南部行ってきました。
昨日のダイビングでデジカメトラブルなどでホタテツノハゼがうまく撮れてないということだったので、またまた黒崎東に行ってきました。
しかも、2本も・・・僕は黒崎大好きなので楽しめました。
川○さんの旦那さんも今日はホタテツノハゼのいい写真が撮れていました。(よかったぁ~~~!)
その他、ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ジョーフィッシュ・ヤノダテハゼなどなど見れました。
3本目は奥さま用に?トロピカル系の嘉鉄東へ!
ブイのタイヤにオオモンカエルアンコウ2匹健在でした。アオウミガメも見れたし、またまた旦那さんがヤシャハゼを激写しておりました。いい写真が撮れてよかったです。
秀樹でした。
黒崎東はいいねぇ~~~!
2009.3.22(日)
天気 曇り ⇒ 大雨
気温 23度
水温 21度
予定通り南部入ってきましたよ。
しかも黒崎東2本と、中身の濃い?ダビングでした。
リクエストのホタテツノハゼは1号から4号まで全部見れました。
その他、ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ジョーフィッシュなどと、楽しかったです。
一つのポイントで、これだけ見るるのは、贅沢ですね。
明日も南部ですよ~~~!
1本目はやっぱ黒崎東でしょ。
秀樹でした。
天気 曇り ⇒ 大雨
気温 23度
水温 21度
予定通り南部入ってきましたよ。
しかも黒崎東2本と、中身の濃い?ダビングでした。
リクエストのホタテツノハゼは1号から4号まで全部見れました。
その他、ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ジョーフィッシュなどと、楽しかったです。
一つのポイントで、これだけ見るるのは、贅沢ですね。
明日も南部ですよ~~~!
1本目はやっぱ黒崎東でしょ。
秀樹でした。
振袖海老!
2009.3.21(土)
天気 曇り
気温 21度
水温 20度
行ってきましたよ。デッショのディープ!
狙うはスジクロユリハゼでしたが、なかなか見つかりません。
アケボノハゼやシンデレラウミウシ(こんな深いとこにいなくてもいいのに)がいて、やっとスジクロに出会えたと思ったら、穴に隠れちゃいました。お客さん一瞬だけど見たので、セーフ???
戻る途中で今回の滞在中に見たいと言っていたハナヒゲウツボが・・・
またまた深いけど、セーフ???

2本目は久しぶりのスモールミナミ!
なぜか透明度があまり良くありませんでした。残念!
去年の夏いたハナゴンベの幼魚君今だ健在でした。ちょっと大きくなってました。
模様もまだ奇麗っすよ。

3本目は美波ちゃんにと思ったんですが、潮がよくないのでデッショの普通コースへ!
ゲストが減りピグミーオンリーのリクエストだったので、お願いしてビデオ持って入りました。
狙うはキンチャクガニ!でも、フリソデエビがいたので、フリソデエビに時間がかかってしまいました。
明日は天気(海況)下り坂なので、南部行ってきます。
ホタテツノハゼリクエストです。
秀樹でした。
天気 曇り
気温 21度
水温 20度
行ってきましたよ。デッショのディープ!
狙うはスジクロユリハゼでしたが、なかなか見つかりません。
アケボノハゼやシンデレラウミウシ(こんな深いとこにいなくてもいいのに)がいて、やっとスジクロに出会えたと思ったら、穴に隠れちゃいました。お客さん一瞬だけど見たので、セーフ???
戻る途中で今回の滞在中に見たいと言っていたハナヒゲウツボが・・・
またまた深いけど、セーフ???

2本目は久しぶりのスモールミナミ!
なぜか透明度があまり良くありませんでした。残念!
去年の夏いたハナゴンベの幼魚君今だ健在でした。ちょっと大きくなってました。
模様もまだ奇麗っすよ。

3本目は美波ちゃんにと思ったんですが、潮がよくないのでデッショの普通コースへ!
ゲストが減りピグミーオンリーのリクエストだったので、お願いしてビデオ持って入りました。
狙うはキンチャクガニ!でも、フリソデエビがいたので、フリソデエビに時間がかかってしまいました。
明日は天気(海況)下り坂なので、南部行ってきます。
ホタテツノハゼリクエストです。
秀樹でした。
悲しい出来事が…
2009.3.20(金)
天気 晴れ
気温 24度
水温 21度
今日は北部のポイントで潜ってきました。
1本目 インオアシス
根にマダラトビエイがいました。その他ハダカハオコゼが4匹などなど
ハダカハオコゼのすごくいい写真が撮れたんですが、2本目か3本目かでデジカメをなくしてしまい今日のログは画像なしです。
2本目は大仏サンゴ
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ウコンハネガイ・激写したムチカラマツエビ・激写したコンペイトウウミウシ・ハナゴイなどなど
はぁカメラが・・・いい写真撮れてたのに
3本目は山本スペシャルへ
ケラマハナダイ・ヨスジフエダイ・ソリハシコモンエビ・ワカヨウジ・オビイシヨウジ・セジロクマノミ・カクレクマノミなどなど
さぁ気を取り直して、オークションでデジカメでも買うか!
明日は久しぶりにデッショのディープです。
秀樹でした。
天気 晴れ
気温 24度
水温 21度
今日は北部のポイントで潜ってきました。
1本目 インオアシス
根にマダラトビエイがいました。その他ハダカハオコゼが4匹などなど
ハダカハオコゼのすごくいい写真が撮れたんですが、2本目か3本目かでデジカメをなくしてしまい今日のログは画像なしです。
2本目は大仏サンゴ
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ウコンハネガイ・激写したムチカラマツエビ・激写したコンペイトウウミウシ・ハナゴイなどなど
はぁカメラが・・・いい写真撮れてたのに
3本目は山本スペシャルへ
ケラマハナダイ・ヨスジフエダイ・ソリハシコモンエビ・ワカヨウジ・オビイシヨウジ・セジロクマノミ・カクレクマノミなどなど
さぁ気を取り直して、オークションでデジカメでも買うか!
明日は久しぶりにデッショのディープです。
秀樹でした。
今日のログ!
2009.3.19(木)
天気 くもり
気温 22度
水温 20度
今日まで南風です。ゲストは福岡からのリピーターさん川○さんご夫婦!
1本目はデッショへ!
マクロねたでいきました。
ピグミーが2箇所で見れました。その他、ムチカラマツエビ・スミレナガハナダイ・トゲコマチガニなどなど


2本目はアサヒガーデンへ!
アカシマシラヒゲエビがウツボをクリーニングしてました。その他ホワイトソックス・バイオレットボクサーシュリンプ・ケラマハナダイ・カシワハナダイ・フタイロハナゴイ・ハナゴンベ・アザハタなど見れました。
3本目は美波ちゃんへ!
美波ちゃんの潮が午後からだったので行ったんですが、ポイントにつくと潮の流れがちょこっとしかありません。やっぱり大潮近辺の方がいいみたいですね。
入ってみたら、レギュラーのナンヨウカイワリの大きい子たちが11匹いました。その他は×です。
ハダカハオコゼのピンクの子も久しぶりに見れました。
明日は天気くずれそうです。
北部行こうっと!
秀樹でした。
天気 くもり
気温 22度
水温 20度
今日まで南風です。ゲストは福岡からのリピーターさん川○さんご夫婦!
1本目はデッショへ!
マクロねたでいきました。
ピグミーが2箇所で見れました。その他、ムチカラマツエビ・スミレナガハナダイ・トゲコマチガニなどなど


2本目はアサヒガーデンへ!
アカシマシラヒゲエビがウツボをクリーニングしてました。その他ホワイトソックス・バイオレットボクサーシュリンプ・ケラマハナダイ・カシワハナダイ・フタイロハナゴイ・ハナゴンベ・アザハタなど見れました。
3本目は美波ちゃんへ!
美波ちゃんの潮が午後からだったので行ったんですが、ポイントにつくと潮の流れがちょこっとしかありません。やっぱり大潮近辺の方がいいみたいですね。
入ってみたら、レギュラーのナンヨウカイワリの大きい子たちが11匹いました。その他は×です。
ハダカハオコゼのピンクの子も久しぶりに見れました。
明日は天気くずれそうです。
北部行こうっと!
秀樹でした。
マダラトビエイはいるのに・・・
昨日今日とまたまた美波ちゃん行ってきました。しかも計4本!
マダラトビエイ・イソマグロは普通に見れるんですが、ローニンアジの大群はいまだ現れずです。
1本目は、マダラトビエイ3匹・イソマグロ2匹・ホワイトチップ2匹・ナンヨウカイワリ6匹・ウメイロモドキ大群などなど
2本目は、デッショへ!
この前みつけたトゲコマチガニを撮影しに・・・
3本目はまたまた美波ちゃんへ!
一緒に行ったケニー(マリンステイションのチーフ)の周りを5匹のマダラトビエイがウロウロしてたみたいです。
そして、今日は午後から美波ちゃんへ!
南部の太田さん(コホロさん)がきての・・・・
今シーズン初のガメラ君に遭遇しました。頭の先からしっぽの先まで150cmはあるはず!
太田さんめがけて一直線。竜宮城には連れて行かれたかと思ったよぉ~~!
その他オオセ・ウメイロモドキいっぱいなどなど
さぁ明日からお客さんです。
天気崩れそうです。
秀樹でした。
マダラトビエイ・イソマグロは普通に見れるんですが、ローニンアジの大群はいまだ現れずです。
1本目は、マダラトビエイ3匹・イソマグロ2匹・ホワイトチップ2匹・ナンヨウカイワリ6匹・ウメイロモドキ大群などなど
2本目は、デッショへ!
この前みつけたトゲコマチガニを撮影しに・・・
3本目はまたまた美波ちゃんへ!
一緒に行ったケニー(マリンステイションのチーフ)の周りを5匹のマダラトビエイがウロウロしてたみたいです。
そして、今日は午後から美波ちゃんへ!
南部の太田さん(コホロさん)がきての・・・・
今シーズン初のガメラ君に遭遇しました。頭の先からしっぽの先まで150cmはあるはず!
太田さんめがけて一直線。竜宮城には連れて行かれたかと思ったよぉ~~!
その他オオセ・ウメイロモドキいっぱいなどなど
さぁ明日からお客さんです。
天気崩れそうです。
秀樹でした。
美波ちゃん行ったよぉ~~~!
久しぶりに海がなぎたので、行ってきましたよ美波ちゃん・・・・
去年のこの時期に2度ほどローニンアジの大群をみたので、今年は映像をと思って入っているのですが・・・・・
マダラトビエイや巨大イソマグロ(150cm)・ナンヨウカイワリ(100cm)は見れるんですが、ローニンアジが???1匹だけ見れました。
また天気くずれそうです。今度はいつなぎるかな???
秀樹でした。
去年のこの時期に2度ほどローニンアジの大群をみたので、今年は映像をと思って入っているのですが・・・・・
マダラトビエイや巨大イソマグロ(150cm)・ナンヨウカイワリ(100cm)は見れるんですが、ローニンアジが???1匹だけ見れました。
また天気くずれそうです。今度はいつなぎるかな???
秀樹でした。
海が荒れてるよ~~~!
なかなか天気と海況がよくなりませんね。
きっと美波ちゃんには、ローニンアジ群れてるはずなのに…
秀樹でした。
きっと美波ちゃんには、ローニンアジ群れてるはずなのに…
秀樹でした。
マリンダイビングフェア
なかなか南風が吹かない奄美地方です。
美波ちゃんの大物たちが待ってるのに・・・・
さてさて、4月3日から5日までの期間で、東京池袋のサイシャインでマリンダイビングフェアが開かれます。
4年ぶりに奄美大島(気の合う仲間たち)として出展することになり、うちのお店も行くことになりました。
会場では地球の海フォトコンテストも開かれますので、ぜひ会場に遊びに来てくださいね。フォトコンテストの会場に入るには有料となりますが、無料で入れるチケットが何枚かありますので、まず奄美ブースまで来てくださいね。
そこで、お知らせがあります。
せっかく東京に行くので、ご来店いただいた皆さんと、お酒なんか飲めたらななんて思っております。
日時は4月4日土曜日です。時間や場所はまだ決まってませんが、参加できる方は是非是非・・・
奄美から黒糖焼酎や特産品など持って行ってビンゴゲームなどする予定ですので!
秀樹でした。
美波ちゃんの大物たちが待ってるのに・・・・
さてさて、4月3日から5日までの期間で、東京池袋のサイシャインでマリンダイビングフェアが開かれます。
4年ぶりに奄美大島(気の合う仲間たち)として出展することになり、うちのお店も行くことになりました。
会場では地球の海フォトコンテストも開かれますので、ぜひ会場に遊びに来てくださいね。フォトコンテストの会場に入るには有料となりますが、無料で入れるチケットが何枚かありますので、まず奄美ブースまで来てくださいね。
そこで、お知らせがあります。
せっかく東京に行くので、ご来店いただいた皆さんと、お酒なんか飲めたらななんて思っております。
日時は4月4日土曜日です。時間や場所はまだ決まってませんが、参加できる方は是非是非・・・
奄美から黒糖焼酎や特産品など持って行ってビンゴゲームなどする予定ですので!
秀樹でした。
| HOME |